無題ドキュメント

HOME > 屋根リフォームで地震に強い屋根へ|街の屋根やさん東京

屋根リフォームで地震に強い屋根へ

被害を拡げないためにも、雨漏りには早急な対応が必要です!このような症状には要注意!天井の不気味な雨染み、壁紙の剥がれ、気味の悪い壁の染み、異様な木材の変色

【動画で確認「地震に強い屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
 ↓ ↓ ↓
【動画で確認「地震に強い屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!

 まずは写真をご覧ください。これは2011年3月11日の東日本大震災で被災した屋根の様子です。 こちらのお住まいは棟瓦が倒壊し、違うお住まいでは多数の瓦が周りに落下しました。

 実は一方で、同じ被災地でも家屋にほとんど被害を受けていないお住まいもあります。この違いは何なのでしょうか。

棟瓦の崩壊

瓦の落下

 屋根の重量によってお住まいの耐震性は激変します。見た目だけでも、「瓦屋根は重そう」というイメージを受けると思います。スレートや金属の屋根は軽そうです。屋根の重さは一般的に次のようになっています。

ご無事だったお住まい

地震時の揺れは家屋の重心の位置に大きく左右される

 地震時の家屋の揺れはその重心位置に大きく左右されます。屋根が重いと必然的に重心位置も高くなってしまうため、不安定さも増します。そのため、揺れも大きくなってしまうのです。 また、実際の揺れでは先端になればなるほど遠心力が大きく働くため、重さの数倍以上の力が加わることになります。
つまり、軽ければ軽いほど、重心の位置も下がり、減震も期待できるのです。

 建築基準法には一般住宅の耐震基準が定められており、その目安となるのが耐震等級です。等級2、等級3と上がるほど耐震性が高くなります。各等級の地震係数は家屋の構造に対する耐震補強性能を表しています。

※記載の地震係数は屋根の種類(瓦屋根もしくはそれ以外)によって各等級を取得するための数値です。

 地震係数とはそれぞれの等級を満たすために必要な耐力壁などの係数を表したものです。
当然ですが重い物を支えるには柱がたくさんあった方が安定します。その柱や壁の数と考えてください。重い瓦の屋根のお住まいで等級3の耐震性能を得たい場合は柱や壁の数が必要となります。
軽い金属屋根ではその数が少なくなります。
瓦屋根のお住まいは重い屋根を支えるよう設計されています。
そのお住まいを金属屋根に葺き替えた場合、既存の柱や壁はそのままで屋根の重量は10分の1になりますから、確実に耐震性能はアップします。

 前述の通り、一般的な家屋で用いられる屋根材で一番軽いのは金属です。瓦屋根の約10分の1という驚異的な軽さです。瓦と違い、一枚一枚を屋根に積んでいるわけではないので、地震時に落下する危険性もありません。強風で飛ばされる心配もありません。
金属屋根は「暑い」、「雨音がうるさい」、「安っぽい」など、ネガティブなイメージを持たれている方もいらっしゃるでしょうが、それはもう過去のことです。近年のものは予め遮熱塗料を塗布しているものもありますし、消音性に優れているものもあります。またデザインも多彩で安っぽさとも無縁です。また、ほとんどの製品がガルバリウム鋼板から造られていますので、サビに強いことも特徴です。

屋根材のご紹介

スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用

エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の合わせ技

屋根葺き替えについて詳しくはこちら

この記事の監修者

監修者の顔写真

富田 功義

▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者

20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。

関連するブログ一覧

  • 町田市常盤町|セメント瓦葺き屋根の雨漏りは葺き替え工事で止めます

    葺き替え工事で雨漏りを止めます

    セメント瓦葺き屋根の雨漏りが発生 町田市常盤町にお住まいのお客様より、「屋根から雨漏りしているので調査してほしい」とのご相談をいただきました。現地調査を行ったところ、屋根材にはセメント瓦が使われており、表面の塗膜劣化や浮き沈みが目立っていました。 セメント瓦は重量があり耐久性もありますが、経年劣化によって表面の防水性が失われやすく、さらに瓦を支えるルーフィング(防水シート)の寿命を超えると雨漏りを...続きはこちら

  • 巴瓦の落下による瓦屋根の危険性とメンテナンスの重要性

    巴瓦が外れて落下

    巴瓦とは?その役割と特徴 瓦屋根の装飾と防水を兼ねる重要な部材の一つが巴瓦(ともえがわら)です。主に棟の端部に配置され、雨水の浸入を防ぎながら、意匠性を高める役割を果たします。しかし、風雨や経年劣化によって外れたり落下したりすると、周囲への落下事故や雨漏りの原因につながります。 足立区佐野で確認された巴瓦の落下 現地調査では、巴瓦が外れて落下している状況が確認されました。漆喰の剥がれや固定の弱まり...続きはこちら

  • 瓦屋根のメンテナンスと瓦割れの注意点【江戸川区春江町の事例】

    袖瓦の割れ

    瓦屋根は日本の伝統的な屋根材であり、重厚感と耐久性が魅力です。しかし年月とともに瓦が割れたり、漆喰が劣化したりすることで雨漏りの原因になることがあります。今回は江戸川区春江町で行った瓦屋根のメンテナンス事例をご紹介します。 瓦屋根の点検で見つかった不具合 こちらは点検時の瓦屋根の全景です。一見すると大きな異常はないように見えますが、細かく確認していくと複数の不具合が見つかりました。瓦屋根は部分的な...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    世田谷区奥沢で瓦屋根からスーパーガルテクトへ葺き替え工事を実施

    【施工内容】

    瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事

    瓦屋根の棟補修と漆喰詰め直しで雨漏りを未然に防ぐ!【葛飾区新小岩の施工事例】

    【施工内容】

    屋根補修工事 瓦屋根工事 漆喰詰め直し

    棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例

    【施工内容】

    棟板金交換

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る