無題ドキュメント

三鷹市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

三鷹市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

三鷹市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

三鷹市で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの三鷹市にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

三鷹市で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

三鷹市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 三鷹市; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

三鷹市で屋根葺き替え 三鷹市で屋根カバー 三鷹市で漆喰工事 三鷹市で屋根塗装・外壁塗装
三鷹市で棟板金工事 三鷹市で雨樋工事 三鷹市で防水工事 三鷹市でアパートマンションメンテナンス
三鷹市で火災保険 三鷹市で施工の流れ 三鷹市で瑕疵保険 三鷹市で無料点検

三鷹市にお住まいの方へ

三鷹市にお住まいの皆様、ご自宅の屋根のメンテナンスはしっかりと行っていますでしょうか。
屋根はお住まいの立地環境やメンテナンスの頻度にもよりますが、瓦屋根を除き約20~30年が寿命といわれています。
長い間劣化した状態を放置しておくと雨漏りを引き起こす可能性もありますので、定期的に屋根の点検やメンテナンスは行うことが大切です。
こちらのページでは、三鷹市で行った工事の事例や実際に工事現場を見ているスタッフの日々のブログ、三鷹市で工事をおこなったお客様の声を掲載しております。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

三鷹市で行った施工事例をご紹介

三鷹市牟礼にて飛散した棟板金の交換工事を行わせていただきました

【施工前】
三鷹市のビフォー写真

【施工後】
三鷹市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 三鷹市牟礼にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査を行わせていただきました。お客様にお話をお伺いすると風の強い日に飛散してしまったようでご心配されておりました。  屋根の調査を行わせていただきましたところ、貫板が腐食してしまい棟板金が飛散してしまっておりました。棟板金は屋根の取り合い部分を保護するものなので飛散してしまいますと雨水が浸入してしまい雨漏りのリスクが上がってしまいます。  火災保険に加入されている場合、台風などの自然災害で飛散してしまった場合は保険を適用することができますので、加入されている方は現地調査時におっしゃってください。

【工事内容】
棟板金交換
【工事詳細】
使用材料
棟板金:GL板金、貫板:樹脂製貫板
施工期間
3日間(足場の架け払い含む)
築年数
築30年以上
平米数
棟板金 8.3m

飛散した棟板金の調査を行いました

 三鷹市牟礼にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査にお伺いさせていただきました。

 既存の屋根材はスレート屋根で、屋根の形状は腰折れ屋根になっておりました。腰折れ屋根とは、屋根の途中で勾配が変わっている屋根で、腰折れ部分はしっかりと施工しなければ雨漏りにつながってしまいますのでお気を付けください。

飛散した棟板金 傷んだ貫板

 屋根に登らせていただき、調査を行うと棟板金が飛散して貫板が露出しており腐食が進んでしてしまっておりました。

 貫板が腐食してしまうと釘が浮きやすくなってしまい飛散してしまう確率が上がってしまいます。

続きはこちらから

三鷹市井口で強風により屋根が飛散、縦ハゼ葺きの金属屋根スタンビーで葺き替え工事しました

【施工前】
三鷹市のビフォー写真

【施工後】
三鷹市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 三鷹市井口にお住まいの木下様より、台風被害で屋根が飛んでしまったので工事の見積もりをお願いしたいとご相談をいただいたことが今回の工事のキッカケでした。  屋根が飛んでしまってからはご自身で屋根に登って養生をされていたとのことですが、いよいよ雨漏りが止まらなくなってきてしまったとのことで工事に踏み切るというお話しでした。ご自身で屋根に登ってみたというお話は他のお客様でもたまに聞くことがあるのですが、屋根は2階建てでも5〜6mの高さがあり、落下すれば命の危険があります。慣れている私たちでさえ足を滑らせないか注意しながら常に危険と隣り合わせの行為なので、できればご自身では登らずにプロに点検や養生をお願いしていただけますと幸いです。私たち街の屋根やさんでは点検・見積までは無料で対応していますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。  現状を確認したところ養生している部分以外にも屋根が剥がれている箇所がいくつかある状態でした。工事までにしばらく時間もかかってしまうため、応急処置として広範囲な養生をして工事まで雨をしのげるようにさせていただきました。瓦棒葺きの場合は瓦棒部分にブルーシートを貼り、角材をビスで固定する方法で養生ができます。それ以外の部分にビス止めをすると屋根に穴が空いて雨漏りを加速させる恐れがあるので注意が必要です。  工事は既存の屋根を撤去して新しく稲垣商事のスタンビーを葺く葺き替え工事を行いました。縦葺きの屋根は勾配が緩やかな屋根に葺かれていることが多いため、縦葺き屋根の葺き替えは同じ縦葺きで行われることが一般的です。横葺きで葺いてしまうと雨水が屋根の上に滞留して、雨漏りの原因になりかねないので基本的には行いません。無事に工事が終わって綺麗な屋根に生まれ変わり、雨漏りの心配をしなくても良い生活が戻ったと木下様にも喜んでいただけました。

【工事内容】
金属屋根工事 屋根葺き替え
【工事詳細】
使用材料
稲垣商事 スタンビー セピアKNC
施工期間
14日
築年数
40年以上
平米数
67.1㎡

台風被害で屋根が剥がれてしまった

養生された屋根

 三鷹市井口にお住まいの木下様より昨年の台風で屋根が飛んでしまったとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたことが今回の工事のキッカケでした。現場で屋根に登ってみると、ブルーシートで養生された瓦棒葺きの屋根が確認できました。瓦棒葺きは古い家でよく見られる屋根なので、街でも見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。棟から軒先まで真っ直ぐ1枚の金属板で葺くことが特徴で、この特徴の屋根を縦葺き屋根と言います。四角く盛り上がっている部分が繋ぎ目ですが、屋根の切れ目はこの繋ぎ目の上側にあるので縦葺き屋根は雨水が流れる際に雨水が繋ぎ目を通らない造りになっています。そのため、勾配が緩くて雨漏りしやすい屋根にも施工できる雨漏りしずらい屋根と言われています。

下地が剥き出しになり、雨漏りが止まらない状態でした

野地板が見えている屋根 下地が見えている屋根

 養生はご自身でされたとのことで、屋根の上からブルーシートをかけてパッキン付きのビスで固定していました。一番被害の大きな場所は養生できていましたが、養生仕切れていない部分も残っており、これでは間違いなく雨漏りするだろうという状態でした。

 2階の屋根は5〜6mの高さがあり、落ちれば命にも関わる高さです。台風の後などに屋根の状態が気になってご自身で登ってみたというお話もたまに聞くのですが、非常に危険なのでできれば登らないで下さい。私たち街の屋根やさんでは調査・見積もりまで無料で対応しております。ご自身で登らず、プロである私たちに安心してお任せいただければと思います。

続きはこちらから

三鷹市で行ったその他の施工事例をご紹介

三鷹市new!
三鷹市施行事例、施工前
三鷹市施行事例、施工後
施工内容
防水工事
使用材料
プルーフロン,オートンクイックシーラント

施工事例一覧はこちら

三鷹市で屋根工事を行ったお客様の声

三鷹市北野で火災保険を適用した屋根カバー工事を行ったM様にインタビューをさせていただきました

三鷹市工事後お客様写真

【工事後】 三鷹市工事後アンケート

お客様の声一覧はこちら

三鷹市での現場ブログをご紹介

三鷹市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/1/27 三鷹市井口にて屋根の塗装工事が進んでおります 三鷹市井口にて屋根の塗装工事が進んでおります

横葺きの板金屋根でした  三鷹市井口にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして現地調査を行わせていただき、屋根の塗装工事のご用命いただきました。  既存の屋根は横葺きの金属屋根になっており、錆こそ発生しておりませんでしたが汚れの付着と苔の発生が生じておりました。 ...続きを読む

2023/1/20 三鷹市下連雀にて屋根からの雨漏り調査の依頼を頂きました 三鷹市下連雀にて屋根からの雨漏り調査の依頼を頂きました

屋根からの雨漏り調査を行いました  三鷹市下連雀にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、屋根の調査に行ってまいりました。既存の屋根はスレート屋根だったのですが、大雨の際に雨漏りを起こしてしまい、小屋裏収納部分でかなりの量の水が出てきてしまったとのことでした。  まず小屋裏の確認を行わ...続きを読む

2023/1/6 三鷹市北野にて金属屋根の塗装を御検討中のお客様よりお問い合わせいただきました 三鷹市北野にて金属屋根の塗装を御検討中のお客様よりお問い合わせいただきました

既存は横葺きの金属屋根でした  三鷹市北野にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査に行ってまいりました。  既存の屋根材は横葺きの金属屋根で色褪せと汚れが目立ってきておりました。最近の金属屋根はガルバリウム鋼板で造られていることが多く、錆難い造りにはなっておりますが、ま...続きを読む

2022/12/18 三鷹市新川にて、塗膜が剥がれて苔や藻が繁殖していたスレート屋根に屋根塗装のご提案 三鷹市新川にて、塗膜が剥がれて苔や藻が繁殖していたスレート屋根に屋根塗装のご提案

 三鷹市新川にお住まいのお客様より、屋根の色褪せが気になってきたので点検してほしいとお問い合わせをいただき、現地へお伺いさせていただきました。築20年程が経過しているスレート屋根のお住まいで、屋根のメンテナンスは行ったことがないとのことでした。 塗膜が剥がれ、苔や藻が繁殖していました...続きを読む

2022/12/15 三鷹市深大寺にて棟板金の浮きを指摘された屋根の点検を行いました 三鷹市深大寺にて棟板金の浮きを指摘された屋根の点検を行いました

指摘されたのは換気棟でした  三鷹市深大寺にて通り掛けの業者から棟板金の浮きを指摘されたとのことでお問い合わせいただき現地調査に行ってまいりました。  既存の屋根はスレート屋根で、棟の一部は換気棟になっておりました。換気棟とは小屋裏の湿気などを放出する箇所で様々な形状がありますが、他の...続きを読む

2022/12/2 三鷹市井の頭にて屋根の塗装メンテナンスを行いました 三鷹市井の頭にて屋根の塗装メンテナンスを行いました

錆が出てしまっておりました  三鷹市井の頭に物件をお持ちのオーナー様よりお問い合わせいただき、屋根の塗装工事のご用命をいただきました。  既存の屋根は金属屋根で錆が生じてしまっておりました。横葺きの金属屋根でしたが、Rの形状になっておりましたので塗装を行う際には屋根足場の架設が必要にな...続きを読む

2022/6/17 三鷹市大沢にて使用されていたのはニチハパミールでした 三鷹市大沢にて使用されていたのはニチハパミールでした

パミールは特徴的な屋根材です  三鷹市大沢にて屋根のメンテナンスを御検討のお客様よりお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。  既存の屋根は7寸勾配でしたので屋根に登っての調査ができなかったことと、ドローンの飛行制限のかかった地域であったのでドローンを飛ばすこともできません...続きを読む

2022/4/9 三鷹市中原にて塗装をご検討中のスレート屋根を調査、屋根材の傷みから葺き替え工事をご提案 三鷹市中原にて塗装をご検討中のスレート屋根を調査、屋根材の傷みから葺き替え工事をご提案

 三鷹市中原にてお住いのお客様より、スレート屋根の汚れや色褪せが気になるので塗装を考えているとのお問い合わせを頂きました。築20年になるお住まいでは10年程前に外壁塗装工事を行い、屋根のメンテナンスは今回が初めてとのことです。スレートの使用年数から、塗膜が劣化していることに加えて屋根材にも傷みが発...続きを読む

2022/4/5 三鷹市井口にて棟板金が飛散した瓦棒屋根を点検・屋根カバー工事をご提案 三鷹市井口にて棟板金が飛散した瓦棒屋根を点検・屋根カバー工事をご提案

 三鷹市井口にて屋根が飛散した為点検してくださいとのお問い合わせを頂きました。こちらのお住まいは瓦棒屋根で、最も被害が大きかったのは棟の部分です。飛散してしまったのは棟板金自体と貫板と呼ばれる下地で、現在のところは雨漏りは発生していないとの事でした。今回は点検の様子をご紹介させて頂きます。 ...続きを読む

2021/12/12 三鷹市野崎にてシート防水の破れからの雨漏りのご相談 三鷹市野崎にてシート防水の破れからの雨漏りのご相談

 三鷹市野崎のお客様より陸屋根からの雨漏りのご相談を承り、早速無料点検にお伺いさせていただきました。  陸屋根はシート防水で新築から25年が経過し、あちらこちらに破れた痕が伺えます。劣化の原因は紫外線による経年劣化・飛来物による衝撃などが予想されますが、一度破れてしまうとそこからさら...続きを読む

2021/12/8 三鷹市北野にて苔の生えたスレート屋根のお悩みに屋根カバー工事をご提案 三鷹市北野にて苔の生えたスレート屋根のお悩みに屋根カバー工事をご提案

 三鷹市北野にて「屋根が劣化しているので一度見に来てほしい」とのご相談を受けてお伺いしました。お住まいは築32年、約20年前に塗装によるメンテナンスを行ったそうですが、それ以降は特に点検・補修などは行ってはいないそうです。 屋根の状況  お家の屋根の様子です。スレートが色褪せ、...続きを読む

2021/11/28 三鷹市北野にてバルコニーの雨漏りの追究の為、散水試験のご提案 三鷹市北野にてバルコニーの雨漏りの追究の為、散水試験のご提案

 三鷹市北野にて「雨漏りが起きているので点検をお願いします。」とのご相談をお受けしました。お客様のお宅は築30年、これまで何度も雨漏りを繰り返しているそうです。そのたびに補修をされていました。  雨漏りは室内と小屋裏に起きています。雨漏りは主に窓際に集中し、木の...続きを読む

2021/11/21 三鷹市井口で陸屋根の排水口からの雨漏りにウレタン防水による防水工事のご提案 三鷹市井口で陸屋根の排水口からの雨漏りにウレタン防水による防水工事のご提案

 三鷹市井口のお客様より「先日の雨で、屋上から雨漏りが起きたので見てほしい」とご相談をいただきました。現場の建物は築25年の3階建てで屋上は「陸屋根」になっています。雨漏りは3階の部屋で起こっているようです。まずは雨漏りが起きている部屋の様子から拝見させていただきました。 雨漏り現場の...続きを読む

2021/11/8 三鷹市新川にて築31年の劣化したスレート屋根のご相談 三鷹市新川にて築31年の劣化したスレート屋根のご相談

 三鷹市新川にて「築年数の経った屋根のメンテナンスを考えています」とのお問い合わせを受けてお伺いしました。築31年とのことですが、約20年前に屋根・外壁共に塗装によるメンテナンスを行ったそうで、その後は何もメンテナンスをしていなかったそうです。 屋根全体の劣化具合 ...続きを読む

2021/10/13 三鷹市中原でバルコニー床の防水の膨れ・破れなどの劣化具合を調査しました 三鷹市中原でバルコニー床の防水の膨れ・破れなどの劣化具合を調査しました

 三鷹市中原のお客さまより、「バルコニーの床がだいぶ劣化しているので一度見てもらいたい」とご相談を受けてお伺いさせていただきました。建物は築30年程度で、今まであまりメンテナンスをされてこなかったそうです。 バルコニーの状況  この日は雨が降っていましたが、バルコニーの床の劣化...続きを読む

2021/9/16 三鷹市上連雀にて塗膜の劣化した屋根を点検いたしました 三鷹市上連雀にて塗膜の劣化した屋根を点検いたしました

塗膜の劣化したスレート屋根の点検  三鷹市上連雀にお住いのお客様よりお問い合わせいただき屋根の点検に行ってまいりました。当初お客様のご要望としては屋根の塗装をご検討中とのことでした。一度塗装をされてから10年以上は経ったので再度塗装をしようと思われたそうです。  スレート屋根は主成分が...続きを読む

2021/9/16 三鷹市北野でチョーキング・苔の発生・コーキング劣化の起きた外壁に対し塗装工事のご提案 三鷹市北野でチョーキング・苔の発生・コーキング劣化の起きた外壁に対し塗装工事のご提案

 三鷹市北野にて「外壁が劣化してきているので一度見ていただきたい」とのお問合せがありました。お客様のお宅は築15年の窯業系サイディングの外壁で、遠目に見ると外観はとても綺麗です。 外壁の劣化状態  外壁に近づいて見てみると、コーキングが劣化している部...続きを読む

2021/6/15 三鷹市井口で調査した屋根はセキスイのかわらUという屋根でした 三鷹市井口で調査した屋根はセキスイのかわらUという屋根でした

セキスイのかわらUが使われた屋根  三鷹市井口にお住まいのお客様より屋根の点検をお願いしたいとお問合せをいただき、現地を確認して参りました。屋根材にはセキスイのかわらUというものが使われており、いろいろな意味で業界では有名な屋根材です。セキスイかわらUは1970年から2007年まで製造されてい...続きを読む

2021/4/5 三鷹市仲原で松下電工の廃盤屋根材「ニューフルベスト24」の屋根を点検しました 三鷹市仲原で松下電工の廃盤屋根材「ニューフルベスト24」の屋根を点検しました

松下電工の「ニューフルベスト24」が使われた屋根  三鷹市仲町にお住まいのお客様より、屋根・外壁の無料点検のお問合せをいただき、現場を確認してまいりました。パナホームで建てられたというお住まいの屋根に登らせていただくと、「ニューフルベスト24」という屋根材で葺かれている屋根でした。パナソニ...続きを読む

2021/3/17 三鷹市井口で強風の被害に遭った瓦棒葺きの屋根を調査しました 三鷹市井口で強風の被害に遭った瓦棒葺きの屋根を調査しました

強風被害に遭った屋根を調査いたしました  三鷹市井口にお住まいのお客様より、突風で屋根が剥がれてしまったので状況を確認に来てほしいとお問合せをいただき、現場を確認して参りました。暖かくなるにつれてここ最近は風が強い日も増えていますので、皆様もお気をつけくださいませ。私たち街の屋根やさんでは...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

三鷹市、お問い合わせから工事までの流れ

三鷹市、お問い合わせから工事までの流れ

三鷹市にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<三鷹市で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・木造住宅耐震改修工事等助成制度
・住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度
・住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度
・マンションアドバイザー制度利用助成
・雨水浸透ますの設置

<各助成金に対する説明>
木造住宅耐震改修工事等助成制度は、地震発生時の倒壊被害の軽減のため、耐震改修工事等の費用が助成される制度です。
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度は、現行の省エネ基準に適合させる改修工事が行われた住宅の固定資産税が減額となる制度です。省エネ化の工事の例は、窓や床・天井・壁などの断熱改修工事などで、助成を受けるための要件として窓の断熱改修工事(二重サッシ化、複層ガラス化など)を含めた工事であることが必要となります。
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度は、住宅にバリアフリー工事を行うと固定資産税が減額される制度です。バリアフリー工事は、廊下の幅を拡げたり、階段の勾配を緩和したり、浴室・便所の改良、手すりの取り付け、段差の解消、戸の改良、床の滑り止め化のことを指します。
マンションアドバイザー制度利用助成とは、マンションの建替え・改修にアドバイザーを利用した際、助成を受けられる制度です。
雨水浸透ますとは、住宅の屋根に降った水を地下に浸透させる設備で、集中豪雨時には下水道管に流れ込む雨水が減ることで浸水被害の軽減も期待できます。既存住宅に雨水浸透ますを設置する場合、公費で設置してもらえます。

<助成金申請方法や注意点>
木造住宅耐震改修工事等助成制度は、三鷹市木造住宅耐震診断等助成金交付制度を利用して、「倒壊する可能性がある」または「倒壊する可能性が高い」と診断された住宅が助成対象になります。なおこの耐震診断の助成金は、2階建てまでの木造住宅で、平成12年5月31日以前に着工したものが対象になります。改修工事助成金を受け取るには、工事の契約前に申請を行い、通知書を受け取る必要があります。助成の利用は1つの住宅につき1回限りです。
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度を受けるには、一定の条件が必要なため事前に相談することが必要です。また、申告書類の提出期限は改修工事が完了した日から3カ月以内ですのでご注意ください。
住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度が適用になるためには、65歳以上の方、または介護保険法の要介護または要支援の認定を受けている方、または障害のある方である必要があります。
マンションアドバイザー制度利用助成の対象は、三鷹市内の分譲マンションの管理組合です。分譲マンションの区分所有者や賃貸マンションのオーナーは対象外です。申請期限は、アドバイザー派遣が完了した日から30日以内となります。
雨水浸透ますの設置は、戸建住宅もしくは3階までの共同住宅、職住一体の商店、住居と同一敷地内の倉庫・駐車場等が対象です。

<お問い合わせ先>
三鷹市役所
住所:〒181-8555 東京都三鷹市野崎1-1-1

都市整備部 都市計画課 住宅政策係
TEL:0422-29-9704 FAX:0422-46-4745

市民部 資産税課 家屋係
TEL:0422-29-9199 FAX:0422-48-2814

都市整備部 水再生課 下水道維持係
TEL:0422-29-9749 FAX:0422-46-4745



全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年9月4日~令和5年12月8日(17時メール必着)
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※令和5年9月2日、予算に対する補助金申請額の割合が90%に達しました。
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

三鷹市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川は東京都調布市多摩川にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 三鷹市; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

三鷹市、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る