屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 屋根の防音対策!ガルバリウム(金属)屋根の遮音性は?

屋根の防音対策!ガルバリウム(金属)屋根の遮音性は?

更新日 : 2024年10月09日

更新日 : 2024年10月09日

屋根の防音対策!ガルバリウム(金属)屋根の遮音性は?

 「トタン屋根に当たる雨音が気になる」
 「瓦屋根からリフォームを考えているけれどガルバリウム鋼板屋根はうるさいの?」
 屋根のリフォームをお考えで、このようなお悩みを抱えていらっしゃいませんか。

 特に、軽量かつ丈夫な金属屋根として人気を集めているガルバリウム鋼板屋根は、大雨や台風時の雨音がうるさいのでは?と言われますが対策はできます!

 屋根材の遮音性をはじめ、ガルバリウム鋼板の防音対策をご紹介していきます。

防音性が最も高いのは瓦

 屋根材の中で最も防音性が高いといわれているのが、日本で古くから親しまれてきている瓦です。

 瓦は厚く質量があり、また重ねて葺かれることで下に十分な空気の層ができるため、他の屋根材よりも遮音性が高いといわれています。
 瓦屋根から金属屋根に変えたら雨音が気になるようになった、という方がいるのは、瓦の高い遮音性能に慣れてしまっていたからともいえるでしょう。

屋根の防音性としては圧倒的に高い瓦屋根

屋根材にひびく雨音の大きさ

屋根材ごとの比較

 スレートは厚さ5mm程度の屋根材ですが、主材であるセメントが遮音効果を発揮します。
アスファルトシングルも薄い屋根材ですが、表面の石粒が雨音の吸収・拡散に役立つのです。

 屋根の防音性としては圧倒的に高く、雨音を気にせず静かな暮らしを実現できる瓦屋根ですが、最近ではあまりみかけなくなってきました。
 安く施工のしやすい屋根材が台頭してきているというのも理由の一つですが、最近では耐震を考慮して軽い屋根材が好まれる傾向にあります。

防音性は高いが重い瓦屋根は耐震性が悪く最近では軽量の屋根材が人気です

 そうは言っても、「やっぱり金属屋根ってうるさいんじゃないの?」と心配になる方も少なくないでしょう。

 軽くて施工のしやすい金属は熱と音の伝導率が高く、雨音が反響しやすいのが特徴です。
 軽量化のためにとても薄く成形されているだけでなく、硬くて頑丈なので雨が当たるとよく振動して音が大きくひびきます。
 楽器のシンバルのような屋根をイメージするとわかりやすいでしょう。

金属屋根は軽量で地震に強く施工しやすいが遮音性や断熱性は基本的にはありません

 しかし、吸音材を入れたり、断熱材一体型のものを採用したり、カバー工法を用いたりと、きちんと防音対策すれば金属屋根の雨音はかなり軽減できるのです。

防音対策を行なった金属屋根

ガルバリウム鋼板屋根の防音対策

 一昔前まで、金属屋根といえばトタン一択でしたが、最近はガルバリウム鋼板屋根が主流となり、トタン同様安くて施工しやすい点が注目されています。

 軽くて丈夫、長寿命、施工性に優れる、見た目もおしゃれなど、住宅の屋根として必要な性能すべてが備わっており、新築や屋根のリフォームでもシェアを伸ばしています。

ガルバリウム鋼板屋根

ガルバリウム鋼板についてもっと詳しく

 ガルバリウム鋼板は金属なので、そのままでは防音・遮音性能が高くありません。

 雨音がひびく金属屋根、ガルバリウム鋼板屋根の遮音性を上げるためには、以下の3つの対策が効果的です。

遮音性を高める3つの対策

吸音材や断熱材を入れる

 ガルバリウム鋼板の下に吸音材や断熱材を敷いて施工する方法です。
 屋根の防音性能を全面的に高めたいときには、屋根の下地としてビルボードや専用の遮音シートを追加します。

ビルボード設置と遮音シート設置

 断熱材を入れる場合も同じです。断熱材がそのまま防音の役割も担ってくれます。雨音はほとんど気にならないレベルになるでしょう。
 また、この機会に小屋裏の断熱材がしっかり敷かれているか確認してみるのも良いでしょう。

防音や冷暖房効率に効果的な小屋裏の断熱材設置

断熱材一体型屋根材を選ぶ

 断熱材一体型の屋根材を採用するのも、防音対策としてひとつの方法です。

 断熱材一体型とはその名の通り、ガルバリウム鋼板などの裏側に断熱材が貼り付けられ加工された金属屋根材製品のことです。

 ニチハ株式会社の「横暖ルーフ」(上)と、アイジー工業の「スーパーガルテクト」(下)の断面写真を見ると、ぎゅっと詰まった密度の高い断熱材がぴったりとガルバリウム鋼板に貼り付いているのがわかりますね。

断熱材一体型屋根材を選ぶ

 「スーパーガルテクト」は、2023年に文部科学大臣賞を受賞した人気の断熱材一体型屋根材です。
 「横暖ルーフ」も、68dBだった雨音がささやき声程度の33dBまで下がることが実証されています。
 断熱材一体型のガルバリウム鋼板屋根が気になる方は、「横暖ルーフ」「スーパーガルテクト」について、さらに詳しく解説した以下の記事もぜひ読んでみてください。

横暖ルーフとは?

スーパーガルテクトとは?

屋根カバー工法にする

既存の屋根の上に新規屋根材を重ねて二重にすることで防音効果を高めます

 現在トタン屋根やスレート屋根である場合は、カバー工法でリフォームするのも防音に効果的な方法です。
 カバー工法は既存の屋根に重ねて施工します。
 施工方法によりますが、野地板や防水紙を敷き直して屋根を二重にするので、その分防音効果を期待できます。

 間に防音材や断熱材を挟み込めばさらに防音性アップです。

防音材や断熱材を挟み込むことでより防音効果をアップさせることができます!

 屋根カバー工法は、現在の下地に大きな傷みや損傷がなければ施工できます。今ある屋根の解体や廃棄にかかる費用が抑えられるので、低コストでリフォームできるのがメリットです。
 下地がない屋根にも有効なので、工場や倉庫などなるべく費用を抑えて防音対策したい場合にもおすすめです。

石粒付き屋根材もおすすめ

石粒付き金属屋根材

 ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板にセラミックコーティングの石粒が吹き付けられた金属屋根材も、石粒が雨音を拡散させるので防音性能が期待できます。
 強くて安心の屋根材として、新築やリフォームで採用するケースが急増しています。

 国内では、デクラ屋根システムの「セネター」やディートレーディングの「ディーズルーフィング」が有名で、おもにニュージーランドや韓国、中国から輸入されています。

 石粒付きの金属屋根材は、防音性、耐候性と施工性に優れるといったメリットに加え、見た目もおしゃれなので、美観にこだわりたい方にもおすすめですが、石粒の分やや重量が増えるのは注意したい点です。

金属屋根材の防音効果

防音に屋根塗装

防音性能のある塗料で塗装

 防音性能のある塗料で塗装するのもひとつの方法です。

 日進産業の防音塗料「ガイナ」は、密度の高い特殊セラミックの多層構造でできた塗料です。
 小さな凹凸のあるセラミック球体で覆われている塗膜は、一般塗料に比べて表面積が大きくなっており、効率よく音を反射できるため、屋根に当たる雨音の発生を大幅に低減します。

 現在屋根の雨音が気になっていて屋根塗装を検討中という方はご相談ください。

 ただし塗膜は劣化するものです。塗装による防音対策は一時的なものと思っておいた方が良いでしょう。

ガイナ(GAINA)の防音効果

室内の音を外に出したくない場合にも

 屋根の雨音が気になる方への防音対策を中心にご説明しましたが、室内の音漏れが気になる場合でも同様です。
 「ピアノを習い始めたら音漏れが気になる」
 「子供ができたので防音がしっかりした屋根にしたい」
 こうしたケースでの防音は屋根だけでなくお住まい全体で見直す必要がありますが、お悩みを伺い、できる対策をご案内いたします。

音楽スタジオの屋根工事事例

吸音材敷設

吸音材の上にコンパネを張ります

 音楽スタジオからご相談をいただき、メーカーさんなどからもアドバイスをいただいたうえで防音対策工事をいたしました。

遮音シート敷設

遮音シート施工後下地コンパネ施工

 元々の折板屋根の上に吸音材を敷き詰め、さらにコンパネで挟む形で遮音シートを敷設。

防水シート敷設

防水シートの上に新規屋根材を施工

 金属屋根を施工後、破風や軒天にも吸音材を詰めて隙間を無くしました。

 ▼参考記事 

ガルバリウム鋼板の遮熱性・断熱性
ガルバリウム鋼板は夏暑い?ガルバリウム鋼板屋根にリフォームしたいときには要確認!

雨樋の修理と交換
雨がバシャバシャとうるさいなら雨樋の破損が原因かもしれません。

屋根の困りごとは街の屋根やさんへ

 屋根の防音が気になるという方の多くは、現在古いトタン屋根で雨音に悩まれている方か、またはこれから金属屋根を考えているという方です。

 金属屋根はやはりそのままでは遮音性能が低いですが、対策を講じることでほとんど心配なく、今は多くの方が選んでいる屋根材です。

人気屋根材の金属屋根!防音対策で遮音性が向上します!

 屋根工事やリフォームの際に雨音や、その他ご心配なことがあればなんでもご相談ください。
街の屋根やさんがこれまでの経験と実績から、ご納得いただける屋根材や工事プランをご提案いたします。

24時間受付メールフォーム

後悔しないために!お住まいのお悩み・遠慮なく私たち街の屋根やさんにご相談ください!

屋根の防音対策!ガルバリウム(金属)屋根の遮音性は?まとめ

●防音性能が最も高いのは瓦ですが、耐震への関心が高まっていることもあり使われることが少なくなっています
●軽量さから、近年は金属(ガルバリウム鋼板など)屋根が多く選ばれますが、雨音がうるさいのでは?との懸念の声もあります
●金属は確かに遮音性は低いですが、対策できるので心配はございません
●防音材、吸音シート、断熱材をいれて施工することで防音対策ができます
●断熱材一体型屋根材は雨音が小さくなることが実証されています
●屋根カバー工法なら雨音についてあまり心配はいりません

関連するブログ一覧

  • 瓦屋根からガルバリウムに葺き替える費用は?平米数ごとで異なる費用を事例からご紹介

    ガルバリウム鋼板の谷部分

     ガルバリウム鋼板屋根は新築・リフォーム現場の両面において非常に重宝されている屋根材となりましたが、それはここ10年程の事です。  それまではスレートや瓦の出荷数の方が多く、ガルバリウム鋼板のシェア率は決して高いものとは言えませんでした。 ただ、日本でも30年以上前から販売されていたガルバリウム鋼板が急激に注目を集め、瓦屋根の葺き替えによく使用されているには理由があります(^▽^)/  今回はその...続きはこちら

  • 瓦棒屋根の構造やメリット・デメリットに加え、立平葺きとの違いやメンテナンス費用を解説

    瓦棒屋根

     瓦棒屋根は金属屋根の葺き方の一種であり、木製の棒と金属板を用いて屋根を形成するため特徴的な見た目をしています。  ただ、最近では同じ金属屋根でも立平葺きが主流となってきており、外観も似ているため違いがよく分からないという方もいらっしゃるでしょう。  今回は瓦棒屋根のメリット・デメリットや立平葺きとの違い、さらには必要なメンテナンスやリフォームについても詳しく解説しますので、ご自宅の屋根が瓦棒葺き...続きはこちら

  • 瓦屋根の葺き替え工事で屋根を軽量化!金属屋根材「ガルバリウム鋼板屋根材」のメリットとは?

    重量の大きい瓦屋根

     瓦は他の屋根材と比較して非常に耐久性に優れる屋根材ではありますが、雹災害や地震により落下・割れが生じてしまう可能性があります。 また、下地材である防水紙・野地板は瓦ほどの耐久性を備えていませんので、多くの場合には瓦の寿命が尽きる前に大規模な工法による屋根リフォームが必要となります! そうした場合、近年増えているのが「ガルバリウム鋼板屋根材」などの金属屋根材を使用した葺き替え工事による屋根の軽量化...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    府中市是政にて、スレート屋根へのカバー工事、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用しました

    【施工内容】

    屋根カバー工法

    豊島区東池袋で瓦屋根からコロニアルに葺き替えられた屋根をIG工業スーパーガルテクトでカバー工事しました

    【施工内容】

    屋根カバー工法 ガルバリウム鋼板

    墨田区京島で耐震性アップのため、重い瓦屋根から軽い石葺き屋根材エコグラーニに屋根葺き替え

    【施工内容】

    屋根葺き替え 瓦屋根からエコグラーニへ葺き替え工事

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る