無題ドキュメント

目黒区で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

目黒区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

目黒区で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

目黒区で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの目黒区にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

目黒区で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

目黒区は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 目黒区; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

目黒区で屋根葺き替え 目黒区で屋根カバー 目黒区で漆喰工事 目黒区で屋根塗装・外壁塗装
目黒区で棟板金工事 目黒区で雨樋工事 目黒区で防水工事 目黒区でアパートマンションメンテナンス
目黒区で火災保険 目黒区で施工の流れ 目黒区で瑕疵保険 目黒区で無料点検

目黒区にお住まいの方へ

目黒区にお住まいの方、ご自宅の屋根のメンテナンスは定期的に行っていますでしょうか。
屋根のメンテナンスは外壁同様に約10年に1度の間隔で行うことがおすすめです。
屋根の劣化症状は普段生活している中ではなかなか気づきにくい箇所でもあります。また、屋根は1年を通し、紫外線や雨、風などの影響を受けお住まいの中でも特に劣化のしやすい箇所になります。
こちらのページでは、目黒区で行った工事の事例や目黒区での日々の点検ブログ、実際に目黒区にお住まいの方で工事をお願いした方のお客様アンケートを掲載しております。
目黒区で屋根工事、点検、メンテナンスをお考えの方はぜひご参考にしてみてはいかがでしょうか。

目黒区で行った施工事例をご紹介

目黒区中目黒にてアスファルトシングルのオークリッジスーパーを使用しての屋根のカバー工事を行わせていただきました。

【施工前】
目黒区のビフォー写真

【施工後】
目黒区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 目黒区中目黒に物件をお持ちのオーナー様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査させていただいたことが工事のきっかけでした。  まず、お問い合わせいただいたのは所有している物件の屋根、外壁の塗装を検討しているので見に来て欲しいという内容でした。実際に現地調査にお伺いさせていただき、外壁、屋根と点検をしていると、既存の屋根材が「コロニアルNEO」というスレートなのに気が付きました。  コロニアルNEOは2002年~2007年まで製造販売されていたノンアスベストのスレートで、今までスレートに含まれていたアスベストを除いた製品になっており、耐久性に難がある少し厄介な屋根材になります。塗装によるメンテナンスもできなくはないのですが、スレート自体のひび割れや欠けの症状を抑えることができないので効果としては薄いです。  ですので2000年初期に製造されたノンアスベストのスレートが使用されている場合にはあまり塗装によるメンテナンスはお勧めしておりません。今後のライフプラン、用途によっては塗装も可能ではありますのでご相談ください。  上記のようなこともあり、お打合せさせていただいた結果屋根のカバー工事のご用命をいただくことになりました。新規屋根材として使用したのはアスファルトシングルのオークリッジスーパーです。シート状の屋根材なので施工が難しい複雑な形状の屋根でも上手く納めることができます。  天候にも恵まれましたのでスムーズに作業が進み工期も想定よりも早く終了いたしました。外部工事の場合は天候に左右される場合がほとんどですので工期は予め長めに設定させていただく場合もございます事予めお含みおきいただけますと幸いです。

【工事内容】
アスファルトシングル屋根工事
【工事詳細】
使用材料
オーウェンスコーニングジャパン オークリッジスーパー(オニキスブラック)
施工期間
5日間
築年数
築20年
平米数
92.3㎡(下屋根含む)

ノンアスベストのスレート「コロニアルNEO」が使用されておりました

 目黒区中目黒に物件をお持ちのオーナー様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査を行いましたことが工事のきっかけになりました。

 既存の屋根材はスレートで「コロニアルNEO」というノンアスベストのスレートが使用されておりました。

 当初、お客様は築年数が20年になったので屋根の塗装を御検討されておりましたが、このコロニアルNEOはあまり塗装には向かない屋根材になります。

 スレートはその製造年数によって性質に差異が生じます。まず、2002年より以前は建材にアスベストが含まれているものがほとんどを占めます。アスベストは価格も安価で耐久性も高く、耐火性能もあったので建材に多く使用されておりました。しかしながら吹付作業や解体時のアスベストの飛散によって多大な健康被害が生じてしまい、2002年を境に建材に使用されなくなってきました。ここで製造されたのがノンアスベストのスレート「コロニアルNEO」です。他にも「パミール」や「グリシェイドNEO」といったノンアスベストのスレートがあります。これらに共通した特徴と言えば、耐久性の低さです。

続きはこちらから

アスファルト防水からウレタン防水への施工の工程は?調査から工事完了までの流れを写真付きでご紹介

【施工前】
目黒区のビフォー写真

【施工後】
目黒区のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 目黒区目黒にお住いのお客様より雨漏りのご相談いただきまして調査に行ったことが工事のきっかけでした。  既存の防水層はアスファルト防水だったのですが、納まりが特殊でしてパラペットの立ち上げがほとんどない造りになっておりました。 端部は笠木で隠れていたので確認できませんでしたが、防水層の浮きが生じた場合笠木に水が廻って雨漏りにつながる可能性が非常に高い状態です。  今回は既存の笠木を剥がしてからウレタン通気緩衝工法でのご提案させていただきました。  使用した防水材はダイフレックスのエバーコートZero-1Hです。有機溶媒を含まない防水材なのでシート防水とも相性がよく、上から施工することができます。  笠木を剥がすと想定通り端部に浮きが生じている部分がございました。築年数が経過してくるとこういった問題も生じてきますので、適宜メンテナンスを行うようにいたしましょう。  工事も無事に終了し、途中降雨があったのですがその際には雨漏りは確認できなかったとのことでした。これで安心してお住いになれるかと思います。

【工事内容】
陸屋根工事 
【工事詳細】
使用材料
ダイフレックス エバーコートZero-1H
施工期間
8日間(足場の架け払い含む)
築年数
築19年
平米数
43.7㎡

 目黒区目黒にお住まいのお客様よりご用命いただきまして、屋上の防水工事を行わせていただきましたので工事のご紹介をいたします。

 既存の防水層はアスファルト防水で雨が降るたびに雨漏りが生じているとのことでした。お客様の方で簡易的な補修を行い、一時的に雨を止めている状態でしたが。そのままでは不安ということで、屋上防水工事のご用命をいただいました。

目黒区で行ったその他の施工事例をご紹介

目黒区で屋根工事を行ったお客様の声

目黒区目黒本町のK様邸で屋根葺き替え、トップライト交換工事が完工!アンケートをご紹介

目黒区工事後お客様写真

【工事後】 目黒区工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
現状を調べて、問題の箇所を見えるようにして欲しいと思っていた。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
以前外壁塗装してもらった所と比較した。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
ドローンを使って、屋根の問題の場所を写真に撮って見せてくれ、ていねいに説明してくれたこと。工事費用もリーズナブルと思った。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
工事は予定通り進んだ。作業員の方も、毎日あいさつしてくれた。終わった後、ビフォー、アフターの報告書を渡してくれた。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
信頼できる業者さんで、対応が良い。価格もリーズナブル。

お客様の声一覧はこちら

目黒区での現場ブログをご紹介

目黒区で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/6/2 目黒区洗足にて下地の劣化した庇の調査を行いました 目黒区洗足にて下地の劣化した庇の調査を行いました

庇(霧除け)とは  目黒区洗足にお住いのお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。  お問い合わせ内容としては、庇の裏側がべりべりになってきているので一度見て欲しいとのことでした。  庇とは窓や玄関に取り付けられるような小さな屋根のことを指します。取り付けれ...続きを読む

2023/5/26 目黒区駒場にて屋根の点検、瓦屋根のパッキンビスが浮いてきておりました 目黒区駒場にて屋根の点検、瓦屋根のパッキンビスが浮いてきておりました

瓦屋根のメンテナンス方法は  目黒区駒場にお住いのお客様より屋根の調査をしてほしいとのご依頼いただきましたので現地調査にお伺いしてまいりました。  既存の屋根材は防災瓦で、今までメンテナンスをおこなったことはないとのことでした。防災瓦とは通常の釉薬瓦とは異なり、1枚1枚釘打ちされている...続きを読む

2023/3/31 目黒区下目黒にて屋根の点検、既存の屋根材は塗装のできないニチハパミールでした 目黒区下目黒にて屋根の点検、既存の屋根材は塗装のできないニチハパミールでした

塗装のできない屋根材が使用されておりました  目黒区下目黒にお住いのお客様よりご用命いただきまして屋根の点検に行ってまいりました。  既存の屋根材にはパミールというノンアスベストスレートが使われておりました。パミールは2002年~2008年まで製造販売されていたスレートで、経年劣化によ...続きを読む

2023/2/13 雨漏りのある屋上への防水工事は通気緩衝工法で!通気緩衝シートと脱気筒で湿気排出 雨漏りのある屋上への防水工事は通気緩衝工法で!通気緩衝シートと脱気筒で湿気排出

笠木の撤去が終了しましたら全体にプライマー塗布を行い、通気緩衝シートの敷設を行いました。 通気緩衝シートの端部は補強用テープを巻いてしっかりと止めていきます。 通気緩衝シートの敷設が終了したら端部をさらにLアングルで固定いたしました。これで既存のシート防水が浮いて新しく施工したウレ...続きを読む

2023/2/13 雨漏りの原因は屋上の端にできた隙間?隙間をシール補修して雨漏り解消 雨漏りの原因は屋上の端にできた隙間?隙間をシール補修して雨漏り解消

高圧洗浄をかけます それでは早速工事の様子のご紹介に移って参ります。防水工事を行う際には、まず既存の汚れを落とす必要がございますので、高圧洗浄をかけてできます。 雨漏りが発生していると思われる部分にはブルーシートで養生を行いながら作業を行いました。 洗浄が終了したら続いて笠木の撤去を行...続きを読む

2023/2/12 シート防水の上からウレタン防水をするときのオススメ防水材は?ダイフレックスのエバーコートZero-1Hとエクセルトップで防水工事 シート防水の上からウレタン防水をするときのオススメ防水材は?ダイフレックスのエバーコートZero-1Hとエクセルトップで防水工事

材料の紹介 今回使用しましたのはダイフレックスのエバーコートZero-1Hです。有機溶媒が使用されていないウレタン防水材なのでシート防水とも相性がよく、上から直接施工できます。 また、トップコートには同じくダイフレックスのエクセルトップを使用いたしました。ダイフレックスは防水専門のメーカーなので品...続きを読む

2023/2/12 陸屋根のアスファルト防水から雨漏りが起きたら?まずは調査で原因特定 陸屋根のアスファルト防水から雨漏りが起きたら?まずは調査で原因特定

まずは調査の際のご紹介をいたします。該当箇所は陸屋根になっており、既存の防水層はアスファルト防水だったのですが、パラペットの部分にほとんど立ち上がりがなく、少し水が溜まってしまうと笠木に水が回るような作りになってしまっておりました。 併せて勾配の取り方も非常に悪く、水はけがあまりいい状態では...続きを読む

2023/2/9 目黒区中目黒にて屋根のカバー工事が開始されました 目黒区中目黒にて屋根のカバー工事が開始されました

既存はスレート屋根でした  目黒区中目黒に物件をお持ちのお客様よりお問い合わせいただきまして屋根の調査を行わせていただいたことが工事のきっかけになりました。  当初屋根の塗装でご検討中とのことでしたが、既存の屋根材はコロニアルNEOという屋根材で、塗装には不向きのスレートでしたので、お...続きを読む

2022/11/11 目黒区本目黒にて棟板金の浮きを指摘されたとのことで調査に行ってまいりました。 目黒区本目黒にて棟板金の浮きを指摘されたとのことで調査に行ってまいりました。

屋根の点検のお問い合わせをいただきました  目黒区本目黒にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして、屋根の調査を行わせていただきました。既存の屋根材はスレートで、今回近くで工事をしているという業者に棟板金の浮きを指摘されて屋根の上にあげてしまって心配なので見て欲しいとのことでした。 ...続きを読む

2022/5/13 目黒区八雲にてルーフバルコニーからの雨漏り調査を行いました 目黒区八雲にてルーフバルコニーからの雨漏り調査を行いました

雨漏りの原因はドレンの詰まりでした  目黒区八雲にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、雨漏りの調査に行ってまいりました。雨漏り箇所は玄関上の庇になっている部分からでした。  脚立で登ってみると、ルーフバルコニーになっており、水が溜まってプールの様な状態になってしまっておりました。こ...続きを読む

2022/3/18 目黒区目黒にて屋上防水工事がスタートいたしました 目黒区目黒にて屋上防水工事がスタートいたしました

屋上からの雨漏りにお困りでした  目黒区目黒にお住いのお客様よりご用命いただき屋上防水工事を行わせていただくことになりました。既存の防水層はアスファルト防水で、勾配不良と雨漏りが発生しておりました。  雨漏りの原因としては立ち上げの不足による水回りもしくは、...続きを読む

2022/2/10 目黒区目黒にて屋上にウレタン防水を施工しております 目黒区目黒にて屋上にウレタン防水を施工しております

既存の防水はシート防水でした  目黒区目黒にお住いのお客様より屋上のシート防水が剥がれてきているので確認してほしいとのご依頼を頂きまして調査を行ったことが工事のきっかけでした。屋上は陸屋根になっておりましたが、周囲に立ち上がりがない作りで、シートも端部のシール処理のみで押さえられておりました...続きを読む

2022/1/27 目黒区東根にてセラムフラットという屋根の調査を行ってまいりました 目黒区東根にてセラムフラットという屋根の調査を行ってまいりました

雪止めの後付け  目黒区東根にお住いのお客様より先日の雪でドサッと雪が落ちて怖くなったので雪止めを後付けしたいというお問い合わせを頂きまして調査に行ってまいりました。  お話を聞くとハウスメーカーの方から敷地に十分余裕をもっているので雪止めは必要ないですと言...続きを読む

2021/11/7 目黒区八雲にて、瓦棒屋根の浮きを指摘されたというお宅の調査、異常は見られませんでしたが… 目黒区八雲にて、瓦棒屋根の浮きを指摘されたというお宅の調査、異常は見られませんでしたが…

瓦棒屋根の点検です  目黒区八雲にお住いのお客様より、近くで工事をしているという業者から屋根のことで指摘を受けて、応急処置をしておいたと言われたが、心配なので見てほしいとのご依頼をいただきまして調査してまいりました。  築10年程の築浅で既存の屋根は瓦棒の金属屋根でした。屋根に上がると...続きを読む

2021/9/13 目黒区中央町で雨漏りしているトタン張りの建物は葺き替え工事と張り替え工事で直します 目黒区中央町で雨漏りしているトタン張りの建物は葺き替え工事と張り替え工事で直します

 目黒区中央町で雨漏りでお困りの建物の調査をおこないました。  建物は築年数が大分経過しており、あちこち増築されていて建物が複雑な納めになっていました。何度か雨漏りした事があるそうですが、ここ最近の集中豪雨によって再度雨漏りし始めたそうです。  ポリバケツの底の方に少し雨水が溜まるくら...続きを読む

2021/7/1 目黒区碑文谷にて屋根の養生工事を行いました 目黒区碑文谷にて屋根の養生工事を行いました

雨漏りが発生したお宅の調査を行いました  目黒区碑文谷にて現在お住いになっていない住宅において、雨漏りが発生しているとのお問い合わせいただきまして調査を行ったことがきっかけでした。初回の調査時に雨が降っていたのですが雨漏り箇所を確認させていただいたところかなりの勢いで雨水が落ちてきておりました。 ...続きを読む

2021/3/24 目黒区碑文谷にて天窓からの雨漏り調査、天窓は雨漏りを起こしやすい部材です。 目黒区碑文谷にて天窓からの雨漏り調査、天窓は雨漏りを起こしやすい部材です。

天窓からの雨漏りが発生しておりました。  目黒区碑文谷にお住いのお客様より天窓から雨漏りしているので見てほしいとのご依頼いただき調査へ行ってまいりました。  雨漏りの調査は原因の特定が難しいものになります。今回は天窓の部分に雨染みができておりましたし、壁紙も捲れていたので十中八九天窓が原因の...続きを読む

2021/1/16 目黒区碑文谷にて梯子が架からない瓦屋根の調査にドローンを使用しました 目黒区碑文谷にて梯子が架からない瓦屋根の調査にドローンを使用しました

 目黒区碑文谷で屋根の調査をおこないました。  屋根から何かの欠片が落ちてきたというのがお樋合わせのきっかけで、屋根の状態を確認する事になりました。建物の立地状況で梯子が架けられるところが有りませんでしたので、ドローンを飛ばして屋根の状況を確認します。  屋根の上にアンテナなどが無ければ...続きを読む

2020/12/11 目黒区中町で陸屋根からの雨漏りを調査しました 目黒区中町で陸屋根からの雨漏りを調査しました

雨漏りしているので調査してほしいとのご依頼をいただきました  目黒区中町のビルで雨漏りを起こしているので調査してほしいとのお問い合わせを受け、現場を見て参りました。建物はコンクリート打ちっぱなしの構造をしており、最上階の天井から雨漏りを起こしている状態でした。写真の雨漏り箇所を含めて全部で...続きを読む

2020/12/8 目黒区駒場で散水試験で雨漏り箇所を特定しましたので雨漏り修理工事を実施しました 目黒区駒場で散水試験で雨漏り箇所を特定しましたので雨漏り修理工事を実施しました

 目黒区駒場で雨漏り修理工事をおこなっております。一番最初にお問合せ頂いた際に天井から雨漏りしているというご相談をいただき、散水試験をおこなって雨水の浸入箇所を特定しました。雨漏り修理で一番重要なのは雨水がどこから侵入しているのかを特定する事です。一見するとわからない所でも小さな穴が有ればそこから雨...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

目黒区、お問い合わせから工事までの流れ

目黒区、お問い合わせから工事までの流れ

目黒区にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

<目黒区で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・住宅リフォーム資金助成
・耐震改修助成制度
・ブロック塀等除却工事等に係る助成

<各助成金に対する説明>
住宅リフォーム資金助成は、区民を対象に、区内業者の施工によるリフォーム工事費用の一部が助成される制度です。一般リフォーム工事やアスベスト除去工事、バリアフリーリフォーム工事が対象です。一般リフォーム工事は、居住用住宅の増改修・修繕等、住宅の機能維持・向上のための改修工事を指します。また浴室・トイレ・キッチン等の改修、床・壁紙の張替え、屋根・外壁の塗装等も含みます。マンション等の場合の対象は専有部分のみで、屋根・外壁等の共用部分は対象外です。アスベスト除去工事は、居住用住宅の吹き付けアスベストや、アスベスト含有吹き付けロックウールの除去・復旧工事を指します。バリアフリーリフォーム工事は、賃貸用住宅の空き家・空き室を改良する工事で、高齢者・障害者等が住みやすくするための工事を指します。具体的には、手すりの取り付け、段差の解消や低浴槽化、滑り防止・移動の円滑化等のための床材変更、引き戸等への扉の取替え、洋式便器等への便器の取替え等です。集合住宅の場合は同時に行う共用部分も対象です。また工事完了後3か月は、入居者を高齢者又は障害者等とする必要があります。
耐震改修助成制度は、昭和56年(1981年)5月31日以前に建てられた2階建て以下の木造住宅を対象に、耐震改修費用の一部が助成される制度です。区が実施する耐震診断等を受け、不足していた耐震基準値を満たすための改修工事が対象です。原則として、区に登録した施工業者が行うことができます。助成金額は工事費用の8割以内で、上限は150万円です。
ブロック塀等除却工事等に係る助成は、道路の安全性向上のため、倒壊の恐れのあるブロック塀等の除却・建替え費用の一部が助成される制度です。高さが80センチメートルを超えている必要があり、助成費用の上限は20万円です。また、フェンスの建て替えの場合も助成を受けることができます。
木造住宅等除却工事助成制度は、耐震性が不足している木造住宅を建て替える際の除却費用を助成してもらえる制度です。事前の簡易診断により耐震性が不足していると判定されている必要があり、助成金額は上限50万円となります。工事契約前の申請が必要となるためご注意ください。

<助成金申請方法や注意点>
住宅リフォーム資金助成を受けるには、下記の条件を満たす必要があります。まず施工業者は区内業者又は区内に営業所等がある業者である必要があります。ただしアスベスト除去工事は区外業者でも可です。また工事費用は税抜き20万円以上である必要があります。また申請資格として住民税を滞納していないことが必要です。工事を始める前に事前申請することが必須です。審査結果通知を受けてから着工することができます。
ブロック塀等除却工事等に係る助成制度、木造住宅等除却工事助成制度ともにまずは仮受付が必要となるため建築課 耐震化促進係にご相談ください。
耐震改修助成制度を受けるには、工事契約の前に申請する必要があります。


<お問い合わせ先>
住宅課 居住支援係
住所:〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15
TEL:03-5722-9878 FAX:03-5722-9325

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

目黒区は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川は東京都調布市多摩川にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 目黒区; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

目黒区、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る