無題ドキュメント

墨田区で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

墨田区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

墨田区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

墨田区で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの墨田区にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

墨田区で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

墨田区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1

<?php echo 墨田区; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

墨田区で屋根葺き替え 墨田区で屋根カバー 墨田区で漆喰工事 墨田区で屋根塗装・外壁塗装
墨田区で棟板金工事 墨田区で雨樋工事 墨田区で防水工事 墨田区でアパートマンションメンテナンス
墨田区で火災保険 墨田区で施工の流れ 墨田区で瑕疵保険 墨田区で無料点検

墨田区にお住まいの方へ

 墨田区で屋根リフォーム業者をお探しの方に業者選びのポイントをご紹介します。特に初めてのリフォーム工事をご検討された場合には、どこの業者に依頼すれば良いのか分からず、不安に思いますよね。
 屋根リフォーム業者の探し方には「インターネットを活用する」「地元・業界の雑誌で探す」「ご近所やお知り合いの方に紹介してもらう」などの方法があります。ご近所やお知り合いの方に紹介された業者ならば安心して工事を依頼できますが、インターネットを活用する方法もおすすめです。お住まいの地域やご検討されている工事のキーワードを検索すると、多数の業者が出てきます。気になる業者をピックアップして、施工事例や口コミ、お見積りを比較してみてはいかがでしょうか?
 こちらのページでは、墨田区の施工事例やお客様からのアンケート、現場ブログを掲載しています。お住まいの調査・お見積りも無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。

墨田区で行った施工事例をご紹介

墨田区立花にて瓦屋根の棟の崩れを未然に防ぐために漆喰詰め直し工事を実施、袖瓦の交換も実施致しました

【施工前】
墨田区のビフォー写真

【施工後】
墨田区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 墨田区立花にお住まいのO様邸にて行った瓦屋根の漆喰詰め直し工事の様子をご紹介致します。「屋根の漆喰が剥がれているようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査にお伺いし、お話を聞くと近くで工事を行っている業者に屋根の漆喰が剥がれていると指摘を受けたので心配になりお問い合わせをしてくださったとの事でしたので、梯子を使い屋根に上がり調査を開始すると瓦屋根の棟の面戸に詰められている漆喰が剥がれているのを発見しました。漆喰は紫外線や風雨等の影響を受け劣化してしまいます。築年数も経過しており今まで雨漏りはしていないとの事ですが、面戸の漆喰が剥がれてしまうと棟の土台になっている葺き土が露出してしまい雨水に晒されてしまいます。葺き土に雨水が浸透するとポロポロと崩れてしまい、棟を固定する力が弱くなってしまいますので崩れてしまう事に繋がります。  葺き土から浸透した雨水が建物内部へと浸入してしまうと雨漏りの原因になってしまいます。漆喰は面戸以外にも棟の端部に設置されている鬼瓦の周りにも使用されています。状態を確認してみるとこちらも剥がれている状態でした。  面戸や鬼瓦の漆喰は剥がれていますが棟の歪みなどはなく劣化の症状としては軽微でしたので既存の漆喰を剥がし新しい漆喰を詰め直す漆喰詰め直し工事をご提案致しました。その他にも割れている部分をコーキング補修してある袖瓦が1枚ありましたので今回の工事と併せて交換するご提案をしたところ袖瓦の交換工事もご一緒にご依頼いただきました。

【工事内容】
漆喰詰め直し
【工事詳細】
施工期間
1日間
築年数
築35年程
平米数
棟:7.1m 鬼瓦:2箇所

調査の様子

瓦屋根の棟の漆喰調査  棟の漆喰の剥がれ

 調査の様子です。O様邸は切妻屋根になります。お問い合わせのきっかけになりました漆喰の剥がれを確認するため、梯子を使い屋根に上がり調査を行うと棟の面戸に詰められている漆喰が剥がれているのを発見しました。漆喰は瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしていますので剥がれてしまうと棟に積まれているのし瓦がずれてしまう事に繋がります。

瓦屋根の棟の漆喰の剥がれ

 棟の面戸の漆喰は所々剥がれている状態でした。漆喰が剥がれてしまうと棟の土台になっている葺き土が露出してしまいます。露出した葺き土は雨水に晒されてしまうとポロポロと崩れてしまい棟を固定する力が弱くなってしまいますのでのし瓦がずれてしまい更には棟本体が崩れてしまう事に繋がります。また、葺き土に雨水が浸透してしまうと浸透した雨水が建物内部へと浸入し雨漏りの原因になってしまいますので早めの対応が必要になります。

鬼瓦廻りの漆喰の剥がれ  鬼瓦廻りの漆喰の剥がれ

続きはこちらから

墨田区本所で雨漏りのご相談からアールロックの屋根のカバー工事(料金目安:60㎡で税込767,800円~)を施工

【施工前】
墨田区のビフォー写真

【施工後】
墨田区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 墨田区本所で増築した建屋の方で雨漏りが発生してしまうとのご相談を頂き、調査にお伺いした事が始まりです。  現状の屋根が波板トタンを使用しており、その屋根の直下に雨漏りが発生している状況でした。増築建屋の場合、どうしても既存等との接合箇所等、雨漏りの原因に成り得る場所は複数を考えられます。  そこで今回は先ず雨漏り直上となる屋根の方の本体施工と屋根と接しているパラペット及び笠木を交換し、雨漏り解消を目指してみる事でご依頼を頂き、施工する運びとなりました。  屋根本体はカバー工事です。ちなみに一般的なカバー工事の施工費用目安は切妻屋根60㎡で税込767,800円~お話しさせて頂いている工事方法となります。

【工事内容】
屋根カバー工法
【工事詳細】
使用材料
協和 アールロック
施工期間
足場着工から足場解体まで1週間
築年数
40年
平米数
25㎡

現地調査

トタン製の波型屋根

 こちらが既存の屋根状況となります。波型のトタン屋根でこの階下の天井に雨漏りを来たしております。波型屋根の場合、隣接する屋根材との重なりの部分に隙間が生じると水の入り口になる可能性も有ります。更にこちらのお住まいは波板屋根の側面に外壁のパラペットが立ち上がり、その取り合い部分や笠木等も原因となる可能性が考えられます。

天井からの雨漏りが発生 天井材の雨漏り具象

 雨漏り箇所はこの通り、屋根下の天井部になりますので、この直上の防水紙は恐らく劣化して穴が空いてしまっている事が想定されます。

アールロック仕様での屋根カバー工事を行います

波型トタン屋根

続きはこちらから

墨田区で行ったその他の施工事例をご紹介

墨田区で屋根工事を行ったお客様の声

墨田区東向島にてスーパーガルテクトフッ素で屋根カバー工事を実施

墨田区工事前お客様写真

【工事前】 墨田区工事前アンケート

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
昨年の10月の台風により棟板金が飛ばされた事
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネットにより探しました
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せいたしました
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
保証と保険です。
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
細かくこちらの質問にも答えていただきました。こちらの要望にも迅速に対応してくださり(パンフレット等)考える時間に余裕がありました。
墨田区工事後お客様写真

【工事後】 墨田区工事後アンケート

Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
最初のアンケートにも書かせていただきましたがまずは火災保険について詳しいかどうかでした。もう1つは保証です。
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
金額とやはり火災保険でした。屋根修理にたいしても他とはかなりのちがいがありました。
Q3.お見積り提出後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
見積り提出いただいてからすぐに依頼いたしました。
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
細かい御説明と担当の方のお人柄そしてすぐにこちらの要望にも動いていただきました。安心してお任せできると思いました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
職人さん達 皆様きちんとされていて感じが良かったです。担当の方も毎月の様に見に来ていただいたり色々な事に気を使っていただき1言では言い表せませんが本当にありがとうございました。

お客様の声一覧はこちら

墨田区での現場ブログをご紹介

墨田区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/7/30 墨田区立花にて棟板金の釘が浮いているスレート屋根のメンテナンスのご相談 墨田区立花にて棟板金の釘が浮いているスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  墨田区立花にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしている業者から棟板金が外れていると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査の様子です。こちらのお客様邸の屋根は切妻...続きを読む

2023/7/23 墨田区横川にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談、棟取り直し工事をご提案 墨田区横川にて瓦屋根の漆喰のメンテナンスのご相談、棟取り直し工事をご提案

調査の様子  墨田区横川にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしているという業者から屋根の漆喰が剥がれていると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました...続きを読む

2023/2/12 墨田区押上にて瓦屋根の棟の漆喰のメンテナンスのご相談 墨田区押上にて瓦屋根の棟の漆喰のメンテナンスのご相談

調査の様子  墨田区押上にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根の漆喰が剥がれてきており、瓦も外れているようなので補修を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマス...続きを読む

2023/1/17 墨田区立花|築30年の瓦屋根の漆喰ってどんな状態?調査の様子をご紹介 墨田区立花|築30年の瓦屋根の漆喰ってどんな状態?調査の様子をご紹介

 墨田区立花にお住まいのお客様より、漆喰が剥がれているため調査をしてほしいとご依頼をいただき現地調査に伺わせていただきました。現地調査は無料で承っておりますので、工事はまだ考えていないけど屋根の状態が気になる…という方もお気軽にご相談ください。  今回、調査をさせていただいたお住まい...続きを読む

2023/1/8 墨田区本所にてスレート屋根のメンテナンスのご相談、ひび割れや棟板金の釘浮きが発生しているので屋根カバー工事をご提案 墨田区本所にてスレート屋根のメンテナンスのご相談、ひび割れや棟板金の釘浮きが発生しているので屋根カバー工事をご提案

調査の様子  墨田区本所にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしている業者から屋根材が屋根材が傷んでいると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っ...続きを読む

2022/11/25 墨田区押上にて強風被害が発生!庭先に落ちていた雨樋がどこで破損したものなのかを調査しました。 墨田区押上にて強風被害が発生!庭先に落ちていた雨樋がどこで破損したものなのかを調査しました。

 墨田区押上にお住まいのお客様よりお問い合わせをいただきました。お話をお伺いすると、強風の翌日に庭先に雨樋らしき筒が落ちていたのだが、自宅を見回しても破損している箇所が見当たらなかったとのことで、落ちていた樋がご自宅のものなのかどうかも含めて点検してほしいとのご要望でした。 庭先に落...続きを読む

2022/9/11 墨田区東向島にて防水性が低下したスレート屋根のメンテナンスのご相談 墨田区東向島にて防水性が低下したスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  墨田区東向島にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根材にひびが入っていると訪問してきた業者に指摘されたので点検してほしい。」お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマ...続きを読む

2022/7/24 墨田区京島にて瓦屋根の調査、漆喰の剥がれは雨漏りに繋がります 墨田区京島にて瓦屋根の調査、漆喰の剥がれは雨漏りに繋がります

調査の様子  墨田区京島にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根の漆喰が剥がれているようなので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさ...続きを読む

2022/5/31 墨田区八広にて波板調査 ポリカ波板の高耐久性が分かりました 墨田区八広にて波板調査 ポリカ波板の高耐久性が分かりました

 墨田区八広にお住いのお客様より、ベランダの波板を直したいとご相談をいただき現地調査へ伺いました。現在主流のポリカ波板は、塩ビ波板に代わり2000年代に入りベランダ屋根等で多く使われるようになりました。ポリカ波板の耐用年数は10年ですが、実際にはそれ以上長持ちしていることが多いです。今回は、ベラン...続きを読む

2022/5/10 墨田区八広にて強風で外れた片流れ屋根の棟板金調査 墨田区八広にて強風で外れた片流れ屋根の棟板金調査

 墨田区八広にお住いのお客様より「棟板金が浮いているようなので見て欲しい」とのご相談をいただき、現地調査へ伺いました。強風等の影響により修繕が必要な場合は、ご加入の火災保険を申請することで全額または一部の原状回復費用を補てんしてもらえます。いざという時に困らないよう、事前にご加入されている火災保険...続きを読む

2022/2/22 墨田区京島にて漆喰が剥がれている瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案 墨田区京島にて漆喰が剥がれている瓦屋根の調査、棟取り直し工事をご提案

調査の様子  墨田区京島にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の漆喰が剥がれているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいて...続きを読む

2021/10/3 墨田区東向島でスレート屋根のメンテナンスのご相談、現地調査にお伺い致しました 墨田区東向島でスレート屋根のメンテナンスのご相談、現地調査にお伺い致しました

 墨田区東向島で建ててから10年を経過してきたので、一度屋根のメンテナンスについて話が聞きたいとのご相談を頂き、現地調査にお伺い致しました。 屋根材はスレート屋根になりますが、丁度まだ10年と言う事で著しい劣化等の症状はそれ程見受けられませんでした。 スレート屋根の状況  こち...続きを読む

2021/8/29 墨田区立花で瓦屋根のメンテナンスのご相談、現地調査を行いました 墨田区立花で瓦屋根のメンテナンスのご相談、現地調査を行いました

 墨田区立花で瓦屋根のメンテナンスについてご相談を頂き現地調査にお伺い致しました。年数的には60年から70年経過したお住まいとの事で、若干雨漏りしている箇所も有るとのお話でした。 瓦屋根全体の状況  こちらが全体的な屋根の状況となります。60年以上経過しているので、随時様々なお...続きを読む

2021/8/28 墨田区八広にて剥離が始まったパミールを屋根カバー工法でリフォーム 墨田区八広にて剥離が始まったパミールを屋根カバー工法でリフォーム

 墨田区八広にお住まいのお客様より屋根の点検のご依頼をいただきました。ほかの業者さんより屋根が「パミール」という指摘を受けていたそうです。今回は、屋根カバー工法によるリフォームの施工についてご報告します。  私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策として、点検等でお伺いする際は、手...続きを読む

2021/5/16 墨田区東向島でセメント瓦屋根の葺き替え工事のご提案 墨田区東向島でセメント瓦屋根の葺き替え工事のご提案

 墨田区東向島でセメント瓦のお住まいのお客様より、屋根葺き替え工事についてご相談を頂きました。建物は40年から50年を経過している模様で、メンテナンスの方法としてはやはり葺き替え工事がベストであると言える状況です。 セメント瓦の屋根の状況  こちらが現地調査において確認させて頂いた屋根の...続きを読む

2021/3/11 墨田区吾妻橋でセメント瓦の葺き替え工事をご検討、現地調査を実施致しました 墨田区吾妻橋でセメント瓦の葺き替え工事をご検討、現地調査を実施致しました

 墨田区吾妻橋で既存屋根材にセメント平瓦を使用したお住まいの屋根の点検調査を行いました。雨漏りの症状も見られるとの事で、それを解消すべく屋根の葺き替え工事をご検討されているとのお話でした。先ずは現地調査で状況の確認を行います。 セメント平瓦の屋根  築30年から40年位のお住まいでよくお...続きを読む

2020/10/25 墨田区京島でトタン製屋根の点検調査、棟板金の捲れと錆の発生が見受けられました 墨田区京島でトタン製屋根の点検調査、棟板金の捲れと錆の発生が見受けられました

 墨田区京島でトタン製の瓦棒屋根のメンテナンスについてご相談を承り点検調査を行いました。建てられてから既に30年を経過しており、これまでメンテナンスは行っていなかったとのお話しでした。3階建ての建物で梯子で屋根を確認させていただく事が出来なかったので、ドローンを使用しての屋根点検となります。確認する...続きを読む

2020/4/15 墨田区京島で令和元年房総半島台風の影響を受けたステンレス製笠木板金の交換工事を行いました 墨田区京島で令和元年房総半島台風の影響を受けたステンレス製笠木板金の交換工事を行いました

墨田区京島のお客様は令和元年房総半島台風(台風15号)の影響で屋上笠木に被害を受けました。お客様の建物は三階建てですが、周囲には高層マンションもあって複雑な風が影響したものと考えられます。お客様ご加入の火災保険を確認いただき、風災にも対応していたためお見積りと資料を作成し申請していただき保険会社の承...続きを読む

2020/3/20 墨田区東向島で陸屋根のお住まいの点検調査、防水工事が必要な状況です 墨田区東向島で陸屋根のお住まいの点検調査、防水工事が必要な状況です

墨田区東向島で築40年、ご自身で随時防水トップコートの処置をなされていると言うお客様より、陸屋根の防水工事についてご相談を頂き、点検調査を行いました。前回ご自身でなされたのは、5年以上前との事で少しずつですが、劣化症状が所々に顕れております。ところによっては、症状の進行も進んでおりますので、このタイ...続きを読む

2020/1/13 墨田区東墨田で台風で飛ばされた倉庫屋根のポリカ波板を貼り替え工事します 墨田区東墨田で台風で飛ばされた倉庫屋根のポリカ波板を貼り替え工事します

墨田区東墨田のお客様は台風15号の強風で倉庫の庇屋根の波板が飛ばされてしまいました。工場も兼ねているのでお客様がお休みの祝日を選んでポリカ波板交換工事を実施することになりました。雨樋の吊り替え工事も行います。軒先につってあった大型の雨樋も強風の影響か歪んでしまっておりました。 撤去と設置を手際よく...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

墨田区、お問い合わせから工事までの流れ

墨田区、お問い合わせから工事までの流れ

墨田区にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<墨田区で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・耐震診断助成事業
・木造住宅耐震改修助成事業
・分譲マンション耐震化事業
・住宅設備改善費助成
・住宅改修費の助成

<各助成金に対する説明>
耐震診断助成事業は、昭和56年(1981年)5月31日以前に着工された建築物を対象に耐震診断費用の一部の助成を受けられる制度です。診断結果によって、木造住宅耐震改修助成を受けられます。木造住宅耐震改修助成の対象は、主要構造部(柱や梁など)の過半が木造の、過半が住居として使われている木造住宅です。
分譲マンション耐震化事業では、無料で耐震化アドバイザーからのアドバイスを受けたり、耐震診断・耐震補強・耐震改修に要する経費の一部の助成を受けたりすることができます。
住宅設備改善費助成は、肢体不自由の方の日常生活を容易にするために住宅の改善に要する費用の助成が受けられる制度です。費用は、世帯の住民税課税状況に応じて自己負担があります。
住宅改修費の助成は、約65歳以上の方を対象に、住居内での行動を容易にするための改修が必要な人が改修費の助成を受けられる制度です。予防改修助成と設備改修助成の2種類があります。予防改修助成は、手すりの取付けや段差の解消、床材の変更、扉の取替え、洋式便器へ取替えを指します。設備改修助成は、浴槽の取替えや、流し台・洗面台の取替え、便器の洋式化を指します。

<助成金申請方法や注意点>
耐震診断は、一般社団法人すみだまちづくり協会、または東京都が耐震改修促進法第17条第3項における計画の認定を行う専門機関として指定している機関による評定取得が必要になります。
木造住宅耐震改修助成は、耐震診断の総合評点が1.0未満だった建築物を、総合評点が1.0以上の建築物にする工事に対して助成が出ます。助成対象となる経費は、耐震改修計画作成に要した経費・計画作成者による工事監理に要した経費を含む「耐震改修に要した経費」です。
分譲マンション耐震化事業での耐震改修費用の助成は、耐震診断によってIsが0.6未満もしくは倒壊の危険があると判断された建築物が対象です。また耐震改修は、評定機関の評定を取得した補強設計に基づく必要があります。
住宅設備改造費助成を受けるためには、事前の相談が必要です。対象は、中規模改修、屋内移動設備、階段昇降機の設置です。事後の申請は改善費の助成対象外となりますのでご注意ください。また、世帯の中に区市町村民税所得割額が46万円以上の方がいる場合は助成対象外となります。
住宅改修費の助成の助成額は20万円が上限です。それまでは自己負担額は1~3割になります。予防改修助成を受けられるのは、介護保険の要介護認定が「非該当」、または認定を受けていない未申請の人です。一方、設備改修助成を受けられるのは、介護保険の要介護認定が「要支援」または「要介護」の人です。

<お問い合わせ先>
区役所住所:〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20
・耐震化助成のお問い合わせ先
耐震化 区役所9階
TEL:03-5608-6269 FAX:03-5608-6409

・住宅設備改善費助成のお問い合わせ先
障害者福祉課 障害者相談係 区役所3階
TEL:03-5608-6165 FAX:03-5608-6423


全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年9月4日~令和5年12月8日(17時メール必着)
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※令和5年9月2日、予算に対する補助金申請額の割合が90%に達しました。
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

墨田区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京は東京都江戸川区西一之江にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

<?php echo 墨田区; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

墨田区、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る