30年間、色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
現在の屋根で一番多いとされるスレート屋根、皆様が満足されてお住まいになっているかというと… 古くなってくると目立つ色褪せ、屋根表面に繁殖してしまう苔など美観の他、約10年に一度のメンテナンスである屋根塗装も問題になっているようです。これらを一気に解決してくれるのが30年間色褪せないスレート屋根材「グラッサシリーズ」です。
目次【表示】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
2017年現在、新築で最も使われているという屋根材がスレート(カラーベスト・コロニアル)です。約35%という市場シェアを誇りますが、実際に住んでいる方や屋根専門店の方にお聞きしますと、あまり評判はよろしくないようです。
評判が芳しくない理由は主にメンテナンス性の悪さが原因となっています。街中でにあるスレート屋根のお家を見てみますと、確かに苔が目立つ屋根も多いし、色褪せしているものも珍しくありません。外壁はそれなりに綺麗なのに、スレート屋根は色褪せて苔だらけというケースも珍しくはないのです。
「スレート屋根はコストダウンを目的とした屋根材。工期が短くて済むのはいいが、寿命が短い」なんてことを言う方もいらっしゃいます。確かに瓦屋根などに較べれば工期も短く、そのことによって人件費も抑えられます。これはお施主様にはメリットですよね。
スレート(カラーベスト・コロニアル)にはその時代によってさまざまなものが存在します。アスベスト規制前のもの、アスベストゼロへの移行期のもの、アスベスト規制後のものの3つです。このうち、アスベスト規制前のものについては非常に丈夫で、寿命も長いと言われています。
問題なのはアスベストの代替品が使われていたアスベストゼロへの移行期のものとアスベスト規制後の初期のものです。
これらは製品やその製造時期によっては非常に脆く、剥離や割れなどが起こってしまう製品もあります。
また、主成分がセメントなので表面の化粧(塗膜)が傷んでくると、どうしても水が染みやすくなります。含水によって膨張、乾燥によって収縮を繰り返すと、どうしても脆くなってしまうのです。
これらのデメリットを解消したのが、ケイミュー社のカラーベスト「グラッサシリーズ」です。
グラッサシリーズはこんな方にお勧めです
1.スレート屋根が好きだが、そのメンテナンスを簡単にしたいという方
軽快感やその色の豊富さから「屋根はスレートがいい」というお客様も多くいらっしゃいます。屋根葺き替えというと金属屋根が選ばれがちですが、スレートを選びたいというお客様も多いのです。
2.屋根を色褪せさせたくない方、苔むせたくない方
30年間、色褪せないというスレートの屋根材がグラッサシリーズです。
屋根に苔が発生してしまう原因は塗膜の傷みによって水切れが悪くなってしまうことによって起こります。
色褪せないということは塗膜が傷みにくいということなので、苔も発生しにくいのです。
長寿命・高耐候・色褪せない秘密は表面の無機三層構造にあり
上層(表面第1層目) 無機系塗膜「グラッサコート」
直接、太陽光が当たる表面に塗られているのがグラッサコート。
これは外壁塗装などで最長の耐用年数を誇る無機系塗料とほぼ同じで、紫外線の持つエネルギー413KJ/molより高い443KJ/mol結合エネルギーを持っています。そのため紫外線によって分解されにくいという特徴があります。
中層(表面第2層目) 釉薬加工を施した「無機彩石層」
細かい石に釉薬加工を施してあるので、色褪せない。加工された釉薬はガラスとほぼ同じ性質となり、極めて強い耐蝕性を持っています。
下層(表面第3層目) 無機顔料を混合した「無機化粧層」
無機顔料と有機顔料を較べると、無機顔料は大きく、そのため、セメントの細孔から流出しにくいという性質がある。有機顔料は細かいので初期の発色は良いのだが、流出しやすいので色褪せしやすいということも。
メタルハイドランプによる紫外線照射と散水を繰り返す超促進耐候性試験(メタルウェザー試験)では何と釉薬瓦とほぼ変わらないという結果になりました。
実際にはほんの少しずつ色褪せてはいるのですが、体感できないレベルなのです。
グラッサコートが施されたカラーベストは4シリーズ
グラッサシリーズ
グラッサコートが施された製品の中でも基本となるシリーズ。
遮熱グラッサ
グラッサコートに最近のトレンドの遮熱機能を加えたシリーズ。もちろん遮熱効果も長続き
グランデグラッサ
グラッサコートが施された製品の中でも基本となるシリーズ。
プレミアムグラッサ
グラッサコートに最近のトレンドの遮熱機能を加えたシリーズ。もちろん遮熱効果も長続き
グラッサシリーズのまとめ
●これまでのスレートは10年に1度の屋根塗装が必要、他の屋根材よりもメンテナンスサイクルが短いのに耐用年数は短め
●30年間色褪せないスレートがグラッサシリーズ
●屋根のメンテナンスの手間を省きたい方、色褪せさせたくない方、苔むせたくない方に特にお薦め
●表面が無機の三層構造なので劣化しにくい
●超促進耐候試験の結果は50年以上の耐用年数を持つ釉薬瓦とほぼ同じ性能
●グラッサシリーズは全4種類でその中には遮熱機能を持った遮熱グラッサもラインナップされています
関連するブログ一覧
コロニアル屋根の葺き替えに掛かる費用やタイミング、実際の施工事例をご紹介
「コロニアルが傷んできたみたいなのでリフォームを検討しているが、どれくらいの費用が掛かるのか知りたい」 「葺き替えとカバー工法のどちらが良いのかを確かめたい」 コロニアル屋根の葺き替えなどを検討されている場合、このような費用面や工事選択についてのお悩みは多くなるかと思います。 そこで本記事では、コロニアル屋根の葺き替えタイミングや工事の必要性、そして相場に加えて実際の施工事例の費用などをご紹...続きはこちら
カラーベストの耐用年数はどれくらい?メンテナンスの判断基準や参考価格をご紹介!
屋根のメンテナンスがそろそろ必要かも……そう感じて業者に点検をしてもらうと、ご自宅の屋根材がカラーベストと伝えられることがあります。 また、日本で幅広く普及しているスレート屋根についてリフォーム情報などを調べていても、カラーベストという言葉がよく登場しますので、混乱される方もいらっしゃるのではないでしょうか(-_-; カラーベストとは結局どんな屋根材なのか、そしてどれくらいで耐用年数を迎えて...続きはこちら
コロニアル屋根とスレート屋根は同じ?耐久性、リフォーム費用、メンテナンスのポイント解説!
リフォームをお考えの際、担当者からご自宅の屋根がコロニアルであると伝えられた経験はありますか? コロニアルは日本の一般的な住宅の屋根では広く使用されているため、リフォームやメンテナンスのタイミングでご自宅の屋根の名称を知るという事も多いかと思います(^▽^)/ ただ、調べてみるとコロニアルだったりスレートだったり……と様々な名称が混じって検索にヒットするため、余計に分からなくなってしまったと...続きはこちら
関連する施工事例一覧
- 日野市東平山でコロニアルグラッサを使用した葺き替え工事、葺き替え工事は税込み1,097,800円から!
-
【施工内容】
屋根葺き替え スレート屋根葺き替え工事
- 練馬区早宮にて屋根の葺き替え工事を税込258万円(足場込み)にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 荒川区|スーパーガルテクトフッ素で屋根カバー工法と天窓交換工事
-
【施工内容】
屋根補修工事 スレート屋根工事 金属屋根工事 屋根カバー工法 スレート屋根カバー工事 金属屋根カバー工事 雪止め設置 天窓工事
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。