
HOME > ブログ > 荒川区町屋にてスレート屋根からスーパーガルテクトへ屋根カバー.....
更新日:2021年05月13日
荒川区町屋にて、スレート屋根からスーパーガルテクトへの屋根カバー工事が行われています。
このお客様は雨漏りをきっかけに外壁の塗装工事と屋根葺き替え工事を1度にまとめて行ってしまおうとご契約頂いたお客様です。屋根カバー工事も外壁の塗装工事もどちらも足場が必要な工事になるので、まとめてやってしまえば足場の代金が1回分の値段で済むのでお値段を抑えることができます。
既存の屋根の棟板金と貫木と呼ばれる棟板金を釘打ちして固定する為の板を外します。
屋根カバー工事は棟板金も新しい物と交換するので、古い板金は不要になります。
今回使用するルーフィング(防水シート)は、田島のタディス セルフというルーフィングを使用します。このルーフィングは遅延粘着型の物で貼り付け直後はすぐに剥がせるので、シワなどが入っても貼り治せるのでキレイに施工を進めることができます。数時間経過すると強い粘着力と防水性を発揮するのでルーフィングとしての役割もしっかり果たします。
ルーフィングは軒先から敷いていく事により、屋根材の裏に水が侵入してもルーフィングの下には入らない構造になっています。
屋根材はスーパーガルテクトを使用します。今回のお客様が選んだ色はシェイドチャコールになります。この色は他のお家の屋根葺き替えを行う際にも多く使われている色で人気のある色の1つです。
スパーガルテクトは、ガルバニウム鋼板を使用している為、防錆が高く非常に軽量という特徴があります。また、これまでのスレート屋根に比べメンテナンスがあまり必要ないのでスーパーガルテクトに吹き替えてしまえば、長く安心して過ごすことが出来ますね。
私達街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染症の予防として毎朝の検温、マスク着用の徹底、こまめな手洗いうがい、アルコール除菌などを徹底して行っております。このような状況ではありますが、安心してお問い合わせいただけたらと思います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
庇工事
【施工内容】
棟瓦取り直し