無題ドキュメント

江戸川区で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

江戸川区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

江戸川区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

江戸川区で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの江戸川区にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

江戸川区で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

江戸川区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1

<?php echo 江戸川区; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

江戸川区で屋根葺き替え 江戸川区で屋根カバー 江戸川区で漆喰工事 江戸川区で屋根塗装・外壁塗装
江戸川区で棟板金工事 江戸川区で雨樋工事 江戸川区で防水工事 江戸川区でアパートマンションメンテナンス
江戸川区で火災保険 江戸川区で施工の流れ 江戸川区で瑕疵保険 江戸川区で無料点検

江戸川区にお住まいの方へ

江戸川区にお住いの方、屋根の定期的な点検やメンテナンスはしっかりと行っていますでしょうか。
屋根の点検やメンテナンスを行っていないと、屋根の劣化速度がはやまり、雨漏りなどの危険性が高くなります。
雨漏りしてしまった場合、お住い内部の腐食やシロアリの発生も高まり、お住いへのダメージが大きくなるほか、補修費用が高くなってしまいます。
こちらのページでは江戸川区で行った屋根工事の施工事例や現場ブログ、実際に工事を行ったお客様の声を掲載しております。
ご自宅の屋根の点検やメンテナンスをお考えの方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

江戸川区で行った施工事例をご紹介

江戸川区船堀にて瓦屋根から金属屋根への屋根葺き替え工事を実施、アイジー工業のスーパーガルテクト(Sシェイドブルー)を使用致しました

【施工前】
江戸川区のビフォー写真

【施工後】
江戸川区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 江戸川区船堀にお住まいのY様邸にて行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介致します。「小屋裏を覗いたら光が射している部分がありおそらく防水紙が破れていると思う。雨漏りする前に直したいので見に来てほしい。」と、お問い合わせをいただきました。調査にお伺いし、お問い合わせのきっかけになりました小屋裏にご案内していただくと小さな穴から光が射していましたので、屋根に上がり瓦を捲ると瓦の下に敷設されている防水紙に穴が開いているのを発見しました。防水紙に穴が開いてしまうと雨水が浸入し雨漏りの原因になってしまいますのでで早めの対応が必要になります。Y様のご希望と致しましては瓦屋根を他の屋根材に葺き替えたいとの事でしたので軽量で耐久性に優れた金属屋根材のスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事ををご提案したところ工事のご依頼をいただきました。スーパーガルテクトはアイジー工業株式会社が販売している金属屋根材になります。軽量になりますので耐震性に優れており建物への負担も軽減できます。また、塗膜・赤さび・穴あき保証等のメーカー保証がついておりますので保証内容も充実している事から施工後も安心して生活していただけます。色は全6色の中からY様ご希望のSシェイドブルーをお選びいただき施工致しました。

【工事内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
使用材料
アイジー工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー
施工期間
5日間 足場架設含む
築年数
築30年程
平米数
59.1㎡

調査の様子

防水紙の穴あき  防水紙の穴あき

 お問い合わせのきっかけになりました小屋裏の調査の様子です。Y様にご案内していただき状況を確認すると屋根下地のバラ板の隙間から光が射しているのを発見しました。現在、雨漏りはしていないとの事ですがこのままですといずれ雨漏りが発生してしまいますので早めの対応が必要になります。

防水紙が破れていました

防水紙の破れ  防水紙の破れ

 屋根の調査の様子です。Y様邸は瓦屋根になります。小屋裏で光が射していた箇所の上部の瓦を捲ると防水紙が破れているのを発見しました。防水紙は瓦の下に敷設されていますがどうしても経年の劣化により穴が開いたり捲れてしまいます。瓦と瓦が重なっている部分には湿気を逃がす為や瓦の下に回った水分を逃がす為の隙間が設けられていますが、このままですと、この隙間から吹き込んだ雨水により雨漏りが発生してしまいます。

漆喰が剥がれていました

瓦屋根の棟の漆喰の剥がれ  瓦屋根の棟の面戸の漆喰の剥がれ

続きはこちらから

江戸川区春江町にて瓦屋根の棟の漆喰詰め直し工事とコーキング処理でのし瓦と冠瓦を固定

【施工前】
江戸川区のビフォー写真

【施工後】
江戸川区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 江戸川区春江町にお住まいのN様邸にて行った瓦屋根の漆喰詰め直し工事の様子をご紹介致します。「訪問業者から屋根の瓦がずれていると指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査にお伺いし、お話を聞くと近くで工事を行っている業者に瓦屋根ののし瓦がずれていると指摘を受けたので心配になりお問い合わせをしてくださったとの事でしたので、梯子を使い屋根に上がり調査を開始すると瓦屋根の棟に積まれているのし瓦がずれているのを発見しました。また、棟の面戸に詰められている漆喰も劣化して剥がれておりました。漆喰は紫外線や風雨等の影響を受け劣化してしまいます。面戸の漆喰が剥がれてしまうと棟の土台になっている葺き土が露出してしまい雨水に晒されてしまいます。葺き土に雨水が浸透するとポロポロと崩れてしまい、棟を固定する力が弱くなってしまいますので崩れてしまう事に繋がります。葺き土から浸透した雨水が建物内部へと浸入してしまうと雨漏りの原因になってしまいます。漆喰は面戸以外にも棟の端部に設置されている鬼瓦の周りにも使用されていますが、状態を確認してみるとこちらも剥がれている状態でした。  面戸や鬼瓦の漆喰は剥がれていますが棟の歪みなどはなく劣化の症状としては軽微でしたので既存の漆喰を剥がし新しい漆喰を詰め直す漆喰詰め直し工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。

【工事内容】
棟瓦取り直し  漆喰取り直し
【工事詳細】
使用材料
シルガード
施工期間
1日間
築年数
築30年程
平米数
棟:11.4m 鬼瓦:2箇所

調査の様子

棟ののし瓦のずれ  棟ののし瓦のずれ

 調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました棟ののし瓦がずれている様子です。のし瓦がずれてしまう原因としては漆喰の劣化や棟の土台の葺き土が痩せてしまう事が挙げられます。このままですとのし瓦が落下してしまいます。のし瓦など屋根の瓦が落下してしまうと人身事故に繋がるケースも少なくありません。また、落下した瓦がご自宅やお隣のカーポートの屋根を破損させてしまったり、外れて屋根の上を滑落する途中で周囲の瓦に干渉し衝撃で瓦を割ってしまい雨漏りが発生するなど二次被害に繋がります。

漆喰が剥がれています

棟の漆喰の剥がれ  棟の漆喰の剥がれ

 棟の漆喰が剥がれている様子です。漆喰は紫外線や風雨の影響により劣化してしまいます。漆喰が劣化して剥がれてしまうと棟の土台になっている葺き土が露出してしまいます。露出した葺き土は雨水に晒されてしまいますので雨水が浸透し、外側へと葺き土が流れてしまいます。葺き土が流れてしまいますと漆喰が押し出されてしまいますのでひび割れたり剥がれてしまう事に繋がります。葺き土が露出してしまい、雨水に晒されて浸透してしまうと浸透した雨水が建物内部へと浸入し雨漏りの原因になってしまいますので早めの対応が必要です。

鬼瓦の周りの漆喰も剥がれています

鬼瓦周りの漆喰の剥がれ  鬼瓦周りの漆喰の剥がれ

続きはこちらから

江戸川区で行ったその他の施工事例をご紹介

江戸川区で屋根工事を行ったお客様の声

江戸川区で外壁・屋根塗装工事、イメージチェンジしました

江戸川区工事前お客様写真

【施工後】

江戸川区工事後アンケート

Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
信頼できるか
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
コスト・対応
Q3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
すぐ
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
コストと対応のバランス
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
問題ありません

お客様の声一覧はこちら

江戸川区での現場ブログをご紹介

江戸川区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/2/19 江戸川区江戸川にて瓦屋根調査、棟に使用されている漆喰やモルタルがひび割れていました 江戸川区江戸川にて瓦屋根調査、棟に使用されている漆喰やモルタルがひび割れていました

調査の様子  江戸川区江戸川にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「訪問してきた業者から瓦がずれていると言指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク...続きを読む

2023/1/22 江戸川区松島にて防水性が低下したスレート屋根のメンテナンスのご相談 江戸川区松島にて防水性が低下したスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区松島にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の塗装を検討しているので点検してほしい。」お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただい...続きを読む

2023/1/15 江戸川区東小岩にて行ったサーモグラフィカメラによる断熱性診断の様子をご紹介! 熱画像での温度差から断熱材の問題を検証します 江戸川区東小岩にて行ったサーモグラフィカメラによる断熱性診断の様子をご紹介! 熱画像での温度差から断熱材の問題を検証します

 江戸川区東小岩にて鉄筋鉄骨コンクリート造のビルの断熱性をサーモグラフィカメラで調査いたしましたので、赤外線機能を使用した実際の比較写真と共にその様子をご紹介いたします。もし建物の断熱材が欠けてしまうと壁の外と内側に生じる温度差によって内部結露が発生し、構造部を傷ませる大きな原因となります。断熱材...続きを読む

2022/12/25 江戸川区上篠崎にて漆喰が剥がれた瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案 江戸川区上篠崎にて漆喰が剥がれた瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案

調査の様子  江戸川区上篠崎にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の漆喰が剥がれているようなのでメンテナンスを検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着...続きを読む

2022/11/14 江戸川区一之江にてスレート屋根に苔が発生、屋根塗装工事をご提案 江戸川区一之江にてスレート屋根に苔が発生、屋根塗装工事をご提案

調査の様子  江戸川区一之江にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根が汚れて苔が生えているので塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさ...続きを読む

2022/11/6 江戸川区南篠崎町にて防水性が低下しているスレート屋根のメンテナンスのご相談 江戸川区南篠崎町にて防水性が低下しているスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区南篠崎町にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「築10年が経過し、そろそろ屋根の塗装を検討しているので点検してほしい。」お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマ...続きを読む

2022/10/24 江戸川区平井にて木製貫板の劣化が進行している棟板金を調査 江戸川区平井にて木製貫板の劣化が進行している棟板金を調査

 江戸川区平井にお住いのお客様より「以前の強風時に棟板金の一部が外れてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。棟板金は、台風等の強風により影響を受けやすい位置ということもあり、点検のご依頼をいただくことが多い部位です。 棟板金の剥がれ  棟板金が剥がれている部分を確...続きを読む

2022/9/25 江戸川区江戸川にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談 江戸川区江戸川にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区江戸川にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「訪問してきた業者に瓦屋根の漆喰が剥がれていると言われたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており...続きを読む

2022/7/10 江戸川区篠崎町にて冠瓦やのし瓦がずれている瓦屋根のメンテナンスのご相談 江戸川区篠崎町にて冠瓦やのし瓦がずれている瓦屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区篠崎町にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根の棟がずれているように見えるので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお...続きを読む

2022/6/19 江戸川区西葛西にて棟の鬼瓦の漆喰が剥がれている瓦屋根のメンテナンスのご相談 江戸川区西葛西にて棟の鬼瓦の漆喰が剥がれている瓦屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区西葛西にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事を行っている業者から鬼瓦が倒れそうだと指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており...続きを読む

2022/6/5 江戸川区南小岩にて2022年6月3日の降雹により被害を受けた瓦棒屋根の調査 江戸川区南小岩にて2022年6月3日の降雹により被害を受けた瓦棒屋根の調査

 江戸川区南小岩にて行った瓦棒屋根の調査の様子をご紹介致します。「家の周りに屋根の塗装が剥がれたようなものが落ちている。雹の影響かもしれないので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。2022年6月3日に東京23区など関東一円に降った雹の影響と考えられますので調査にお伺い致しました。 ...続きを読む

2022/5/28 江戸川区北小岩で屋根調査 天窓の耐用年数や雨漏りの有無で最適なメンテナンスを検討 江戸川区北小岩で屋根調査 天窓の耐用年数や雨漏りの有無で最適なメンテナンスを検討

 江戸川区北小岩にお住いのお客様より、天窓から雨漏りしているとのご相談をいただき現地調査へ伺いました。雨漏りなどの不具合が発生した場合、既に耐用年数(20年~30年程)を迎えられている天窓の部品を手に入れることが難しいため、交換や撤去のご提案になることがあります。 状況確認  ...続きを読む

2022/5/17 江戸川区北小岩にて屋根調査 生産が終了しているモニエル瓦を調査  江戸川区北小岩にて屋根調査 生産が終了しているモニエル瓦を調査 

 江戸川区北小岩にお住いのお客様より「瓦屋根の傷みが気になる」というご相談をいただき現地調査へ伺いました。瓦屋根というと、日本瓦(粘土瓦)のイメ―ジが強いかもしれませんが、瓦の種類を大きく分類すると「粘土瓦」と「セメント/コンクリート瓦」となり、ほかに「ハイブリッド瓦」・「防災瓦」などがあります。...続きを読む

2022/5/14 江戸川区上篠崎にて層間剥離や苔が発生している屋根の現地調査へ 江戸川区上篠崎にて層間剥離や苔が発生している屋根の現地調査へ

 江戸川区上篠崎にお住いのお客様より、屋根と外壁調査のご依頼をいただき現地へ伺いました。屋根はパミールが使用されており、特有の症状が発生している状態でした。今回は、屋根の点検結果についてご報告いたします。 屋根全体の状態  屋根材の小口部分が白くなっていたり、変色している状態で...続きを読む

2022/4/24 江戸川区船堀にて漆喰が剥がれた瓦屋根のメンテナンスのご相談 江戸川区船堀にて漆喰が剥がれた瓦屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  江戸川区船堀にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしている業者から屋根の漆喰が剥がれていると指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行って...続きを読む

2022/3/28 江戸川区北小岩にて小屋裏の雨漏り調査 塗装時に原因がありました 江戸川区北小岩にて小屋裏の雨漏り調査 塗装時に原因がありました

 江戸川区北小岩にお住まいのお客様より、雨漏りについてご相談いただきました。屋根からの雨漏りは、気付かないうちに雨水が天井裏に溜まり、少しずつ天井や壁を湿らせカビを発生させてしまいます。台風や暴風雨のあとは、室内や家の周りなど目視で確認出来る範囲で不具合や破損がないかチェックし、雨漏りを確認した場...続きを読む

2022/3/27 江戸川区一之江で雨漏り発生から瓦屋根の調査、葺き替え工事(費用目安:㎡当たり税込16,500円~)が必要です 江戸川区一之江で雨漏り発生から瓦屋根の調査、葺き替え工事(費用目安:㎡当たり税込16,500円~)が必要です

 江戸川区一之江で築40年程経過した瓦屋根のお住まいの点検調査にお伺い致しました。ご相談のきっかけはお部屋内に雨漏りが生じる事が有るとのお話しから、調査のご依頼に至りました。 瓦屋根の点検調査  瓦屋根自体には割れや損壊などの症状は見られません。しかし天井か...続きを読む

2022/2/27 江戸川区鹿骨でパミール屋根の点検調査 江戸川区鹿骨でパミール屋根の点検調査

 江戸川区鹿骨で建てられて15年を経過したお住まいの屋根の点検調査のご依頼を受けました。使用している屋根材はパミールとなります。パミールにおけるメンテナンスの方法は、屋根カバー工法か葺き替え工事となります。 パミール屋根のメンテナンス相談  こちらが屋根の現状となります。捲れや...続きを読む

2022/2/20 江戸川区松島で瓦屋根のお宅の点検調査にお伺い致しました 江戸川区松島で瓦屋根のお宅の点検調査にお伺い致しました

 江戸川区松島のお客様で、近所で工事している言う訪問業者の方から、瓦屋根が壊れていると指摘を受けたとの事で点検調査のご依頼を頂きました。 瓦屋根の点検調査  状況的には、指摘を受ける程の損壊は無い状況でした。壊れていると言うと屋根瓦が割れたり、或いは外れて落ち掛かっていると言う...続きを読む

2022/1/15 江戸川区上一色で瓦屋根の現地調査、棟取り直しのご提案 江戸川区上一色で瓦屋根の現地調査、棟取り直しのご提案

 江戸川区上一色で屋根材に和瓦を使用されているお客様より、屋根のメンテナンス方法についてご相談を頂き、現地調査にお伺い致しました。 瓦屋根の調査  こちらが全体的な瓦屋根の状況となります。瓦屋根自体には割れ等の発生もなく、まだまだ十分使用出来る良い状態です。基本的に瓦屋根そのも...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

江戸川区、お問い合わせから工事までの流れ

江戸川区、お問い合わせから工事までの流れ

屋根リフォーム業者を選ぶポイント

築年数が経過するにつれて、屋根リフォーム工事を検討する機会は増えると思います。
快適な生活を送るためにも、屋根塗装や屋根修理を適度に行うことが大切です。
定期的にメンテナンスを行うことで、雨漏りなどの問題を予防することができます。
症状が軽ければ、簡単な屋根修理で済みますが、症状が酷ければ葺き替えなどの大きな屋根リフォーム工事を行わなければいけなくなってしまいます。
せっかく屋根修理やリフォーム工事を行うのなら、品質の高い施工をしてもらいたいと誰もが思うことでしょう。
そのためには、リフォーム業者選びが重要になってきます。
初めて屋根リフォーム工事を行う方は、どんな業者を選んだら良いのか、何を基準にリフォーム会社を選べば良いのかわかりませんよね。
そこで、街の屋根やさんがお薦めする業者選びの6つのポイントについてご紹介したいと思います。

1.地元で長く営業している会社

 雨漏りが発生してしまった場合、一刻も早く屋根修理を行いたいと考えると思います。そんなときに、すぐに駆けつけられる距離にある会社ですと、とても安心です。
 また、すぐに屋根修理を行うことができず、とりあえず応急処置を行ってほしいときにも非常に助かります。相談できる誰かがいる、すぐに駆けつけてくれる距離にいてくれるというのは大きな安心ポイントですよね。

2.施工事例・お客様の声といった実績が見える会社

 施工事例やお客様の声では、「どのような工事を行っているのか」「どんな会社なのか」を知ることができます。
 また、様々な施工事例が掲載されている場合、ご希望の工事内容に似た事例も見つかるかと思います。たくさんの施工事例やお客様の声が掲載されているということは、工事の経験が豊富で実績のある会社だといえるでしょう。

3.誠実に徹底的に現地調査を行ってくれる会社

 屋根修理や屋根リフォーム工事を行う前には、現地調査へお伺いする会社がほとんどだと思います。「約束の時間通りに来る」「点検写真を撮り、丁寧な説明をしてくれる」。親切で丁寧な現地調査を行ってくれる業者を選びましょう。
 家の周りを一周するだけの業者や、いきなり訪問して工事をご提案する業者より、実際に屋根に上って点検を行う業者のほうが安心感できますよね。
 

4.相性の合う担当者

 工事日程をしっかりと伝え、アフターサービスまで責任をもって行ってくれる信頼できる屋根リフォーム会社を選ぶことも重要ですが、その中で働いており、実際に担当者となってくれる方がしっかりした方なのかを見極めることも重要です。 責任感のある担当者こそ信頼できる担当といえるでしょう。近隣住民の配慮まで行う、誠実な担当者を選ぶことで、気持ちよく屋根リフォーム工事が行えます。

5.保証がしっかりしている会社・リフォーム瑕疵保険登録事業者である会社

 せっかく屋根修理や屋根リフォーム工事を行っても、安心・充実した保証がついていなければ不安だと思います。万が一の状況を考えた時に、保証がしっかりしている会社ですと、お客様も安心して工事を任せられるのではないでしょうか?
 リフォーム瑕疵保険は、工事に瑕疵(欠陥工事や契約と異なる工事をされた場合)があった際に保証してくれる制度となります。屋根リフォーム工事を依頼する際には、保証だけではなくリフォーム瑕疵保険についても確認してみてはいかがでしょうか。

6.屋根や外装リフォームの専門業者

 屋根リフォーム工事には、屋根葺き替え工事や屋根カバー工事、屋根修理などの様々な種類があります。専門的な分野ですので、屋根や外壁リフォームの専門業者が一番頼りになることでしょう。
 また、専門家ならでは経験や知識を持っていますので、必要な屋根修理などのリフォーム工事をご提案してくれるのも専門業者ならではです。

江戸川区にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<江戸川区で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・住宅・建築物の耐震化助成
・特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化助成
・緊急輸送道路沿道建築物の耐震化助成
・住まいの改造助成

<各助成金に対する説明>
住宅・建築物の耐震化助成は、昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された戸建て住宅や分譲マンション等を対象に、耐震コンサルタント派遣による簡易診断や、精密診断、耐震改修設計、そして耐震改修工事の助成を受けられる制度です。簡易診断は無料で受けることができます。簡易診断を受けた住宅は、精密診断と耐震改修設計で80%の助成が受けられます。上限は木造住宅が30万円で非木造住宅が45万円です。精密診断の結果、評点が1.0未満で、評点を1.0以上に上げるために改修設計された工事は耐震改修工事の助成対象となります。さらに令和4年度より、昭和56年6月1日から平成12年5月31日までの間に建築された住宅についても、助成制度を受けられるようになりました。
また、災害時に主要な道路の建物が倒壊して、緊急車両が通れなくなってしまうことを防ぐために、特定緊急輸送道路または緊急輸送道路の沿道にある建築物は耐震化の助成を受けることができます。
住まいの改造助成とは、車椅子等日常生活で介助を必要とする熟年者のために、住まいを改造する費用の助成が受けられる制度です。助成費用の上限は200万円で、同居家族の所得によって8割~10割助成されます。

<助成金申請方法や注意点>
住宅・建築物の耐震化助成を受けられるのは、2分の1以上が住宅として使われている建物です。賃貸住宅の場合は、耐震コンサルタント派遣制度の実施に対して所有者と居住者両方の同意が必要になります。
住まいの改造助成を受けられるのは、介護認定を受けている60歳以上の人です。60歳から64歳までの人は、身体障害者手帳の交付を受け、介助が必要な人も対象になります。対象となる工事は、手すりや踏み台・スロープの設置、和式便器から洋式便器への交換等です。助成を受けるには事前の相談が必要です。

<お問い合わせ先>
・耐震化助成のお問い合わせ先
都市開発部 住宅課 耐震化促進係
TEL:03-5662-6389

・住まいの改造助成のお問い合わせ先
福祉部 福祉推進課 住まいの改造係
TEL:03-5662-0043 FAX:03-3652-9857

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

江戸川区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京は東京都江戸川区西一之江にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

<?php echo 江戸川区; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

江戸川区、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る