屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!

荒川区で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

荒川区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

荒川区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

荒川区で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの荒川区にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

荒川区で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

荒川区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17大場ビル1

荒川区での屋根工事は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京のGoogle口コミ

T IT I
01:27 05 Dec 24
親切に対応していただきました。ありがとうございました。
AA
02:01 02 Dec 24
雨樋の集水器から水漏れしている為お願いしました。すぐ来ていただき、その場で詰まっているゴミを取り除いていただきました。写真を撮って丁寧に説明していただき大変感謝しています。今後も何かありましたらお願いしたいと思います。
まゆおまゆまゆおまゆ
23:53 27 Nov 24
先週の強風で、劣化した屋根の一部が捲れ、連絡させていただきました。電話口の応対も丁寧で、その日のうちにすぐご担当者が確認に来てくれました。こちらの前に一件、評価の高い屋根専門業者に見積もり依頼したのですが、適当にあしらわれ、焦っていたので、迅速丁寧なご対応に感謝いたしております。
池田かさな池田かさな
01:05 24 Oct 24
I II I
01:50 09 Oct 24
無料で雨漏りの見積もりをお願いしました。狭い屋根裏に上がっていただき、見ていただきました。自分だと出来なさそうなので本当に心強かったですし、勉強になりました。親切な説明をしていただきました。本当にありがとうございました(^^)
H NakaiH Nakai
06:34 29 Jun 24
屋根の状態に不安があったので調査していただきましたが、今すぐ修理の必要はないとの良心的な診断でした。担当者の方の対応は丁寧で説明はわかりやすかったです。
y ty t
02:44 20 May 24
丁寧な対応で助かりました!
木村日差志木村日差志
15:51 25 Apr 24
現地調査に来ていた木下さんがとても親切で助かりました。本当に無料で調査をして頂き、ビジネスのプロとしても信頼できる方だと感じました。ありがとうございます
メカ沢新一メカ沢新一
05:59 20 Mar 24
短時間の調査で雨漏れの原因を突き止めていただき大変助かりました。
けいはるけいはる
01:39 25 Feb 24
外壁塗装と屋根の葺き替えをしていただきました。とても綺麗に仕上がって満足です。
keyan yurikeyan yuri
00:01 25 Feb 24
雪の重みで雨樋の一部が壊れたため、修理工事の見積りをお願いしました。現地調査に来てくれた担当のかたは、破損箇所の状態や必要な工事についてとても分かりやすく説明してくれました。また、こちらが疑問に思うことや気になることについても丁寧に教えてくださり、とても誠実に対応してくれました。現地調査の段階で信頼してお任せすることができると感じたので、修理もお願いすることにしました。
BSUKE1272BSUKE1272
04:05 11 Nov 23
近所で作業中の工務店を名乗る方から、屋根の板金が浮いていると指摘され、心配になり、こちらに点検をお願いしました。担当の方は、点検結果を非常に丁寧に説明してくださり、とても工事にお詳しい印象でした。築15年経っているので、屋根と外装塗装の修繕工事の見積りをお願いしました。
KasumiKasumi
08:58 07 May 23
何社かに見積もりを取りましたが、こちらの担当者さんの対応が一番丁寧でした。話をしっかりと聞いてくれ、それに沿った内容の見積書を提示してくれたので、初めての大掛かりな外回り工事で不安ではありましたが、お任せしてみよう!と思えました。工事中も、質問やお願い事など担当者とショートメールなどでやり取りしましたが、レスポンスが早く安心できました。職人さんは若い方でしたが、挨拶もしっかりしていて元気良く、とても感じが良かったです。毎朝その日に行う作業を説明してくれたので、夜帰宅後に進捗を見るのが楽しみでした。また、塗装とは関係ない部分も快く対応していただけたのも良かったです。仕上がりにも満足しています!
js_loader

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

荒川区で屋根葺き替え 荒川区で屋根カバー 荒川区で漆喰工事 荒川区で屋根塗装・外壁塗装
荒川区で棟板金工事 荒川区で雨樋工事 荒川区で防水工事 荒川区でアパートマンションメンテナンス
荒川区で火災保険 荒川区で施工の流れ 荒川区で瑕疵保険 荒川区で無料点検

荒川区にお住まいの方へ

 荒川区にお住まいの方へ、こちらのページでは荒川区で行った屋根工事に関するブログや施工事例、お客様の声をご紹介しております。普段屋根工事というと後回しにしがちですが、昨今は自然災害も多く勢力も強い為、しっかりした準備をしておかなければなりません。
 私たち街の屋根やさんでは日ごろのメンテナンスはもちろん、雨漏り修理や火災保険が利用できる風災復旧工事も承っております。
 大事なお住まいを守るために、これ以上の被害を拡大させない為に、今お悩みの事をお聞かせください。皆さんのご希望に合わせ真摯に対応させて頂きます。

荒川区で行った施工事例・費用をご紹介

荒川区荒川にてひび割れたパミールAの屋根材コーキング補修工事(税込65,000円)を実施!

【施工前】
荒川区のビフォー写真

【施工後】
荒川区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 荒川区荒川にお住まいのY様邸にて行ったスレート屋根補修工事の様子をご紹介致します。    「近くで屋根の工事を行っているという業者から屋根材の不具合を指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。    調査にお伺いし、指摘された内容を聞くと棟板金が浮いており屋根材にひび割れがあると言われ心配になりお問い合わせをしてくださったとの事でした。    梯子を使い屋根に上がり調査を行うと棟板金の浮きはありませんでしたが、複数箇所の屋根材にひび割れが発生しておりました。  Y様邸の屋根材はニチハのパミールAという屋根材になり、アスベストが屋根材に使用されなくなった時期に製造・販売された屋根材になります。    Y様は10年程前に瓦屋根からパミールAへの屋根葺き替え工事を行い、一昨年に屋根塗装工事を行ったとの事ですがパミールAは元々耐久性が低い屋根材になり、塗装でのメンテナンスでは不向きな屋根材になりますので塗装メンテナンスを行ってもひび割れが発生してしまったという事になります。    調査のご報告と屋根材の説明をし、屋根全体に割れや欠け等の不具合が生じているのであれば屋根カバー工事か屋根葺き替え工事が最適なメンテナンスになりますが、一昨年に塗装をしたばかりなのとひび割れている箇所が数枚という事でひび割れた箇所のみを補修して様子を見たいとのご希望でしたのでコーキング処理にて補修工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。

【工事内容】
屋根補修工事
【工事詳細】
使用材料
オートンQィックシーラント
施工期間
1日間
築年数
築30年程
平米数
屋根材:4枚
費用
税込65,000円

無料点検の様子

棟板金が浮いていると指摘されましたが換気棟でした

 無料点検の様子です。

 近くで屋根の工事を行っているという業者から指摘されたという棟板金の浮きですが、棟板金自体の浮きは無く確認すると換気棟の事を指していることが分かりました。

 換気棟は屋根の棟部分に設置されており、小屋裏空間の空気を常に入れ替え続けることで温度を下げ、小屋裏空間の熱気が与える居住空間への悪影響を和らげる仕組みになっていますので通常の棟板金と比較すると一回り大きなものになります。

 その為、棟板金が浮いているように見えるので訪問業者から「棟板金が浮いているので交換したほうが良い。」と指摘されるケースも少なくありません。

続きはこちらから

荒川区東尾久で強風で飛ばされた棟板金の交換に合わせてパラペット笠木の交換も行いました

【施工前】
荒川区のビフォー写真

【施工後】
荒川区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】

 荒川区東尾久にお住まいのN様から私たち「街の屋根やさん」にこの3月の強風で屋根の板金が剥がれてしまいある業者さんに工事をお願いしていたが、その業者さんが都合で工事が出来なくなってしまったので困っている、というお問い合わせをメールで頂きました!

 もう少し詳細な状況をお聞かせいただくためにご連絡をさせていただきました。

 火災保険の申請もその業者さんの見積もりで出されていたそうですが工事が出来ないという事で再度一から調査をしてもらいたいという事でした。

 また外れた板金はその業者さんが仮復旧しているという事、雨漏りも発生していないとのことでした。

 せっかく再調査をするという事で今回飛散した棟板金だけでなく屋根全体の不具合もないかどうかのご依頼も頂き調査を行っていくと、パラペットのついた切妻形状の瓦棒葺き屋根でパラペットの笠木にも不安な部分がある事がわかりました。

 火災保険の申請とは別の項目にはなりますが、今後の事を考えてパラペットの笠木交換工事も提案させていただき、棟板金交換工事と合わせて実施褪せていただくご契約を頂き工事を承らせていただくことになりました!

【工事内容】
棟板金交換 ガルバリウム鋼板
【工事詳細】
使用材料
ガルバリウム鋼板製棟板金、樹脂製貫板タフモック、構造用合板、タディスセルフ
施工期間
1日間
築年数
不明
平米数
棟板金約6m、笠木板金約6m
費用
詳しくはお問い合わせください

点検

被害時の状況

 荒川区東尾久のN様から、今年の三月に吹いた強風で屋根の板金が飛んでしまい依頼をしていた業者さんが都合で工事が出来なくなってしまい困っている、というお問い合わせを私たち「街の屋根やさん」に頂きました。

 

 一度はご加入の火災保険会社に書類もご提出されたそうですが業者が変わるという事で一から調査もやり直してほしいとのことでした。

 

続きはこちらから

荒川区で行ったその他の施工事例をご紹介

荒川区new!
荒川区施行事例、施工前
荒川区施行事例、施工後
施工内容
屋根カバー工法 ガルバリウム鋼板
費用
詳しくはお問い合わせください
使用材料
IG工業スーパーガルテクト シェイドチャコール
荒川区new!
荒川区施行事例、施工前
荒川区施行事例、施工後
施工内容
屋根葺き替え
費用
詳しくはお問い合わせください
使用材料
IG工業:スーパーガルテクトフッ素(SFブラック) リクシルフーゴRミニ18-43型(ロング柱)

施工事例一覧はこちら

荒川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    棟板金交換

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

荒川区で屋根工事を行ったお客様の声

荒川区東日暮里にある住宅の屋根の瓦が破損、現地調査に伺いました

荒川区工事前お客様写真

【工事前アンケート】

荒川区工事前アンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦が落ちているのを発見した為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット「荒川区 屋根修理」などで検さく
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合わせ
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
荒川区での屋根修理をされているHPを見て
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても良く話を聞いてもらえる担当者様で良かったです。

荒川区で屋根工事を行ったお客様の声一覧

お客様の声一覧はこちら

荒川区での現場ブログをご紹介

荒川区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

庇(ひさし)が必要とするメンテナンス・修理方法とは?劣化の放置は雨漏り被害に繋がります! 庇(ひさし)が必要とするメンテナンス・修理方法とは?劣化の放置は雨漏り被害に繋がります!

 庇(ひさし)は「霧除け」とも呼ばれ、玄関ポーチや外壁窓の上に独立して設置される小屋根を指します(#^^#) 特に窓に設置される庇は、 ・太陽光の差し込みを抑える事で室内気温の上昇が抑えられる ・紫外線による内装クロスや畳の劣化進行を低減させる など、屋内での生活性を向上させ、内装を保護する大切な...続きを読む

荒川区東尾久にてセメント瓦屋根のメンテナンスのご相談をいただき現地調査を実施! 荒川区東尾久にてセメント瓦屋根のメンテナンスのご相談をいただき現地調査を実施!

セメント瓦屋根のメンテナンスのご相談  荒川区東尾久に物件を所有されているお客様より「築50年以上経過している瓦屋根のメンテナンスを検討しているので相談したい。」と、お問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。  現地調査の様子です。  屋根材はセメント瓦になり...続きを読む

荒川区西尾久にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談をいただき無料点検を実施! 荒川区西尾久にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談をいただき無料点検を実施!

無料点検の様子  荒川区西尾久にて行った瓦屋根の無料点検の様子をご紹介致します。  「屋根の漆喰が剥がれていると近所で工事を行っているという業者から指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき無料点検にお伺い致しました。  瓦屋根の無料点検の様子で...続きを読む

荒川区西尾久にて瓦屋根の無料点検を実施!瓦の割れや漆喰が劣化しているので屋根葺き替え工事をご提案! 荒川区西尾久にて瓦屋根の無料点検を実施!瓦の割れや漆喰が劣化しているので屋根葺き替え工事をご提案!

無料点検の様子  荒川区西尾久にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。  「近くで工事を行っているという業者から瓦が割れていると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  無料点検の様子です。...続きを読む

荒川区町屋にて傷んだ瓦棒屋根をカバー工法でリフォーム 荒川区町屋にて傷んだ瓦棒屋根をカバー工法でリフォーム

 荒川区町屋にお住まいのお客様より、屋根調査のご依頼をいただき現地へ伺いました。屋根は、瓦屋根と瓦棒葺き屋根に分かれていている造りで、今回は瓦棒部分のメンテナンスをご検討ということでご相談いただきました。瓦棒屋根のスレート材(コロニアル)によるカバー工法についてご報告します。 瓦棒葺き屋根の...続きを読む

荒川区町屋で発生した雨漏りはスレート屋根の防水紙劣化が原因だったため、金属屋根材への屋根カバー工事で解消します 荒川区町屋で発生した雨漏りはスレート屋根の防水紙劣化が原因だったため、金属屋根材への屋根カバー工事で解消します

 荒川区町屋で雨漏りにお悩みのお客様からご相談を頂き、原因と思われるスレート屋根の調査を実施いたしました。雨漏りは少し前から発生しており、お部屋の天井にシミができているとのことです。屋根が原因の場合、お部屋に雨水が到達している時点でかなり以前から雨漏りが始まっていると考えられますので、外部からは見...続きを読む

荒川区南千住にて築33年が経過したスレート屋根のメンテナンスのご相談 荒川区南千住にて築33年が経過したスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  荒川区南千住にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の塗装が剥がれてきた。苔も生えているのでメンテナンスを検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ず...続きを読む

荒川区西日暮里のお住まいは経年劣化によるパッキンやシーリングの傷みが原因で天窓から雨漏りが発生していました 荒川区西日暮里のお住まいは経年劣化によるパッキンやシーリングの傷みが原因で天窓から雨漏りが発生していました

 荒川区西日暮里にお住まいのお客様より、室内に雨漏りしているので修理してほしいとご要望をいただきました。築30年前後のお住まいで、お客様は数年前に中古物件として購入されたとのことでした。雨漏りの発生箇所は「天窓」。さっそく現地へお伺いし、状態を確認していきましょう。 雨漏りは老朽化した天窓か...続きを読む

荒川区町屋でセメント瓦屋根の調査、葺き替え工事(ご参考金額:60㎡987,800円~)のご提案 荒川区町屋でセメント瓦屋根の調査、葺き替え工事(ご参考金額:60㎡987,800円~)のご提案

 荒川区町屋で築35年のお住まいのセメント瓦屋根の点検調査にお伺い致しました。この平瓦タイプのセメント瓦は廃番商品となります。ですので差し替え工事等の部分的な施工は難しく、全体的な葺き替え施工が安全なお手入れとなります。 セメント瓦屋根の調査  こちらが屋根の状況です。部分的に...続きを読む

荒川区荒川 飛散した棟板金の調査で耐久性のある樹脂製貫板をおすすめ 荒川区荒川 飛散した棟板金の調査で耐久性のある樹脂製貫板をおすすめ

 荒川区荒川にお住まいのお客様より、強風により棟板金(むねばんきん)が剥がれてしまったとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。2018年、2019年と台風による被害が発生しましたが、この2年は台風の直撃もありませんでした。台風の際に応急処置していた棟板金が、強風により飛散してしまうということもあ...続きを読む

荒川区東尾久ではアーバニー屋根に亀裂が発生、防水性も失われておりました 荒川区東尾久ではアーバニー屋根に亀裂が発生、防水性も失われておりました

 荒川区東尾久で屋根リフォームをご検討されていたF様より、街の屋根やさんへお問い合わせを頂きました。築21年が経過する屋根の劣化が気になり、屋根カバー工法でのメンテナンスをお考えになられたそうです。屋根カバー工法は野地板の状態などによって施工が可能かを判断いたしますので、さっそく点検にお伺いさせて...続きを読む

荒川区町屋でセメント瓦屋根の点検調査を行いました 荒川区町屋でセメント瓦屋根の点検調査を行いました

 荒川区町屋で、建てられてから40年を超えたお住まいのセメント瓦屋根の点検調査を行いました。ご相談の主旨は年数の経過と共に屋根のメンテナンスを検討したいとのお話しからの調査のご依頼となります。 屋根全体の状況  全体的に表面の剥離等の劣化症状が見られます。セメント瓦の場合、屋根...続きを読む

荒川区東尾久で強風で飛んでしまった瓦棒屋根の棟板金交換を行いました 荒川区東尾久で強風で飛んでしまった瓦棒屋根の棟板金交換を行いました

瓦棒屋根の棟板金交換工事  私たち「街の屋根やさん」にお問合せをくださった、荒川区東尾久で強風でとばされた瓦棒屋根の棟板金交換工事を行いました。飛ばされた棟板金は仮設置の状態で戻されておりましたので解体作業から行います。火災保険適用での工事です。 使用していないアンテナもついでに撤去して...続きを読む

荒川区東尾久で風災被害に遭われた瓦棒屋根の調査に伺いました 荒川区東尾久で風災被害に遭われた瓦棒屋根の調査に伺いました

風災を受けた屋根の状況  荒川区東尾久のお客様は、3月の強風が吹いたときに屋根の棟板金を飛ばされてしまったそうです。依頼をされていた職人さんの体調不良で工事が出来なくなってしまったので、改めて屋根の点検をしてほしい、というお問い合わせを私たち「街の屋根やさん」に下さいました。  現在...続きを読む

荒川区町屋で積水雨樋アートフェイスT120の部分修理工事を行いました 荒川区町屋で積水雨樋アートフェイスT120の部分修理工事を行いました

 荒川区町屋で雹の被害に遭われて穴の開いた雨樋の調査に伺ったお客様から、修理のご依頼を頂き修理を行って参りました。お客様とは数回にわたってメールにてやり取りをさせていただき、修理の方法を協議して参りました。お客様のご希望としては、なるべく簡易的に費用も最小限にとのことでしたので、一番最初は足場を掛け...続きを読む

荒川区町屋で屋根の浮き上がりを指摘されたお客様の化粧スレート屋根をドローン調査に伺いました 荒川区町屋で屋根の浮き上がりを指摘されたお客様の化粧スレート屋根をドローン調査に伺いました

ドローンを使って調査 荒川区町屋のお客様から、私たち「街の屋根やさん」にお問合せを頂きました。内容は近所で工事をしている業者だが屋根に浮いている所がある、と指摘されたものの、アヤシイと感じて私たちの会社にもお問い合わせを下さったそうです。ここで不思議な点があります。実はとなりのお宅で足場を掛けて塗...続きを読む

荒川区町屋の雹で穴が開いたと思われる雨樋の調査に伺いました 荒川区町屋の雹で穴が開いたと思われる雨樋の調査に伺いました

 荒川区町屋にお住いのお客様より、雨樋の交換見積もり調査のご依頼を私たち街の屋根やさんに頂き伺って参りました。現場で雨樋を確認すると軒樋に大きな穴が2箇所開いているのがすぐにわかりました。お客様には認識が無かったようですが、この穴はおそらく2017年の7月18日に降った大きな雹の影響であると思われま...続きを読む

荒川区西尾久にて屋根が剥がれていると指摘を受けた御宅の屋根調査 荒川区西尾久にて屋根が剥がれていると指摘を受けた御宅の屋根調査

 荒川区西尾久にて屋根が剥がれていると指摘を受けた御宅の屋根調査を行いました。近くで工事を行っている業者より、屋根が剥がれていると2回指摘を受けたとの事で、実際に屋根に登り調査を行いました。  築年数が26、7年経過していて、これまでメンテナンスは行って来なかったようです。2回も業者に指摘を受...続きを読む

荒川区町屋にてスレート屋根からスーパーガルテクトへ屋根カバー工事が行われています 荒川区町屋にてスレート屋根からスーパーガルテクトへ屋根カバー工事が行われています

 荒川区町屋にて、スレート屋根からスーパーガルテクトへの屋根カバー工事が行われています。  このお客様は雨漏りをきっかけに外壁の塗装工事と屋根葺き替え工事を1度にまとめて行ってしまおうとご契約頂いたお客様です。屋根カバー工事も外壁の塗装工事もどちらも足場が必要な工事になるので、まとめてやってしまえ...続きを読む

荒川区町屋で屋根の天窓撤去後の内装天井新設工事を行いました 荒川区町屋で屋根の天窓撤去後の内装天井新設工事を行いました

 荒川区町屋のお客様の化粧スレート屋根へIG工業スーパーガルテクトを使用して  屋根カバー工事を行っております。屋根には2箇所の天窓がついておりましたが、今回の屋根カバー工事の際に今後の雨漏りリスクをなくすために天窓の撤去を行いました。ポッカリ開いてしまった屋根側の面は下地を作成し構造用合板を敷き塞...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

荒川区、お問い合わせから工事までの流れ

荒川区、お問い合わせから工事までの流れ

荒川区にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<荒川区で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・木造・非木造建物耐震化推進事業
・高齢者住宅改修給付事業
・エコ助成金交付制度

<各助成金に対する説明>
木造・非木造建物耐震化推進事業は、昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された建物を対象に、耐震化費用の助成を受けられる制度です。住宅の場合は、延べ面積の2分の1以上を住宅として使っていて、建築基準法その他の関係法令等に違反していない建物である必要があります。助成を受けられるのは住民税を滞納していない人です。(※空き家の活用・使用を目的として耐震補強工事を行う場合も補助の対象となります)
高齢者住宅改修給付事業は、日常生活に支障がある65歳以上の人(転倒予防給付のみ70歳以上の人)を対象に、住宅の改修費用の助成を受けられる制度です。助成事業には種類があります。まずは、介護保険の住宅改修の対象とならない改修について、支援や介護が必要な高齢者を対象に助成を行う、「住宅設備改修給付」と「住宅設備等新設給付」です。次に、介護保険要介護認定では非該当となったが虚弱な高齢者に対して、介護保険と同内容の助成を行う「住宅改修予防給付」です。最後に、自宅内で転倒の危険性がある箇所に手すりを設置する費用を助成する「転倒防止給付」があります。助成内容は浴槽、流し、洗面台の取り替え、便器の様式化です。
エコ助成金交付制度は、太陽光発電や家庭用燃料電池装置等の設置に助成を受けられる制度です。助成対象の工事は、太陽光発電システム機器設置や家庭用燃料電池装置、エネファームの設置、家庭用蓄電システム設置、屋上緑化施工、壁面緑化施工、節水トイレへの改修、宅配ボックス、屋上緑化・壁面緑化、雨水貯水槽、高断熱窓への改修等になります。

<助成金申請方法や注意点>
木造・非木造建物耐震化推進事業は、耐震診断を受けた結果耐震改修が必要と診断された場合、作成した耐震補強設計に沿って、耐震補強工事を行うという流れになります。
高齢者住宅改修給付事業を受けるには、事前の相談が必要です。また、対象の高齢者は要介護認定を受けて結果が出ている必要があります。いずれの給付も1種目1住宅あたり1回の利用になります。
エコ助成金交付制度を受けるには事前の申請が必要で、申請の受付は令和6年2月15日までとなります。工事完了後は実績報告が必要になります。助成額の上限は工事の種類によって5万円~30万円程度です。

<お問い合わせ先>
・耐震化助成のお問い合わせ先
防災都市づくり部住まい街づくり課住宅係
住所:〒116-8502 荒川区荒川二丁目11-1 北庁舎2階
TEL:03-3802-3111
 FAX:03-3802-4104
・高齢者住宅改修給付事業のお問い合わせ先
福祉部介護保険課介護給付係
住所:〒116-8501荒川区荒川二丁目2-3 本庁舎2階
TEL:03-3802-3111
 FAX:03-3803-1504
・エコ助成金交付制度のお問い合わせ先
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53-20 あらかわエコセンター2階
TEL:03-3802-3111
 FAX:03-5811-6462

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和6年12月13日)
 次の公募は令和7年1月下旬を予定しています。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2024事業)

【補助金額】1住居当たり5万~最大200万円
【申請期間】申請の受付は終了しました。(令和6年11月30日)
【対象工事】開口部(窓・ドア)の断熱改修(リフォーム)
【事業内容】「先進的窓リノベ2024事業」は、住宅に断熱性の高い窓を導入することで、既存の建物のエネルギー効率を向上させる取り組みです。この事業の目的は、家庭のエネルギーコストの削減や、より快適で健康的な生活環境の実現を目指すとともに、家庭から排出されるCO2の削減を推進することです。さらに、断熱窓の製造における効率性を高めることで、関連する産業の競争力を強化し、持続可能な成長を促進することも目指しています。
条件や申請方法など、詳しくは先進的窓リノベ2024事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

【子育てグリーン住宅支援事業が始まります!】

令和6年度の補正予算案に盛り込まれた「子育てグリーン住宅支援事業」は、子育て世帯を対象に省エネ性能の向上を目的とした住宅改修を支援する取り組みです。
この事業では、開口部や躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置などの必須工事を実施することで、1住居あたり最大60万円の補助金が提供されます。
申請期間は令和7年3月下旬から12月末までの予定で、令和6年11月22日以降に着工された工事が対象となります。
この事業は、2050年までのカーボンニュートラル達成を目指し、省エネルギー性能を「ZEH基準を大きく上回る」レベルに引き上げる住宅の普及や、2030年に予定される新築住宅へのZEH基準義務化を支援する一環として、既存住宅の省エネ改修も幅広く支援する内容となっています。
詳しくは国土交通省の公式HPをご覧ください。

荒川区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京は東京都江戸川区西一之江にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

<?php echo 荒川区; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

荒川区、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る