屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 折板屋根の改修方法、塗装・屋根カバー・葺き替えを徹底比較

折板屋根の改修方法、塗装・屋根カバー・葺き替えを徹底比較

折板屋根の改修方法、塗装・屋根カバー・葺き替えを徹底比較

 「折板屋根」、一般の方々はあまり耳にしない言葉ではないでしょうか。しかし、その形状を聞けば、どなたもその存在を思い出すはずです。体育館や自転車置き場、バス停などの身近な建物に使われるこが多い屋根で、台形が連続した凸凹の金属屋根が折板屋根です。ご自宅の車庫や倉庫、カーポートが折板屋根という方も多いと思うので、その特徴を説明したいと思います。

【動画で確認「 折板屋根の改修方法」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
 ↓ ↓ ↓
【動画で確認「 折板屋根の改修方法」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!

屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え
折板屋根のメンテナンスは状態に応じて最適なものを選びましょう

体育館などで天井が設けられていない場合、室内から見てもその形状が分かる折板屋根。一般的な建物の屋根と同じように、そのメンテナンス方法には屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替えとさまざまなものがあります。

折板屋根

折板屋根は天井が設けられていない屋根の場合、室内から見ても形状が分かる

 このうち、屋根塗装が定期的に行われるメンテナンスで、屋根カバー工法と屋根葺き替えは大規模な屋根の改修となります。
もちろん、大規模な改修ほどお金がかかりますから、定期的に屋根塗装してあげて大規模な改修までの時間を延ばしてあげるのが理想的なメンテナンスサイクルとなります。

定期的な屋根塗装で大規模な改修までの時間を延ばしてあげるのが理想的です

お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイントについて詳しくはコチラ

折板屋根って、どんな屋根?

前述のように台形が規則正しく連なっている金属屋根が折り板屋根です。
鋼板を加工したもので、その鋼板には古くはトタンと呼ばれる亜鉛めっき鋼板が使われていましたが、現在ではガルバリウム鋼板が主流となっています。高価ですが、耐用年数を重視して、ステンレスが用いられることもあります。

金属屋根が折板屋根です

ガルバリウム鋼板が主流となっています

金属ですから、錆に弱いという面があり、メンテナンスの主な目的は錆を防止するためです。台形が規則正しく折り曲げられている理由は強度を高めるためで、折り曲げられている方向に対して垂直の力にはかなりの強さを発揮します。金属なので水が染みることがなく、勾配がない屋根にも使用できます。

主な目的は錆を防止するためです

強度を高めるためです

金属屋根材の比較について詳しくはコチラ

折板屋根のメンテナンスで気をつけるべきこと

 前述のように折板屋根は金属屋根ですので、錆びさせないことが重要です。勾配がほぼない屋根に用いられることも多いので、それだけ雨水も停留しやすくなります。まずは定期的に点検することが必要です。

主な目的は錆を防止するためです

強度を高めるためです

ボルトで固定している折板屋根の場合、ボルトから錆びてくるケースが非常に多いので、特に注意してみてあげましょう。ボルトの錆びを防ぐための樹脂製のキャップもあるのですが、紫外線でひびわれて風に飛ばされてなくなってしまうことも多いので、ここも気をつけてあげましょう。

ボルトから錆びてくる事が非常に多い

強風時にカタカタ音がする場合は点検を

また、長く使用していると屋根材を固定しているビスなどの部分がゆるんでくる場合もあります。こうなると強風に煽られて、屋根が折れ曲がったり、飛散することもあれます。強風時にカタカタ、音がしたりする場合は必ず専門業者に点検を依頼しましょう。

ゆるんでいるビス

強風でビス部分が外れてしまった

折板屋根のメンテナンスは劣化の程度にあわせて最適な物を選択します。表面に軽い錆が出ている程度なら屋根塗装、穴が開いており、雨漏りしているようなら屋根カバー工法、固定している部分も怪しくなってきており、強風で剥がれてしまう可能性があるなら、屋根葺き替えを検討しましょう。

大きな折板屋根も無料で点検いたします! 街の屋根やさんの無料点検について詳しくはコチラ

折板屋根の状況別、最適なリフォーム方法

最適なリフォーム方法

 言うまでもなく、メンテナンス費用が一番安いのは屋根塗装です。次に安いのは屋根カバー工法で、最も高いのは屋根葺き替えです。
工場や倉庫に使われることも多い折板屋根ですが、扱われ方は千差万別で、毎年のように塗装しているところ(複数の建物を持ち、順番に屋根塗装をしている)もあれば、何も手を加えられることなく放置されている建物もあります。工場や倉庫の施設管理者や改修担当者はそれぞれのメンテナンスについて知っておいても損はありません。
それでは現在の折板屋根の状況に応じてどのリフォームが最適なのかを見ていきましょう。

工場・倉庫の屋根工事について詳しくはコチラ

折板屋根の屋根塗装

屋根からの雨漏りや漏水がなく、チョーキング(白亜化)や塗膜の色褪せ、表面の軽い錆などの場合は屋根塗装で錆が拡がることを食い止めます。

チョーキング(白亜化)

塗膜の色褪せ

表面の軽い錆

錆が拡がることを食い止める屋根塗装

屋根塗装

屋根塗装

折板屋根の多くは固定しているナットとボルトから錆びていき、そのサビが折板屋根に移って劣化していきます。
これを防ぐためにボルトとナットに被せて水分をシャットアウトするキャップがあるのですが、なぜかない屋根が多いのです。もともと取り付けられていなかったのか、紫外線で硬化して割れて飛んでいってしまったのかは分かりませんが、屋根塗装する際は必ずつけてあげたい部品です。

折板屋根の多くは固定している

錆を防ぎましょう

屋根塗装ではケレンなどでボルトと屋根の錆を極力落とし、下塗りに錆止め塗料を塗布します。その後、中塗りと上塗りで仕上げます。もちろん、折板屋根に遮熱塗料を塗ることも可能です。

錆を落とす

矢印

下塗り(錆止め)

矢印

中塗り・上塗り

ここで問題になってくるのが屋根の面積です。凸凹が規則的に並ぶ折板屋根の面積はどのように求めればいいのでしょうか。

折板屋根の塗装工事の事例を見る

屋根塗装について詳しくはコチラ

折板屋根の面積の計算方法

1.斜辺の長さを計算し、そこから積算する

 折板屋根の1谷の各部分の大きさが分かっている場合は三平方の定理を使って谷の斜辺の長さを求めます。ヨドルーフ88の場合、一谷の長さは288mmになります。
縦と横の長さが分かれば、縦方向の谷の数と横方向の長さを掛け合わせて総面積を計算します。

三平方の定理

折板屋根の面積の計算方法

屋根の面積の求め方について詳しくはコチラ

2.係数から求める

 折板屋根、波板などちょっと複雑な形状の屋根はその形状を考慮にされた係数が定められており、屋根の投影面積にこの係数をかけることによって面積が算出できます。業者によって使う数値が曖昧なので、それが正確な面積なのかはよく分からないところです。ヨドルーフ88の場合、係数として1.4が使われることが多いです。

折板屋根の表面積

3.係数を計算から求める方法

 折板屋根の1谷分の長さと1谷分の水平方向の長さがわかっている場合は係数を求めることができます。

係 数

 1谷分の長さが分かっているということは当然、斜辺の長さも分かっているということなので、係数を使わずとも正確な面積を求めることができます。敢えて係数を求めることもないような気もですが、現場では製品別に係数だけを知っておくといろいろと役に立つことも多いのです。

折板屋根の屋根カバー工法

ボルトが抜け穴が開いている

錆びて穴が開いている

雨漏りしている

最適なメンテナンス方法、屋根カバー工法

最適なメンテナンス方法、屋根カバー工法

最適なメンテナンス方法、屋根カバー工法

もちろん、折板屋根にもカバー工法が可能です。これまでの折板屋根の上に防水紙を敷き、その上に新しい折板屋根を被せます。屋根の上に屋根を被せるので重ね葺きとも呼ばれる工法です。
これまでの折板屋根と新しい折板屋根の間に断熱材を挟みこむことも可能なので、暑さ対策も可能です。折板屋根を固定しているところは丈夫ですが、ところどころ雨漏りしている時に最適なメンテナンス方法です。

折板屋根の屋根カバー工法の事例を見る

屋根カバー工法について詳しくはコチラ

折板屋根の屋根葺き替え

屋根自体がボロボロ

強風に耐えられない

固定している部分が劣化

屋根葺き替え

屋根葺き替え

屋根葺き替え

 折板屋根がボロボロで台風などの強風に耐えられないと判断した場合に行う改修です。
折板屋根を固定しているタイトフレームなども交換することができるので、これまで以上に頑健な屋根にすることも可能です。現在では工場出荷時に遮熱塗料を塗られた遮熱鋼板がありますので、暑さ対策も可能です。

タイトフレームとは屋根材を固定するために梁に取り付ける構造材です

折板屋根の屋根葺き替えの事例を見る

屋根葺き替えについて詳しくはコチラ

折板屋根のさまざまな工法

あまり注目されることはないのですが、実は折板屋根にもさまざま工法があります。工法の違いは屋根材の固定の仕方の違いで、外観にも差が出ますし、コストも大きく変わってきます。

屋根に穴を開けないから防水性の高いハゼ締め

ハゼ締め

ハゼ締め

屋根材の端と端をタイトフレーム(屋根材を固定するために梁に取り付ける構造材)に取り付けた金具に巻き込んで折込み、屋根材を折り曲げ加工して固定する方法。
施工が屋根の上からだけで行えるので工期も短くなり、屋根に穴を開けないので防水性に優れてます。しかも、ボルトやナットを使用しないので経済性も高いのです。
唯一の弱点は固定力で、強風や経年で徐々に緩んでいき、外れやすくなることもあります。点検時にはガタつきがないかを確認しましょう。

メリット

デメリット

ボルトで固定するから固定力が高い重ね

メリット

デメリット

さまざまなところで見かける一般的な工法。屋根材と屋根材を重ねてその部分をボルトとナットでタイトフレームに固定します。ボルトとナットでしっかりと締め付けて固定するので、強風にも絶えられるのが最大のメリットです。
1枚の面積が大きく、軽い折板屋根は風に煽られやすく、台風などの強風時には「剥がれた」、「飛ばされた」というニュースを聞くこともあります。そういった被害に遭いづらい工法です。

メリット

デメリット

見た目もすっきりしてて防水性も高い嵌合

メリット

デメリット

屋根材と屋根材の重なり部分を吊り子でタイトフレームに固定する方法。
重ねとの最大の違いは屋根の突起となっている吊り子にキャップを被せて、突起を覆ってしまうことです。キャップを被せることよって防水性も高くなり、重ねとほぼ同じ固定方法なので、耐風性も高くなります。
ハゼ締めと重ねの良いところ取りの固定方法と言えます。

メリット

デメリット

折板屋根の改修方法についてのまとめ

●折板屋根とは鋼板を規則的に蛇腹状に折り曲げた金属屋根のことです

●折板屋根は金属なので錆が最大の敵です

●折板屋根のような形状でも正確に表面積は算出できます

●折板屋根には定期的なメンテナンスとして屋根塗装が必要です

●雨漏りや漏水がはじまったら、屋根カバー工法や屋根葺き替えを検討しましょう

●折板屋根には様々な工法があり、防水性や耐風性、美観性、何を重視するかによっても工法を選べます

折板屋根の実際の施工例

折板屋根の屋根塗装

アパートの折板屋根の塗り替え、遮熱塗料で入居者様に涼しさを届けます

使用塗料:遮熱塗料サーモアイSi(クールベビーブルー)

ビフォーアフター

 折板屋根が使われている大きなアパートです。オーナー様は定期的なメンテナンスを行っており、今回もその時期となりましたので、屋根塗装をすることになりました。アパートなどで集合住宅での雨漏りは入居者様へ大きな負担をかけてしまいます。雨漏りしているお部屋と雨水の浸入箇所が遠く離れている場合、何部屋にも渡って点検をしたり、工事をしなければならないからです。オーナー様は入居者様を大切にされている方で、屋根は常に健全でなければならないともおっしゃっていました。

点検時の様子

点検時の様子

点検時の様子

2階建て全8部屋のアパートです。現在、築25年で2回目の屋根塗装になるそうです。全体的に色褪せがしており、色のむらも出てきています。錆も雨が溜まりやすい谷部やボルトとナットのの部分、屋根の端の部分に出てきたところです。ちょうどメンテナンスの時期と言えるでしょう。

下地処理

点検時の様子

点検時の様子

折板屋根は金属、めっき鋼板を成型したものです。屋根でも、フェンスでも、その他の場所でも金属への塗装は錆をしっかりと取り除けるのかで耐用年数が異なってきます。まずは高圧洗浄をします。その後、スクレーパー(先が鋭いへら)で表面の錆を削り落とし、その後、金属たわしで細かい錆を削り落としています。ケレンと言われる工程で手間がかかる作業ですが、丁寧に行えば行うほど寿命は伸びますのでしっかりと行います。

屋根塗装・下塗り

屋根塗装・下塗り

屋根塗装・下塗り

今回の屋根塗装では遮熱塗料のサーモアイを使用しますので、専用の下塗り材「サーモアイプライマー」で下塗りを行います。遮熱塗料サーモアイシリーズの特徴は下塗り用塗料にも遮熱機能があるということです。塗装する場所の素材に合わせて下塗り用塗料も用意されていますので、金属を塗装する際はプライマーを使用します。

屋根塗装・中塗り、上塗り

屋根塗装・下塗り

屋根塗装・下塗り

屋根塗装の色はクールベビーブルーを選びました。屋根塗装用サーモアイ40色のうち、クールベビーブルーは日射反射率70.4%と3番目に遮熱性能の高い塗料となります。見た目にも涼しげな色ですので、視覚による心理的効果も期待できる色です。

ボルトとナットへの錆対策

ボルトとナットへの錆対策

ボルトとナットへの錆対策

折板屋根で錆びやすい部分が屋根材を固定しているボルトとナットです。こちらにも塗料を塗布し、錆びないようにはするのですが、それだけでは対策が充分とは言えません。そこで、樹脂製のボルトキャップを被せます。雨が直接当たることがなくなるので、かなり錆び難くなるのです。

折板屋根の屋根塗装 竣工

折板屋根の屋根塗装 竣工

 テレビアンテナを元の位置に戻したら、屋根塗装は終了です。折板屋根の弱点は錆やすいことの他に「夏、暑くなりやすい」というものがあります。現在はそういったことも塗るだけで解消できるできる時代となりました。遮熱塗料による屋根塗装はアパートのご入居者様もお喜びになられるメンテナンスの一つです。

折板屋根の屋根カバー工法

アミューズメント施設の折板屋根を屋根カバー工法で雨漏り解消

使用屋根材:ルーフ600(ガルバリウム鋼板)

ビフォーアフター

 パチンコ・パチスロ店のオーナー様から「雨漏りを解消してほしい」とご相談を承りました。現在のところ、従業員の方の休憩スペースとなっているところへ雨漏りしており、それがお客様が遊技するフロアの天井にまで影響が出てきたそうです。こういったアミューズメント施設は電気も多く使いますので、雨漏りによる漏電なども心配です。快適な職場と遊技環境にするため、屋根カバー工法でお悩みを解決致します。

点検時の様子

点検時の様子

点検時の様子

薄緑の折板屋根を高さが低いパラペットが囲んでおり、折板屋根とパラペットの間が雨樋になっているという造りです。勾配が上手く取れておらず、そのことも雨漏りの原因となっている状態です。

点検時の様子

点検時の様子

外見から判断すると折板屋根の状態は悪くないようですが、看板や電飾を固定するためのワイヤーが共締めされているのが気になります。明かり取り用のトップライトのシールに問題があるらしく、この下の室内の雨漏りが酷いということでした。

点検時の様子

点検時の様子

屋根から採光している部屋の様子です。画像では確認しづらいのですが、天井がたわんでいます。雨染みもできています。小屋裏には浸水した跡もあり、カビも発生していました。この木材の白く変色している部分がカビです。
ここで問題になってくるのが、看板や電飾です。全面的に屋根カバー工事するには取り外さなくてはなりません。しかし、今度は取り付けるのが難しくなります。幸いにも看板や電飾していないので、今回は部分的に屋根カバー工法をすることになりました。

屋根カバー工法

屋根カバー工法

屋根カバー工法

雨水の浸入口となっている採光部、まずはこちらを撤去し、完全に塞いでしまいます。屋根カバー工法では屋根の上の突起物や出っ張りは邪魔になるため、一般的な戸建ての屋根でも雪止めや棟板金は撤去します。

屋根カバー工法

屋根カバー工法

今回の工事ではパラペット部分まで覆ってしまう屋根カバー工法となります。そのため、屋根の高さを上げる必要があります。これまでの屋根の梁が通っている部分の真上に正確に穴を開け、そこに骨組みを取り付けていきます。

屋根カバー工法

屋根カバー工法

屋根の梁から延長した骨組みを溶接していきます。溶接された部分は錆びやすくなっているので錆止めを塗布します。屋根カバー工法というと割りとお手軽な屋根リフォームと捉えられがちですが、今回はその構造から作り上げる大規模な工事となりました。

屋根カバー工法

屋根カバー工法

折板屋根を固定するタイトフレームをボルトで骨組みに固定していきます。タイトフレームの固定が終わりましたら、屋根材を設置していきます。
今回の屋根カバー工法は屋根を部分的に覆った上、なおかつ勾配をつけて片流れの屋根にし、新設した雨樋で排水するというものです。

屋根カバー工法

屋根カバー工法

タイトフレームには剣先ボルトになっており、ここに屋根を押し付けて固定用の穴を開け、ボルトで固定します。少しでも雨漏りのリスクを減らすため、電飾や看板のギリギリまで屋根材を設置していきます。

屋根カバー工法 竣工

屋根カバー工法 竣工

 屋根カバー工法でこれまでの陸屋根が緩勾配の片流れの屋根となりました。もちろん、雨樋も新設し、ここから排水いたします。こういった建物の構造、使用環境に合わせた屋根カバー工法も可能なのです。屋根のことならどんなことでもご相談ください。

折板屋根の屋根葺き替え

倉庫の折板屋根の雨漏りを部分的な屋根葺き替えで解消

使用屋根材:IC角はぜ折板K-300

ビフォーアフター

 建物のオーナー様から「倉庫として利用している建物で雨漏りが起きてしまった」とご相談がありました。守秘義務があるので詳しい内容は伏せますが、物流倉庫として利用していたそうで、雨漏りは以前から気付いていましたが、お借りになっている会社との調整が取れず、工事まで至らなかったようです。商品を保管しておく関係上、このまま放置するわけにはいかず、業務をストップしての改修となりました。

点検時の様子

点検時の様子

点検時の様子

建物にもよるのですが、体育館などに代表されるように折板屋根は室内から屋根の様子を観察しやすいという特徴があります。異変に気付きやすい屋根なのです。鉄骨である梁に錆が出ており、折板屋根には白錆が出ています。

点検時の様子

点検時の様子

外から見てみるとハゼ締め式の折板屋根であることが分かりました。ハゼ締め式の屋根は防水性が高いのですが、いろいろと不具合が発生しています。まず、部分的に結構な勢いで錆びています。次に面戸が外れています。これでは雨水が浸入し放題です。そして草が生えています。おそらく面戸の隙間に水が溜まっており、そこから草が生えたのでしょう。根がその隙間を押し広げて雨水を浸入させている可能性あります。

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

葺き替える部分の屋根材を撤去した状態です。戸建て住宅などは垂木や野地板などがあり、屋根材を外しても屋根と分かりますが、こちらはスカスカで床が見えます。梁となっている鉄骨にタイトフレームを取り付けてそこに屋根材を固定していく造りなのです。こうして見てみると、鉄板のみで雨を防いでいる折板屋根が凄いものだと分かります。

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

雨漏りしているということで、鉄骨部分はビニールで養生しました。こうして室内側から見てみると、新しい屋根材と古い部分がよく分かります。白錆が出ていた部分の屋根材を交換しましたので、これで錆か広がっていくこともなくなりました。

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

建物の壁と接している部分については古い水切り板を撤去し、透湿防水シートで被いました。面戸は全て新しいものへ交換しました。細かい部分の防水についてはシーリング材を充填し、水密性を高めていきます。

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

施工の様子(折板屋根の部分的な葺き替え)

屋根の色のせいか、外側から見ると新旧部分が分かりづらいですね。これで折板屋根の部分的な屋根葺き替えは完了しました。

竣工(折板屋根の部分的な葺き替え)

竣工(折板屋根の部分的な葺き替え)

 倉庫の事務所のエアコンの室外機などが載っている部分に雨漏りはなく、ここはこれまでの屋根材のままです。色の違いで新旧が分かると思います。

関連するブログ一覧

  • 雪止めを屋根に設置するメリットや後付けが可能な屋根の種類について解説!

     雪止めは、屋根に積もった雪が一気に地面に落ちてしまうことを防いでくれる重要部材です(^▽^)/  雪止めの後付けをご検討されている方ですと、設置が本当に必要かどうかを知りたいと思われることも多いかと思いますので、今回は屋根から雪がまとまって落ちてくることのリスクや雪止めの重要性について詳しく解説いたします! 雪止めを屋根に設置するメリット  雪止めを屋根に設置することには、いくつかのメリットがあ...続きはこちら

  • 折板屋根に塗装は必要!?「錆」の発生は雨漏り被害のリスクになります!

    剥がれた部分

     折板屋根と言えば工場・倉庫に採用されるイメージが大きく、一般的な住宅の屋根材としては少し縁遠い種類かもしれません。 しかし、折板屋根は駐輪場の屋根材や物置の屋根など、実は想像以上に身近な存在です。 皆様の中にも、ご自宅の敷地内にある上記の様な建造物に折板屋根が使用されていると言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、それと同時に通常の屋根形状と違う事から、「どの様なメンテナンスが必要か分...続きはこちら

  • 折板屋根が大型工場・倉庫の屋根に適している理由とメンテナンス方法を解説!

    折板屋根の塗装

     工場や倉庫の管理を続けていく上で意外と厄介なのが屋根のメンテナンスです。 現在の大型工場などでは折板屋根が使用されていることが多く、金属製であるため錆に悩まされがちな部分となります(-_-;   工場や倉庫では雨漏りが発生すると設備や保管物に影響が及んでしまいますので、本記事では知っておきたい折板屋根の錆対策・メンテナンスについてご説明いたします! 折板屋根はなぜ工場などに使われやすいのか  近...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    江戸川区大杉で工場折板屋根の雨漏り対策工事、ボルトキャップの交換施工を行いました

    【施工内容】

    雨漏り修理

    大田区西馬込で造りがおかしな折板屋根からの雨漏り修理を行いました

    【施工内容】

    雨漏り修理

    三鷹市下連雀にて折板屋根を遮熱塗料のサーモアイクールホワイトで塗装しました

    【施工内容】

    屋根塗装 遮熱塗料

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る