無題ドキュメント

HOME > プロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ|街の屋根やさん東.....

プロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ

屋根のメンテナンスがなぜ必要なの?必要があれば補修を行うことでやねそのものの寿命を延ばすことができます

割れてしまった瓦、雨漏りで腐食した屋根下地

 屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。
春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。
「うちは大丈夫・・・」 いえいえ決してそんなことはありません。少しでもご心配があればまずは無料点検を受けてください。

 年間数千軒のお住まいや建物を点検していますが、本当に工事が必要と判断し、実際に工事を引き受けるお宅は3~4割程度です。

不具合をすぐにお手入れをすれば、屋根の寿命は延びる

定期的な点検と早期メンテナンスが大切!

 屋根単体でのリフォームは、雨漏りがなければ基本的に必要ありません。但し、年中日ざらし・雨ざらしの屋根ですから定期的な点検はしておきましょう。

棟板金打ち直しのイメージ

棟板金の釘打ち直し

スレートのコケ

スレート屋根に苔が繁殖

 スレート(カラーベスト・コロニアル)の屋根の場合、棟板金の釘の緩みや屋根表面の色褪せ、苔が繁殖していないかを点検してあげましょう。

瓦屋根、漆喰の剥がれ

漆喰の剥がれ

瓦のズレ

瓦のずれ

 瓦屋根の場合は漆喰(しっくい)が剥がれ落ちたり、瓦がずれ落ちたりしている場合は要注意です。軽度の症状でしたら比較的早期にメンテナンスしてあげて下さい。
不具合があればすぐに手入れをすることで、屋根の寿命が延び非常に経済的です。

出来るだけ経済的な屋根のリフォームをするには?

費用のかかる足場、リフォーム工事をまとめてお得!

 屋根のリフォームをする場合に足場を架ける場合と、足場が必要でない場合があります。コロニアル屋根の板金の補修や釘の打直し等には通常足場は必要ありません。
瓦屋根の漆喰詰めなおし工事や棟瓦の積み直し等も足場が要らないケースが多いと思います。

足場の様子

安全と作業効率確保のため
足場が必要な工事も

足場を設置するなら最大限活かしたい

足場を1度設置したら
最大限に活用したい

ところが、屋根全体を塗装したり葺き替えたりした場合は殆どのケースで足場が必要です。
その場合は屋根単体の工事よりは、「雨樋の掃除」や「軒天の塗装」「外壁リフォーム」などと一緒にリフォームしたほうが経済的にも無駄が省けます。

リフォームを別々に行った場合 足場+屋根リフォーム 足場+足場が必要なほかのリフォーム・外壁塗装・雨どい工事・軒天補修・シーリング補修など 工事の都度足場を設置するため足場費用が工事回数分かかる! リフォームをまとめた場合 足場+屋根リフォーム+足場+足場が必要なほかのリフォーム・外壁塗装・雨どい工事・軒天補修・シーリング補修など リフォーム工事をまとめると足場設置の回数が減るので足場費用を節約!トータルでお得です!

リフォームを別々に行った場合 足場+屋根リフォーム 足場+足場が必要なほかのリフォーム・外壁塗装・雨どい工事・軒天補修・シーリング補修など 工事の都度足場を設置するため足場費用が工事回数分かかる! リフォームをまとめた場合 足場+屋根リフォーム+足場+足場が必要なほかのリフォーム・外壁塗装・雨どい工事・軒天補修・シーリング補修など リフォーム工事をまとめると足場設置の回数が減るので足場費用を節約!トータルでお得です!

屋根の修理には火災保険が適用できるケースがあります!

台風

竜巻

ひょう

豪雨

雪

雷

この記事の監修者

監修者の顔写真

富田 功義

▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者

20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。

関連するブログ一覧

  • 【世田谷区北沢】破損した雨樋の交換工事を実施しました!【街の屋根やさん】

    交換工事完成

    雨樋交換の重要性とは? 雨樋は、屋根に降った雨水をスムーズに地上へと流すための重要な設備です。 しかし、風災や経年劣化により破損したまま放置してしまうと、外壁に雨水が流れ落ちてしまい、以下のような二次被害を引き起こす恐れがあります。 ・外壁塗装の剥がれや汚れ・基礎や土台部分の腐食・室内への雨漏り被害 雨樋の破損やズレ、詰まりに気づいたら早めの対応が肝心です。 今回は、街の屋根やさんが世田谷区北沢に...続きはこちら

  • 屋根の板金が外れたらどうする?放置すると起こるリスクとは

    剝がれた棟板金

    屋根の板金が外れることは、台風や強風の後によく起こる問題です。放置してしまうと、雨漏りや建物全体の劣化など、深刻なトラブルに発展する可能性があります。 この記事では、屋根の板金が外れた際の原因、修理や業者への依頼の流れについて解説します。早めの対処が建物を守る鍵です。 屋根の板金が外れる原因とは? 屋根の板金が外れる原因はいくつかあります。まず、最も多いのは台風や強風などの自然災害による影響です。...続きはこちら

  • 【調布市深大寺元町】破損したサンルームのポリカーボネートを張替|熱線カットで快適空間へ

    張替え完成

    サンルームのポリカーボネートが割れてしまったら? サンルームは日当たりの良い空間として人気ですが、屋根材には経年劣化や気象条件によって割れやひび割れが発生することがあります。 特に使われている素材がポリカーボネート(通称ポリカ)の場合、紫外線や熱の影響で強度が低下し、写真のようにひび割れや破損が起こることがあります。 サンルームポリカ張替のきっかけと施工前の様子 調布市深大寺元町のお客様より「屋根...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    豊島区南大塚で風災害によるベランダ屋根のポリカ波板交換工事

    【施工内容】

    その他の工事

    葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!

    【施工内容】

    世田谷区経堂でテラス屋根工事、ポリカ張替とガラスのグレチャン交換を格安価格で実施しました!

    【施工内容】

    屋根補修工事

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る