
HOME > 施工事例 > アスファルト防水からウレタン防水への施工の工程は?調査から工.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
目黒区目黒にお住いのお客様より雨漏りのご相談いただきまして調査に行ったことが工事のきっかけでした。
既存の防水層はアスファルト防水だったのですが、納まりが特殊でしてパラペットの立ち上げがほとんどない造りになっておりました。
端部は笠木で隠れていたので確認できませんでしたが、防水層の浮きが生じた場合笠木に水が廻って雨漏りにつながる可能性が非常に高い状態です。
今回は既存の笠木を剥がしてからウレタン通気緩衝工法でのご提案させていただきました。
使用した防水材はダイフレックスのエバーコートZero-1Hです!
有機溶媒を含まない防水材なのでシート防水とも相性がよく、上から施工することができます(*^-^*)
笠木を剥がすと想定通り端部に浮きが生じている部分がございました。
築年数が経過してくるとこういった問題も生じてきますので、適宜メンテナンスを行うようにいたしましょう。
工事も無事に終了し、途中降雨があったのですがその際には雨漏りは確認できなかったとのことでした。
これで安心してお住いになれるかと思います!
目黒区目黒にお住いのお客様より雨漏りのご相談いただきまして調査に行ったことが工事のきっかけでした。
既存の防水層はアスファルト防水だったのですが、納まりが特殊でしてパラペットの立ち上げがほとんどない造りになっておりました。
端部は笠木で隠れていたので確認できませんでしたが、防水層の浮きが生じた場合笠木に水が廻って雨漏りにつながる可能性が非常に高い状態です。
今回は既存の笠木を剥がしてからウレタン通気緩衝工法でのご提案させていただきました。
使用した防水材はダイフレックスのエバーコートZero-1Hです!
有機溶媒を含まない防水材なのでシート防水とも相性がよく、上から施工することができます(*^-^*)
笠木を剥がすと想定通り端部に浮きが生じている部分がございました。
築年数が経過してくるとこういった問題も生じてきますので、適宜メンテナンスを行うようにいたしましょう。
工事も無事に終了し、途中降雨があったのですがその際には雨漏りは確認できなかったとのことでした。
これで安心してお住いになれるかと思います!
担当:木下
目黒区目黒にお住まいのお客様よりご用命いただきまして、屋上の防水工事を行わせていただきましたので工事のご紹介をいたします!
既存の防水層はアスファルト防水で雨が降るたびに雨漏りが生じているとのことでした。
お客様の方で簡易的な補修を行い、一時的に雨を止めている状態でしたが、そのままでは不安ということで、屋上防水工事のご用命をいただいました(^^)/
記事内に記載されている金額は2023年11月30日時点での費用となります。どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
陸屋根工事 、天窓工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事