
HOME > あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介|街の屋根.....
更新日 : 2025年03月05日
更新日 : 2025年03月05日
目次【表示】
切り妻(きりづま)
寄棟(よせむね)
方形(ほうぎょう、宝形)
陸屋根(りくやね、ろくやね)
片流れ(かたながれ)
招き屋根(まねきやね)
入母屋(いりもや)
錣(しころ)屋根
越屋根(こしやね)
差し掛け(さしかけ)
半切妻屋根(はんきりづまやね)
バタフライ
鋸屋根(のこぎりやね)
M型屋根
マンサード屋根
ギャンブレル屋根
かまぼこ屋根
複合タイプの屋根
この記事の監修者
富田 功義
▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者
20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。
アスファルトシングルのデメリットとは?後悔しないための基礎知識
屋根リフォームや新築の際に、「アスファルトシングルって実際どうなの?」と気になられている方も多いのではないでしょうか。 見た目がおしゃれで軽量な点が魅力のアスファルトシングルですが、当然ながらデメリットも存在します(>_<) 今回は、アスファルトシングルの特徴やメリットに加えて、注意しておきたいデメリット、そしてこの屋根材が向いているケースについて詳しく解説いたします! ぜひ参考にしてみてく...続きはこちら
【漫画】切妻屋根のメリットとは?シンプル構造の魅力と注意点を解説!
屋根の形にはさまざまな種類がありますが、中でも日本で最も多く見られるのが「切妻屋根(きりづまやね)」です。左右対称のシンプルな形状は、見た目の美しさはもちろん構造的にも優れたメリットがたくさんあります(^^)/ この記事では、切妻屋根の基本的な特徴から暮らしに役立つメリット、そして設計時に気をつけたいポイントまで分かりやすく解説いたします! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 切妻屋根とは?国内で最も...続きはこちら
世田谷区上野毛で発生したドーマーからの雨漏り事例とその修理方法
ドーマーとは?屋根形状に潜む雨漏りの原因 ドーマーとは、屋根の傾斜面から突き出すように設けられた小屋根付きの窓部分のことを指します。 採光や通風のために設けられることが多いですが、屋根との取り合い部分に複雑な構造が生じるため、雨漏りリスクが高いのが特徴です。 特にスレート屋根と組み合わされたドーマーでは、施工不良や経年劣化によって雨水の侵入経路が生まれやすいため注意が必要です。 世田谷区上野毛の事...続きはこちら
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。