無題ドキュメント

HOME > 屋根リフォームで地震に強い屋根へ|街の屋根やさん東京

屋根リフォームで地震に強い屋根へ

被害を拡げないためにも、雨漏りには早急な対応が必要です!このような症状には要注意!天井の不気味な雨染み、壁紙の剥がれ、気味の悪い壁の染み、異様な木材の変色

【動画で確認「地震に強い屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
 ↓ ↓ ↓
【動画で確認「地震に強い屋根」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!

 まずは写真をご覧ください。これは2011年3月11日の東日本大震災で被災した屋根の様子です。 こちらのお住まいは棟瓦が倒壊し、違うお住まいでは多数の瓦が周りに落下しました。

 実は一方で、同じ被災地でも家屋にほとんど被害を受けていないお住まいもあります。この違いは何なのでしょうか。

棟瓦の崩壊

瓦の落下

 屋根の重量によってお住まいの耐震性は激変します。見た目だけでも、「瓦屋根は重そう」というイメージを受けると思います。スレートや金属の屋根は軽そうです。屋根の重さは一般的に次のようになっています。

ご無事だったお住まい

地震時の揺れは家屋の重心の位置に大きく左右される

 地震時の家屋の揺れはその重心位置に大きく左右されます。屋根が重いと必然的に重心位置も高くなってしまうため、不安定さも増します。そのため、揺れも大きくなってしまうのです。 また、実際の揺れでは先端になればなるほど遠心力が大きく働くため、重さの数倍以上の力が加わることになります。
つまり、軽ければ軽いほど、重心の位置も下がり、減震も期待できるのです。

 建築基準法には一般住宅の耐震基準が定められており、その目安となるのが耐震等級です。等級2、等級3と上がるほど耐震性が高くなります。各等級の地震係数は家屋の構造に対する耐震補強性能を表しています。

※記載の地震係数は屋根の種類(瓦屋根もしくはそれ以外)によって各等級を取得するための数値です。

 地震係数とはそれぞれの等級を満たすために必要な耐力壁などの係数を表したものです。
当然ですが重い物を支えるには柱がたくさんあった方が安定します。その柱や壁の数と考えてください。重い瓦の屋根のお住まいで等級3の耐震性能を得たい場合は柱や壁の数が必要となります。
軽い金属屋根ではその数が少なくなります。
瓦屋根のお住まいは重い屋根を支えるよう設計されています。
そのお住まいを金属屋根に葺き替えた場合、既存の柱や壁はそのままで屋根の重量は10分の1になりますから、確実に耐震性能はアップします。

 前述の通り、一般的な家屋で用いられる屋根材で一番軽いのは金属です。瓦屋根の約10分の1という驚異的な軽さです。瓦と違い、一枚一枚を屋根に積んでいるわけではないので、地震時に落下する危険性もありません。強風で飛ばされる心配もありません。
金属屋根は「暑い」、「雨音がうるさい」、「安っぽい」など、ネガティブなイメージを持たれている方もいらっしゃるでしょうが、それはもう過去のことです。近年のものは予め遮熱塗料を塗布しているものもありますし、消音性に優れているものもあります。またデザインも多彩で安っぽさとも無縁です。また、ほとんどの製品がガルバリウム鋼板から造られていますので、サビに強いことも特徴です。

屋根材のご紹介

スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用

エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の合わせ技

屋根葺き替えについて詳しくはこちら

関連するブログ一覧

  • 葛飾区東四つ木にて棟板金の釘が浮いているスレート屋根のメンテナンスのご相談

    棟板金の釘浮き

    調査の様子  葛飾区東四つ木にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「築29年程の屋根のメンテナンスを検討している。訪問業者に棟板金の釘が浮いていると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。   棟板金を固定している釘が浮いている様子です。梯子を使い屋根に上がると指摘されたという棟板金の釘浮きを発見しました。棟板金は屋根の山状になっている頂点部...続きはこちら

  • 府中市若松町で瓦屋根からの葺き替え工事

    新しい下地

     府中市若松町で屋根葺き替え工事が始まりました。  瓦葺き屋根で、一部雨漏りしていて直したいというご希望と、地震の時に備えて屋根を軽くしたいというご希望により葺き替え工事を行うことになりました。 既存の瓦撤去  瓦を一枚一枚剥がしていきます。昔は屋根の上からトラックの荷台に落としていた時代もありましたが、今は梯子に取り付けたウィンチを使って下まで降ろしていきますので、運びやすい様に何枚かに積み上げ...続きはこちら

  • 千代田区三番町で瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事

    下地に傷みがあります

     千代田区三番町で屋根葺き替え工事をおこなっております。  平屋の瓦葺き屋根なのですが、下地に傷みが出ていて瓦のズレや下地の腐食がありました。以前に雨漏りした事があり一部の屋根を部分的に葺き直し工事をおこなわせていただいたことがあるのですが、今回は地震などの事も考えて重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をおこなう事になりました。屋根葺き替え工事は税込み1,097,800円から承っております。...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    江戸川区江戸川区にて瓦屋根からスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事を実施、色はSシェイドブラウンになります

    【施工内容】

    屋根葺き替え 瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事

    足立区花畑にて棟の漆喰が剥がれている瓦屋根の棟取り直し工事を実施

    【施工内容】

    棟瓦取り直し  漆喰取り直し

    新宿区原町にて浮いてしまった棟板金の交換工事を実施、貫板には樹脂製貫板(タフモック)を使用しました

    【施工内容】

    棟板金交換

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    品川支店
    〒141-0031
    東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る