
街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1
杉並区で屋根のリフォーム工事をご検討されている方へ、こちらのページでは杉並区で実施した施工事例やお客様からのアンケート、現場ブログ、お住まいに関する助成金制度についてご紹介しています。
私たち街の屋根やさんでは、屋根だけではなく、建物全般のリフォーム工事を承っております。外装工事や雨樋工事には足場が必要になりますので、屋根のリフォームと一緒に行うことをおすすめします。お住まいの調査~工事のご提案・お見積りまでは無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。お客様のご要望、お悩みを解決できる最適な工事をご提案致します。
杉並区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
杉並区では災害によって住居や事業所への床上浸水や半壊以上の被害を受け、日常生活や事業を継続できなくなった場合、災害見舞金の支給や租税の免除をする制度が用意されています。
支給には罹災証明書が必要となっており、発行は地域課地域係への問い合わせが必要で、その後被害状況の調査が行われます。申請に必要な条件は罹災証明書を申請する前に被害認定調査を受けていることで、被害現場の撮影や記録が必要となります。損壊状況や浸水の状況によって見舞金は異なります。 <支給対象>罹災証明書を発行してもらうには杉並区の地域課地域係に連絡が必要です。
電話番号は 03-3312-2111(代表)となっており、井草や永福和泉など、地域課の各地域活動係でも受け付けています。
罹災証明書を受け取ると損壊などで発生したゴミの収集を減免した粗大ゴミ収集料金で行うことができるようになります。また、当面の生活・事業のための応急小口資金の貸付、住宅修築資金の融資も申請できるようになります。
詳しくは杉並区公式ホームページをご覧ください。・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和6年12月13日)
次の公募は令和7年1月下旬を予定しています。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和5年9月28日)
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
【子育てグリーン住宅支援事業が始まります!】
令和6年度の補正予算案に盛り込まれた「子育てグリーン住宅支援事業」は、子育て世帯を対象に省エネ性能の向上を目的とした住宅改修を支援する取り組みです。
この事業では、開口部や躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置などの必須工事を実施することで、1住居あたり最大60万円の補助金が提供されます。
申請期間は令和7年3月下旬から12月末までの予定で、令和6年11月22日以降に着工された工事が対象となります。
この事業は、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指し、省エネルギー性能を「ZEH基準を大きく上回る」レベルに引き上げる住宅の普及や、2030年に予定される新築住宅へのZEH基準義務化を支援する一環として、既存住宅の省エネ改修も幅広く支援する内容となっています。
→詳しくは国土交通省の公式HPをご覧ください。
街の屋根やさん多摩川は東京都調布市多摩川にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん多摩川
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。