無題ドキュメント

調布市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

調布市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

調布市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

調布市で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの調布市にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

調布市で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

調布市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 調布市; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

調布市で屋根葺き替え 調布市で屋根カバー 調布市で漆喰工事 調布市で屋根塗装・外壁塗装
調布市で棟板金工事 調布市で雨樋工事 調布市で防水工事 調布市でアパートマンションメンテナンス
調布市で火災保険 調布市で施工の流れ 調布市で瑕疵保険 調布市で無料点検

調布市にお住まいの方へ

 調布市にお住まいの皆様、お住まいのメンテナンスサイクルをご存知でしょうか?お住まいは立てたら終わりではなく、計画的にリフォームを行っていくことが大切です。
 メンテナンスをしなければ、どんなに大事にしていても屋根や外壁は傷んできてしまいます。定期的にメンテナンスを行い、お住まいの美観を維持しましょう。
 私たち街の屋根やさんでは、屋根以外にも外装工事や防水工事を承っております。まずはお住まいの調査を行い、劣化症状とお客様のご希望をお聞きして工事のお見積りを作成致します。調査、お見積りは無料で行っておりますのでご安心ください。
 こちらのページでは調布市で行われた工事と、点検・工事をご依頼いただいたお客様のご感想を掲載しています。お住まいに関する助成金制度についても掲載していますので、最後までご覧いただけますと幸いです。

調布市で行った施工事例をご紹介

調布市上石原にてニチハパミールからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を行わせていただきました

【施工前】
調布市のビフォー写真

【施工後】
調布市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 調布市上石原にお住いのA様より、屋根の指摘を受けたので一度見て欲しいとのご依頼があり現地調査にお伺いしたことが工事のきっかけでした。  既存の屋根材はノンアスベストのスレートの「ニチハパミール」でした。ニチハパミールはコロニアルNEOと並んで2000年初期のノンアスベストスレートの代表格で、劣化症状に特徴があります。  パミールは劣化してくるとスレートの先から剥離が始まり、層が分かれてミルフィーユ状になっていきます。  また、非常に結露を起こしやすい屋根材ですので、知らず知らずのうちに既存の野地板が水を吸ってしまうケースもありますのでご注意ください。  今回はアイジー工業のスーパーガルテクトへの葺き替え工事を行わせていただくことになりました。スーパーガルテクトは裏面の発泡断熱材と、表面の遮熱塗料によって金属屋根の中では暑さに強い屋根材です。  カラーバリエーションも6種類ございますのでお家の雰囲気にあったお色をお選びいただけます。

【工事内容】
スレート屋根工事
【工事詳細】
使用材料
アイジー工業 スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
施工期間
3日間(足場の架け払いを除く)
築年数
築15年
平米数
54.2㎡

ニチハパミールが使用されておりました

 調布市上石原にお住いのお客様より屋根の指摘を受けたので調査に来て欲しいとのご依頼いただきまして現地調査に行ったことが工事のきっかけでした。

 既存の屋根材はニチハパミールでした。ニチハパミールはノンアスベストのスレートなのですが、コロニアルNEOと並んでメンテナンスの際に気を付けなければならないことが知られている屋根材です。

 2000年初期のノンアスベストのスレートはそれぞれ耐久性に難があり、問題を抱えておりましたが、このパミールはその中でも非常に厄介なスレートで、経年劣化を起こすと写真のような症状が出てきます。

パミール

 これはパミール特有の劣化症状で、スレートの先端からミルフィーユ状に剥離していきます。もちろんこの部分から水を吸ってしまいますのでスレートが反っていき最悪の場合は割れて落ちてしまいます。

続きはこちらから

調布市仙川町で雨漏りしているバルコニーをウレタン塗膜防水で止めました

【施工前】
調布市のビフォー写真

【施工後】
調布市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 調布市仙川町で防水工事をおこないました。  築40年以上が経過した建物で、元々縁側になっていた1階の天井と壁から雨漏りしていました。雨漏りの原因は真上にあるバルコニーの床にあり、床下地の腐食も進んでいるところがあります。  雨漏り自体を止めるにはバルコニーの防水工事おこなえば良いのですが、下地をどこまで直すかが問題になります。しっかりと直すには床を剥がして腐食した木部を交換したり補強する必要がありますが、築年数や建物全体の劣化状態を考えて、今回は雨漏りを止める事を最優先に考えて工事をおこなう事になりました。  元々床と立上り面にはステンレスが張ってあり、一部の床にタイルが張ってある状態でした。ステンレスも一枚で床全面が覆われている訳ではなく繋いでいる部分があるので、その様な所やタイルの取り合い部分からも雨水が入り込み、タイルの下に回り込んだ雨水も雨漏りの原因になっていました。  タイルやステンレスを剥がさずに床と立上りを防水層で覆ってしまう工事をおこなう事になりましたので、補強用のクロスを防水層の中に埋め込んで強度を増していきます。使用したのはウレタン塗膜防水材で、日本特殊塗料のプルーフロンというウレタン防水です。ウレタン防水にも色々な施工方法がありますが、今回は密着工法での工事をおこないます。  壁際や戸袋の回りなど雨水の浸入を防ぐ部分にコーキングを打ってから、下地調整材を床全面に塗って平らにしていきます。ウレタン防水は2回塗ってから紫外線保護材のトップコートを塗布するのですが、補強用のクロスをウレタン防水の中に塗り込む様に納めましたので、建物の動きにも強くなり安心出来ます。  雨漏りの原因になっていたバルコニーの床をウレタン塗膜防水で保護しましたので、これ以上の雨漏りを止める事が出来ました。被害が広がる前に工事が終わりお客様にも大変喜んでいただけました。  私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。

【工事内容】
雨漏り修理 防水工事
【工事詳細】
使用材料
ウレタン塗膜防水(プルーフロン)
施工期間
4日間
築年数
40年
平米数
10㎡

雨漏り被害の状況を調べます

雨漏り箇所の点検口 傷んだ床下地

 雨漏りでお困りの建物を調査しました。外部に面した廊下の天井部分から雨漏りしていて、天井と壁に染みが出来ています。

 調査にお伺いした建物は結構前から天井に染みがあり雨漏りしていたそうで、一度大工さんに天井に点検口を作って内側から処理をしてもらったそうです。しかし、最近の雨でまた雨漏りしてしまい天井よりも壁の方に被害が広がり一部崩れる状態になっていました。

バルコニーのスノコ

 天井裏の状態です。床を支える根太と床下地の合板部分に雨染みが出来ていました。

続きはこちらから

調布市で行ったその他の施工事例をご紹介

調布市で屋根工事を行ったお客様の声

雨漏りでお困りだった調布市のH様へ屋根葺き替え工事のご提案

調布市工事前お客様写真

【工事前】 調布市工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨もりのあとが見つかり何とか修理できないかと考え業者を探していましたが、なかなか業者選定もむずかしく悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
調布市の雨もり修理業者をインターネットで探している時に豊富な資料や疑問への答えがのっていたのでお願いしてみようと思いました
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
やはり業者選択には悩みました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
豊富な資料や疑問への解答がはっきりしていたので
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても親切にくわしく雨もりの状況などを説明していただき、感謝しております。

【施工後】

調布市工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
誠実でしっかりした工事をする業者に出合いたいと思っていました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近隣の業者にいくつかあたってみましたが、なかなか思うような業者に出合うことができませんでした。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
ホームページに豊富な資料があり電話してみました。点検後の屋根・雨もりのくわしい状況説明や、担当の方が誠実にこちらの疑問点や質問・要望に答えていただいたので決めました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
雨天の日が多い中、スムーズに工事を進めていただきました。気になったこと、要望にもすぐに対応していただきました。工事後のアフターケアもしっかりとお願いします。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
とにかく、まずは連絡してみること そしてしっかりと疑問点を聞いてみること。先が見えてくると思います。

お客様の声一覧はこちら

調布市での現場ブログをご紹介

調布市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/5/12 調布市飛田給に物件をお持ちのお客様より屋上防水のご相談いただきました 調布市飛田給に物件をお持ちのお客様より屋上防水のご相談いただきました

破断箇所がありました  調布市飛田給に物件をお持ちのお客様より屋上防水のメンテナンスを検討しているとのお問い合わせいただきまして現地調査にお伺いしてまいりました。  既存の防水はシート防水で、トップコートのメンテナンスは行っているようでした。  シート防水にはゴムシート防水と塩ビ...続きを読む

2023/4/7 調布市仙川町にお住いのお客様より屋上防水のメンテナンスのご相談をいただきました 調布市仙川町にお住いのお客様より屋上防水のメンテナンスのご相談をいただきました

既存はシート防水でした  調布市仙川町にお住いのお客様より防水のメンテナンスを検討しているとのことでお問い合わせいただきまして現地調査に行ってまいりました。  既存の防水層は塩ビシート防水でした。塩ビシート防水は陸屋根など面積が広い箇所の防水によく使用されている防水で、耐用年数も15年...続きを読む

2023/3/17 稲城市向陽台のお住まいで、サーマルカメラを使用した目視の難しい室内壁内部や天井裏の断熱材を現地調査! 稲城市向陽台のお住まいで、サーマルカメラを使用した目視の難しい室内壁内部や天井裏の断熱材を現地調査!

 稲城市向陽台のお住まいにて、天井や室内壁内部の断熱材の現地調査をサーマルカメラ(赤外線カメラ)を用いて実施致しましたのでご紹介致します! 目視での調査が難しい、壁や天井内部の断熱材をサーマルカメラを用いて現地調査  まずは、こちらの写真をご覧ください!  天井もクロスも...続きを読む

2022/12/24 調布市緑が丘にて、雨樋修理のご相談。雨樋自体の経年劣化や泥や落ち葉の堆積がみられたため、雨樋交換工事をご提案しました。 調布市緑が丘にて、雨樋修理のご相談。雨樋自体の経年劣化や泥や落ち葉の堆積がみられたため、雨樋交換工事をご提案しました。

 調布市緑が丘にお住まいのお客様より、雨樋から水が溢れてしまうことがあるので点検してほしいとお問い合わせをいただきました。大雨の際、隣家の方へ水が溢れてしまう状態とのことで、トラブルに発展する前に早急に点検、修理を行わせていただきます。 経年劣化による雨樋の歪み ...続きを読む

2022/10/17 調布市佐須町でトタン屋根の雨漏り調査。棟板金に異常が見られました 調布市佐須町でトタン屋根の雨漏り調査。棟板金に異常が見られました

 調布市佐須町で雨漏りが起きているというトタン製の金属屋根のお住まいを調査してまいりました。街の屋根やさんでは無料で現地調査を承っており、弊社のスタッフは新型コロナウイルス対策も徹底しておりますので、雨漏りなどお住まいのことでお悩みの際はお気軽にご相談ください。  ご相談をいただいたお客...続きを読む

2022/9/8 調布市国領にて軒天の落下したお宅の調査をおこないました 調布市国領にて軒天の落下したお宅の調査をおこないました

軒天が落ちておりました  調布市国領にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、現地調査を行ってまいりました。既存の軒天材はケイカル板でした。ケイカル板とはケイ酸カルシウム板の略称で、軒天など不燃材を使用しなければならない部分に多く使用される材料です。厚みはそれぞれありますが、軒天に使用する場...続きを読む

2022/7/22 調布市富士見町にて縁切りのされていない屋根の点検を行いました 調布市富士見町にて縁切りのされていない屋根の点検を行いました

縁切りが不十分でした  調布市富士見町にお住いのお客様より雨漏りの調査のご依頼ありましたので現地調査にお伺いしてまいりました。  既存の屋根材はスレートで数年前に塗装をされたとのことでしたが、それ以来雨漏りが生じるようになったそうです。  屋根に登って調査を行いましたところ、塗装...続きを読む

2022/3/24 調布市野水にて屋根葺き替え工事のご相談、既存の屋根材はアスベスト含有のスレートでした 調布市野水にて屋根葺き替え工事のご相談、既存の屋根材はアスベスト含有のスレートでした

既存の屋根材はスレートでした  調布市野水にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。7年前に屋根の塗装を行ったそうなのですが、ソーラーパネルの設置を検討しており、それにあたって屋根のメンテナンスを考えたそうです。  既存の屋根材はスレート(ニューコロニアル...続きを読む

2022/2/17 調布市佐須にて劣化したスレートの点検を行いました 調布市佐須にて劣化したスレートの点検を行いました

スレートに苔が発生しておりました  調布市佐須にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして、屋根の調査を行ってまいりました。既存の屋根材はスレートで、苔が発生しておりました。  スレートの主原料はセメントなのでもともと水を吸いやすい素材です。なので表面の塗膜が劣化してくると表面から水...続きを読む

2022/2/7 府中市若松町で劣化した屋根上でテレビアンテナからのもらい錆び 府中市若松町で劣化した屋根上でテレビアンテナからのもらい錆び

 府中市若松町で「築年数がだいぶ経っている家の屋根を点検してもらいたい」というご相談を受けて無料点検にお伺い致しました。 屋根の状況  屋根上のスレートの状態です。スレートは撥水性を失い、水を吸水しカビや苔などの発生が見られます。スレートの塗膜による防水機能...続きを読む

2021/12/5 調布市飛田給にて苔が生えて劣化した雨樋交換のご相談 調布市飛田給にて苔が生えて劣化した雨樋交換のご相談

 調布市飛田給にて「雨樋を一度みてもらいたい」とのご相談を受けてお伺いしました。お客様のお宅は築31年で、何かの拍子に雨樋をご覧になった際に、あまりに汚れているので気になってお電話いただいたそうです。  今回は、雨樋のご相談だけでなく屋根の状況も知りたいとのご要望を受けました。数年前...続きを読む

2021/10/12 調布市仙川町で防水工事で雨漏りが止まり内装復旧工事をおこないます 調布市仙川町で防水工事で雨漏りが止まり内装復旧工事をおこないます

 調布市仙川町で雨漏り修理工事をおこなっております。  雨漏りしていたのですが、原因は真上にあるバルコニーにありましたので、防水工事をおこなって雨漏りを止めました。雨漏りが止まったことが確認出来ましたので、傷みが出ていた内装の壁と天井の復旧工事をおこないました。  天井のべニアと繊維壁...続きを読む

2021/9/20 調布市飛田給でヒビ割れが進んだコロニアルNEOは屋根カバー工事をおこないます 調布市飛田給でヒビ割れが進んだコロニアルNEOは屋根カバー工事をおこないます

 調布市飛田給で屋根の調査をおこないました。  近所で工事をおこなっているという職人から屋根の板金が浮いていると指摘をされたそうですが、屋根に上って確認しましたが棟板金には全く問題がありませんでした。下から屋根の状況をお客様が確認出来ない様な建物の場合、この様に言ってくる業者が居るようですが...続きを読む

2021/9/10 調布市野水にてモニエル瓦の屋根の点検、棟を止めているパッキン付きビスに浮きが生じておりました 調布市野水にてモニエル瓦の屋根の点検、棟を止めているパッキン付きビスに浮きが生じておりました

モニエル瓦の屋根の点検  調布市野水にてモニエル瓦のメンテナンスをご検討中のお客様よりお問い合わせいただき調査にいってまいりました。  モニエル瓦とは主成分にセメントが使われた成型瓦の一種で日本モニエルという会社が輸入販売していた瓦です。 しかしながら現在日本モニエルは市...続きを読む

2021/7/30 調布市深大寺にて雹災を受け穴の開いた波板の点検を行いました 調布市深大寺にて雹災を受け穴の開いた波板の点検を行いました

雹による被害は火災保険の対象になります  調布深大寺にお住いのお客様より先日の雹で波板に穴が開いてしまったので交換を考えているとのお問い合わせいただきまして調査してまいりました。雹は積乱雲や雷雲など大きな雲のなかで空気中の水蒸気が冷やされ凝固して落ちてきてしまうという夏場に起きる自然現象で、気温と...続きを読む

2021/7/27 調布市多摩川で台風により外れてしまった棟瓦を点検してきました 調布市多摩川で台風により外れてしまった棟瓦を点検してきました

2019年の台風で被災した屋根 調布市多摩川で2019年の台風で屋根が被災しており、ご近所から心配の声があったので点検してほしいとお問合せをいただき、現場を確認してまいりました。見ると、瓦屋根に取り付けられた棟瓦が飛散して外れてしまっている状態でした。瓦は1枚3kg以上あるので、簡単には...続きを読む

2021/7/26 調布市多摩川で棟板金の浮きを指摘された屋根を点検しました 調布市多摩川で棟板金の浮きを指摘された屋根を点検しました

棟板金の浮きを指摘された屋根  調布市多摩川にお住まいのお客様より、飛び込み業者の方から棟板金が浮いているから工事をした方がいいと声をかけられたので、本当かどうか点検をお願いしたいとお問合せをいただきました。棟板金とは屋根のてっぺんなどに取り付けられている板金のカバーのことを指します。屋根...続きを読む

2021/7/20 調布市多摩川で棟板金が緩んだ屋根の点検をしました 調布市多摩川で棟板金が緩んだ屋根の点検をしました

棟板金が緩んできたので点検してほしい  調布市多摩川のアパートオーナー様より、所有アパートの棟板金が緩んできたように感じるので、状態の確認と工事の見積をお願いしたいとお声かけをいただき、現場確認にお伺いしてきました。棟板金とは屋根のてっぺんなどに設置されている板金のカバーのことを指します。...続きを読む

2021/5/24 調布市深大寺南町でパミールの劣化を確認いたしました 調布市深大寺南町でパミールの劣化を確認いたしました

見分けが簡単なパミールの屋根  調布市深大寺南町で屋根の調査をお願いしたいというお問合せをいただき、現地へお伺いして参りました。早速屋根に登ってみたところ、屋根材にはニチハのパミールが使われていました。パミールは1996年から2008年に製造された屋根材で、アスベストの建材への含有が問題視...続きを読む

2021/5/10 多摩市諏訪でオシャレなアスファルトシングルの屋根を点検しました 多摩市諏訪でオシャレなアスファルトシングルの屋根を点検しました

最近人気のアスファルトシングル屋根  調布市諏訪でアスファルトシングルで葺かれた屋根を調査いたしました。アスファルトシングルはアメリカではシェア率80%以上を誇るスタンダードな屋根材ですが、日本ではまだあまり普及しておらず見かける機会が少ない屋根材です。価格も比較的安く、重量が軽いことから...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

調布市、お問い合わせから工事までの流れ

調布市、お問い合わせから工事までの流れ

調布市にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<調布市で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・木造住宅の耐震化助成
・分譲マンションの耐震化助成
・特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進事業

<各助成金に対する説明>
木造住宅の耐震化助成には、耐震アドバイザー派遣・耐震診断・耐震改修の三種類があります。いずれも昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された木造住宅が対象で、耐震アドバイザー派遣では簡易耐震診断を無料で受けることができます。本格的な耐震診断とそれに基づく耐震改修では、条件を満たすと費用の一部が助成されます。耐震診断の助成金額は耐震診断費用の3分の2で、限度額は15万円です。また、耐震改修の助成金額は耐震改修費の2分の1で、限度額は80万円になります。
分譲マンションの耐震化助成には、耐震診断・補強設計・耐震改修があります。これらは条件を満たすと費用の一部の助成が受けられます。対象となるのは、2以上の区分所有者が存在し、人の居住の用に供する専有部分がある共同住宅です。また昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された3階以上の建物である必要があります。造りは鉄筋コンクリート造、鉄骨造又は鉄骨鉄筋コンクリート造で、耐火建築物又は準耐火建築物である必要があります。助成を受けられるのは分譲マンションの管理組合です。助成の上限額は、耐震診断は100万円、補強設計は200万円、耐震改修は2,000万円です。
特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進事業は、災害時に主要な道路沿いの建物が倒壊して緊急車両が通れなくなることを防ぐための制度です。特定緊急輸送道路に指定されている道路に接している建物で、道路の幅の約2分の1以上の高さで、昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された建物は耐震改修等に助成を受けることができます。

<助成金申請方法や注意点>
木造住宅の耐震化助成を受けられるのは、一戸建ての居住用住宅です。実施機関は指定されており、耐震アドバイザーの派遣機関は一般社団法人東京都建築士事務所協会南部支部の建築士です。耐震診断の調査機関は一般社団法人東京都建築士事務所協会南部支部、または東京都木造住宅耐震診断事務所登録制度に登録している事務所です。いずれも事前の相談や申請が必要になります。
分譲マンションの補強設計の助成では、耐震診断の結果Is値が0.6未満だった場合、安全性を確保するための改修方法を検討する際に助成を受けられます。さらに耐震改修を行う際は、適切な工事監理のもとで施工する必要があります。
特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進事業に関して、補助対象事業の着手前に交付申請したものが対象となります。あらかじめ住宅課にご相談ください。特定緊急輸送道路として指定されているのは、中央自動車道、甲州街道、三鷹通り、東八道路、鶴川街道、鶴川街道から品川通りを経由して市庁舎までの道路、スタジアム通りです。

<お問い合わせ先>
都市整備部 住宅課 住宅支援係
住所:〒182-8511 東京都調布市小島町2-35-1
TEL:042-481-7545 FAX:042-481-6800

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年9月4日~令和5年12月8日(17時メール必着)
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※令和5年9月2日、予算に対する補助金申請額の割合が90%に達しました。
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

調布市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川は東京都調布市多摩川にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 調布市; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

調布市、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る