無題ドキュメント

板橋区で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

板橋区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

板橋区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

板橋区で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの板橋区にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

板橋区で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

板橋区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1

<?php echo 板橋区; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

板橋区で屋根葺き替え 板橋区で屋根カバー 板橋区で漆喰工事 板橋区で屋根塗装・外壁塗装
板橋区で棟板金工事 板橋区で雨樋工事 板橋区で防水工事 板橋区でアパートマンションメンテナンス
板橋区で火災保険 板橋区で施工の流れ 板橋区で瑕疵保険 板橋区で無料点検

板橋区にお住まいの方へ

板橋区にお住まいの方、お住まいの屋根のメンテナンスは定期的に行っていますか?
屋根は普段なかなか目にする機会はないため、劣化症状などがあっても気づかないことが多いです。
そのため、定期的に点検を行い、必要であれば屋根のメンテナンスを行うことが理想です。
こちらのページでは、板橋区でご相談をいただき実際に施工した施工事例や現場ブログ、実際に工事を行ったお客様のご感想やご意見を掲載しております。
ぜひこちらのページを参考にご自宅の屋根の点検やメンテナンスをお考えになってみてはいかがでしょうか。

板橋区で行った施工事例をご紹介

板橋区大谷口にて強風の影響により飛散したベランダ屋根のポリカ波板交換工事を実施

【施工前】
板橋区のビフォー写真

【施工後】
板橋区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 板橋区大谷口にお住まいのS様邸にて行ったポリカ波板交換工事の様子をご紹介致します。「ベランダの屋根の波板が風の影響でバタバタしているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いすると7枚取付けてあるうちの1枚の波板が飛散しており、飛散した波板の隣の波板も破損しておりました。    台風などの自然災害でご自宅などの建物が被害を受けた場合には火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが元の状態に復旧するための費用を保険会社が負担してくれますので工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。  飛散していない箇所の波板も経年の劣化により継目の重なり部分が捲れている状態でした。調査のご報告をしたところS様より全ての波板を交換したいとのご要望をいただきましたので火災保険の申請と併せてベランダ屋根に取り付けてある全ての波板を交換するポリカ波板交換工事のご依頼をいただきました。

【工事内容】
その他の工事
【工事詳細】
使用材料
ポリカーボネート
施工期間
1日間
築年数
築30年程
平米数
ポリカ波板 7枚

調査の様子

強風の影響により波板が飛散  強風の影響により波板が飛散

 調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたベランダ屋根の波板の様子です。風の影響でバタバタしているとの事でベランダにご案内していただくと7枚取り付けてあるうちの1枚が飛散していました。

波板を固定しているフックが外れていました  強風の影響により波板が飛散、破損

 S様邸の波板は鉄製のフレームにフックボルトで固定されていますが、波板が強風の影響により外れてしまった際にフックボルトも外れてしまいベランダ床に落ちていました。飛散した波板の隣の波板も飛散した波板の影響により破損していました。

 強風などの自然災害で波板が被害を受けた場合は、ご自宅などの建物に掛けてある火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが、元の状態に復旧するための費用は保険会社が負担してくれますので工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。

続きはこちらから

板橋区加賀にて棟板金に釘の浮きや錆が発生、下地材に樹脂製貫板を使用した棟板金交換工事を実施

【施工前】
板橋区のビフォー写真

【施工後】
板橋区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 板橋区加賀にお住まいのI様邸にて行ったスレート屋根の棟板金交換工事の様子をご紹介致します。「近所で工事を行っているという業者が訪問してきて屋根の板金の釘が浮いていると指摘を受けたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  I様邸の屋根は10寸勾配です。棟板金の調査をすると棟板金を固定している釘が浮いている箇所があるのを発見しました。棟板金は屋根の山状になっている頂点部分に設置されていますので、風の影響を受けやすく台風などの強風や突風の被害に遭い部分になります。棟板金を固定している下地材の貫板は木製ですので経年により劣化してしうと棟板金を固定する釘が浮いてきてしまうのです。釘が浮いてしまうと棟板金を固定する力が弱くなってしまい、飛散や落下に繋がります。棟板金の飛散や落下はご近隣の建物やご自宅やお隣のカーポートの屋根を破損させてしまう危険性がありますので、お客様に調査のご報告をし、棟板金交換工事のご提案をしたところ工事のご依頼をいただきました。

【工事内容】
棟板金交換
【工事詳細】
使用材料
GL鋼板 樹脂製貫板
施工期間
4日間 足場架設含む
築年数
築30年程
平米数
棟板金:25.9m

調査の様子

棟板金の釘浮き  棟板金の釘浮き

 お問い合わせのきっかけになりました棟板金の調査の様子です。近隣で工事を行っている業者から棟板金の釘が浮いていると指摘を受けたとの事ですので調査を行うと棟板金を固定している釘が浮いているのを発見しました。棟板金は下地材の貫板に釘で固定されていますが、貫板は木製のものになりますので経年により劣化していまいます。貫板が劣化してしまう事により釘が徐々に抜けてきてしまい浮いてくるのです。

棟板金の本体が浮いています

棟板金本体の浮き

 棟板金本体が浮いている様子です。棟板金は屋根の山状になっている頂上部分に設置されていますので風や地震などの揺れの影響を受けやすい部分になります。貫板の劣化や釘の浮きにより棟板金を固定する力が弱くなってしまいますので棟板金本体が浮いてきたり、捲れてしまいます。棟板金本体が浮いてしまうと風の抵抗を受けやすくなりますので台風などの強風や突風の影響により飛散や落下に繋がります。

 また、棟板金が飛散したり落下してしまうとスレートの下に敷設されている防水紙が露出してしまいます。防水紙が雨水に晒されてしまうと防水紙の劣化を早めてしまい雨漏りに繋がります。

続きはこちらから

板橋区で行ったその他の施工事例をご紹介

板橋区で屋根工事を行ったお客様の声

雪止め設置についてご相談、板橋区高島平のお客様邸で点検

【施工前】

板橋区工事前アンケート!

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
積雪が隣家敷地になだれ落ちます
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ホームページ
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
直ぐに
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
専門性の高さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
ていねい 丁重

お客様の声一覧はこちら

板橋区での現場ブログをご紹介

板橋区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/4/9 板橋区高島平にて棟板金の釘浮きが発生しているスレート屋根のメンテナンスのご相談 板橋区高島平にて棟板金の釘浮きが発生しているスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  板橋区高島平にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事を行っている業者から屋根の異常を指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ず...続きを読む

2023/1/15 板橋区大山西町にて棟の漆喰が剥がれた瓦屋根のメンテナンスのご相談 板橋区大山西町にて棟の漆喰が剥がれた瓦屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  板橋区大山西町にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根の瓦が外れてしまったようなので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせて...続きを読む

2022/12/10 板橋区稲荷台にて、再発した雨漏りにお悩みのお客様より、雨漏り修理のご相談をいただきました。 板橋区稲荷台にて、再発した雨漏りにお悩みのお客様より、雨漏り修理のご相談をいただきました。

 板橋区稲荷台にお住まいのお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。築16年程になるスレート屋根のお住まいにて、5年前に雨漏りが発生し、一度別の業者に補修してもらったが再発してしまったとのことでした。 全体的に色褪せや雨染みが目立ちます  さっそく現地へお伺いしました...続きを読む

2022/6/14 板橋区蓮沼町にてコケやカビ・ヒビ割れを確認 塗装メンテナンスのご提案 板橋区蓮沼町にてコケやカビ・ヒビ割れを確認 塗装メンテナンスのご提案

 板橋区蓮沼町にお住いのお客様より「屋根の色が褪せているようなので見て欲しい」とのご依頼をいただき、現地調査へ伺いました。築20年を迎え、これまで屋根のメンテナンスは行われてなかったと仰せでした。外壁は日ごろから自然と視線に入る位置にあるため、汚れや異変に気付きやすいのですが、屋根は形状による場合...続きを読む

2022/5/1 板橋区大原町にて棟にモルタルが使用されている瓦屋根の調査 板橋区大原町にて棟にモルタルが使用されている瓦屋根の調査

調査の様子  板橋区大原町にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根のメンテナンスを検討しているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせ...続きを読む

2022/4/10 板橋区南常盤台にて築29年が経過したスレート屋根のメンテナンスのご相談 板橋区南常盤台にて築29年が経過したスレート屋根のメンテナンスのご相談

調査の様子  板橋区南常盤台にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「築29年が経過した屋根のメンテナンスを検討している。どのようなメンテナンスが良いか点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス...続きを読む

2021/10/30 板橋区前野町にて飛散した巴瓦により破損した屋根の調査 板橋区前野町にて飛散した巴瓦により破損した屋根の調査

 板橋区前野町にお住まいのお客様より「2階の棟から瓦が落下してしまった」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。瓦の落下ということでしたが、特にお怪我や近隣への被害が無かったとのことで何よりでした。強風や台風などの影響で瓦や部材などが飛散する場合があります。瓦をはじめ、飛散した部材自体の重さや...続きを読む

2021/9/1 板橋区西台にて強風で飛散した波板を全耐候使用のポリカへ 板橋区西台にて強風で飛散した波板を全耐候使用のポリカへ

 板橋区西台にて、強風が続いた際にベランダの波板が捲れあがり、一部飛散されたとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。実施したポリカーボネート波板の交換工事について報告します。 破損状況確認  ベランダで使用されることが多い波板は、設置する際に2山半重ねて固定されています。強風...続きを読む

2021/5/19 板橋区坂下で雨漏り調査のためにパラペット笠木を取り外してみました 板橋区坂下で雨漏り調査のためにパラペット笠木を取り外してみました

雨漏りの原因を探るために笠木を外しました  板橋区坂下のお客様の雨漏り調査にお伺いして、小屋裏などを点検した結果、パラペットの笠木部分からの浸水の可能性が高いという事がわかり、パラペット周りの脱着を行いながら詳細調査を行う事になりました。無料点検では判断しきれないようなケースでは作業費はか...続きを読む

2021/5/8 板橋区大谷口でディプロマットスターを使った屋根カバー工事が始まりました 板橋区大谷口でディプロマットスターを使った屋根カバー工事が始まりました

板橋区大谷口のお客様の化粧スレート屋根へのD’sルーフ ディプロマットスターを使った屋根カバー工事が始まりました。天候が怪しかったものの板橋区は早めに雨もあがり、予定通りに作業が始められます。最近はだんだんと雨が降る日も多くなって参りました。もう一か月もすれば本格的な梅雨に入ります。晴れ間の天気の...続きを読む

2021/5/5 板橋区坂下でパラペットのある屋根の雨漏り調査を行いました 板橋区坂下でパラペットのある屋根の雨漏り調査を行いました

雨漏りの調査 板橋区坂下にお住いのお客様から、雨漏りのご相談を私たち「街の屋根やさん」に頂きました。かなり前に瓦屋根から金属製の屋根に葺き替えを行っている建物だそうです。ここ最近で雨漏りが発生したとの事で調査をお願いしたいとのことでした。事前情報ではパラペットがあるとのことで、登頂できない...続きを読む

2021/4/24 板橋区大谷口で棟板金のサビが目立ってきたので屋根改修工事をご検討のお客様のコロニアル屋根調査に伺いました 板橋区大谷口で棟板金のサビが目立ってきたので屋根改修工事をご検討のお客様のコロニアル屋根調査に伺いました

ドローンを使って屋根全体像の調査 板橋区大谷口にお住いのお客様から、屋根の金属部分のサビが目立ってきたので屋根のリフォームを検討しているので、調査をお願いしたい、私たち「街の屋根やさん」にお問合せを頂きました。新型コロナウイルス感染防止策をしっかり行い調査にお伺いさせていただきました。調査...続きを読む

2021/3/26 板橋区浮間で破損したベランダ波板の交換工事を行いました 板橋区浮間で破損したベランダ波板の交換工事を行いました

 板橋区浮間にお住いのお客様からベランダの屋根の破損の件で、私たち「街の屋根やさん」にご相談のご連絡を下さいました。ベランダの屋根の破損は大風の吹いた後や、台風の後にお問合せを頂く事が多い事例です。ごくまれにですが、雹で被害を受けてお問い合わせを頂く事もあります。今回は自然現象での被害ではなく経年劣...続きを読む

2021/3/19 板橋区高島平でマンション屋上のハッチと天窓アクリルドームの交換調査に伺ってきました 板橋区高島平でマンション屋上のハッチと天窓アクリルドームの交換調査に伺ってきました

 板橋区高島平のマンションオーナー様から、屋上に上がる鉄製のハッチと屋上にある天窓アクリルドームの交換のご相談を私たち「街の屋根やさん」に頂き、調査に伺って参りました。お客様のマンションは築年数30年程のRC造3F建てです。年に数回程、点検のために屋上に上がるそうですが、鋼鉄製のハッチが変形し使いに...続きを読む

2021/3/6 板橋区大山金井町で屋根工事に合わせて天窓をベルックス製に交換工事いたしました 板橋区大山金井町で屋根工事に合わせて天窓をベルックス製に交換工事いたしました

 板橋区大山金井町のお客様から屋根工事を行うので天窓を交換したいので調査をお願いしたい、というお問い合わせを頂きました。既存の天窓は既製品ではなく、屋根に開口を設けてフレームを作成しガラスをはめ込んだものでした。ガラスはヒビが入っており少し雨漏りも起きてしまっているとのことでした。今回、屋根工事をす...続きを読む

2021/2/13 板橋区若木にて台風で飛散した棟板金を火災保険を適用し交換しました 板橋区若木にて台風で飛散した棟板金を火災保険を適用し交換しました

 板橋区若木にお住まいのお客様の住宅にて棟板金の交換工事を致しました。築20年スレート葺き屋根の3階建て住宅です。  お問い合わせの際に、台風通過後に棟板金が飛散してなくなってしまい修理を検討しているお客様でした。費用の面もあり見積もり作成後判断したいとの事でしたが、火災保険が適用出来、自己負...続きを読む

2021/2/5 板橋区志村にお住まいのお客様のスレート屋根をドローンを使い点検を行いました 板橋区志村にお住まいのお客様のスレート屋根をドローンを使い点検を行いました

 板橋区志村にお住まいのお客様のスレート屋根をドローンを使い点検を行いました。こちらの御宅は築20年になる2階建ての住宅です。これまでメンテナンスを行った事はなく、今年で築20年と節目の年になるのでメンテナンスを行いたいとの事でした。  私達街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染症の感染予...続きを読む

2021/1/29 板橋区赤塚にお住いのお客様の屋根点検に伺ったら屋根材がパミールでした 板橋区赤塚にお住いのお客様の屋根点検に伺ったら屋根材がパミールでした

屋根が剥がれていると言われた屋根は  板橋区赤塚にお住いのお客様は、飛び込み業者さんに、「屋根が剥がれている。」という指摘を受けて本当に剥がれているのか?と疑問に思われて、私たち「街の屋根やさん」に屋根点検のご依頼の連絡をくださいました。よくある話ですが、飛び込み業者さんが指摘しても実際に...続きを読む

2020/8/14 板橋区双葉町で強風で飛散したアパート屋根の棟板金調査に伺いました 板橋区双葉町で強風で飛散したアパート屋根の棟板金調査に伺いました

 板橋区双葉町でアパートのオーナー様から私たち「街の屋根やさん」にアンテナ工事の際に工事業者から屋根の板金が無くなっているという事を教えてもらった、とのことでお問い合わせを頂きました。話によると棟板金と壁になっている部分の板金が無くなっているとのことでした。 外観からは一切わからない建物でした ...続きを読む

2019/8/20 板橋区中台でコロニアル屋根調査、雹の跡を発見しました 板橋区中台でコロニアル屋根調査、雹の跡を発見しました

板橋区中台のお客様から、「屋根が傷んできているので調査してほしい。」というご相談を頂きまして調査に伺わせていただきました。築年数は15年ほど、大手の住宅メーカーによる施工です。お客様のお知り合いの方から屋根が傷んでるご指摘を受けたそうです。 お客様の建物、南側から梯子を掛けて屋根に上ら...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

板橋区、お問い合わせから工事までの流れ

板橋区、お問い合わせから工事までの流れ

板橋区にお住まいで火災・風水害により被災された方へ

<災害見舞金等の支給>

板橋区に在住しており火災や水害などで被災された場合は、被災の程度により税金や保険料等の減免及び融資等の制度があります。

また、板橋区勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」と言う形で、板橋区勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」に加入された区民の方を対象に、各種支給要件を満たすことで、祝金、見舞金、弔慰金の支給や、福利厚生事業(遊園・レジャー施設、宿泊施設、健康・スポーツ施設、文化・教養施設、観劇、スポーツ観戦、指定店などの割引や補助。バスツアーなどの主催事業の実施。)等の要件を受けることができます。

<支給対象>

板橋区に在住しており地震や台風などで住居や事業所などの建物が被害を受けた場合で修繕が必要な方

板橋区勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」:板橋区勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」に加入された板橋区民の方

<罹災証明書の発行>

罹災証明書とは災害により被害を受けたことを公的に証明するもので、区では、災害により家屋が被害を受けた場合、区の職員が被害のあった家屋の現地調査を行い、判断のうえで、罹災証明書を発行いたします。

なお、火災による罹災証明書は、管轄する消防署(板橋消防署03-3964-0119 志村消防署03-5398-0119)となります。

罹災証明書の発行には、区の職員の現地調査が必要となります。区の職員の調査日程が合わない場合や罹災証明書を申請される以前に改修をされる方は、被害状況がわかる写真を撮影してくださいますようお願いいたします。

詳しくは板橋区公式ホームページをご覧ください。

板橋区にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

板橋区で対応しているリフォーム助成金
板橋区では、耐震診断助成、耐震計画等助成、耐震シェルター等設置工事助成、耐震補強工事助成、除却工事助成、建替え工事助成の6種類があります。

耐震診断助成は昭和56年5月31日までに建設された木造住宅を対象に、一般では7.5万円高齢化等は10万円、特定地域内は12万円まで補助されます。
耐震計画等助成は区の耐震診断助成を受け、診断の結果「倒壊する可能性がある」(1.0未満)と判断された建築物を対象に、区が指定する業者から工事を受けると最大で4万円まで補助されます。
耐震シェルター等設置工事助成は区の耐震診断助成を受け、診断の結果「倒壊する可能性がある」(1.0未満)と判断された建造物を対象に、一般では補助率または利子補給率は1/2で最高で15万円までで、避難困難者が居住している場合は補助率または利子補給率は9/10になり最高で30万円までになります。
耐震補強工事助成は区の耐震診断助成および耐震計画等助成を受けて診断の結果「倒壊する可能性がある」(1.0未満)と判断された建築物で、建築基準法に重大な違反がないものが対象になります。補助金額は一般で補助率または利子補給率は1/2で最大で75万円、高齢者等は補助率または利子補給率は2/3で100万円になり、工事については区が指定する業者になります。
除却工事助成は区が指定する木造住宅密集地域内にあり、区の耐震診断助成および耐震計画等助成を受けた結果「倒壊する可能性がある」(1.0未満)と判断された建築物で、補助金額は補助率または利子補給率は1/3で50万円です。
建替え工事助成はほかの助成金と条件が共通していますが、主要用途が住宅で準耐火以上の耐火性能を有する建築物への建替えであり、建築物の外壁面が隣地境界線から50cm以上後退した計画で幅員が4m以下の道路については後退整備を行うものが対象で、補助率または利子補給率は1/1で限度額は100万円です。

助成金申請方法や注意点
申請方法は区に問い合わせると担当者から説明があり、業者との契約をする前に手続きを済ませる必要があります。注意点はそれぞれの助成金において条件が細かく設定され、区が指定する業者に依頼しないと適用されないことです。

お問い合わせ先
都市整備部市街地整備課防災まちづくりグループが行っています。

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

板橋区は街の屋根やさん東京が対応致します

街の屋根やさん東京は東京都江戸川区西一之江にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

<?php echo 板橋区; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

板橋区、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る