漆喰詰め直し工事が無事完了いたしました。
完工後にO様にも最終確認をしていただき、仕上がりに大変ご満足いただくことができました。
今回は棟全体の漆喰を詰め直しましたので、雨漏りの発生や棟の崩れといった二次被害を未然に防止することができました。
これで屋根の耐久性も向上し、今後は安心してお過ごしいただける状態となっております。
建物について気になる点がありましたら、
私たち「街の屋根やさん」にお気軽にお問い合わせください。
私たち「街の屋根やさん」にお気軽にお問い合わせください。
HOME > 施工事例 > 足立区堀之内にて築30年が経過し劣化が見られる漆喰の詰め直し.....
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:白井

担当:白井

O様邸は築30年が経過した木造2階建ての住宅で、屋根には瓦が使用されています。
訪問業者から漆喰の劣化を指摘されたことをきっかけに、屋根の状態を心配されてご相談をいただきました。
瓦屋根の場合、棟のズレや漆喰の劣化を訪問業者に指摘されるケースはよくあります。
しかし、地上からでは屋根の細かな状態を確認することは難しく、指摘内容をそのまま信じるのは危険です。
特に、中には根拠のない診断で不安を煽る悪質な業者も存在するため、注意が必要です。

現地調査にお伺いしたところ、O様邸の屋根は「寄棟(よせむね)」と呼ばれる屋根形状でした。
屋根全体を丁寧に確認したところ、瓦のズレや棟(むね)の崩れといった重大な損傷は見られませんでした。

訪問業者から指摘のあった漆喰(しっくい)部分の状態を確認いたしました。

漆喰詰め直し工事には、南蛮漆喰「シルガード」という材料を使用しました。
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。



街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
漆喰詰め増し
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事、金属屋根工事、金属屋根補修工事、漆喰詰め増し、漆喰詰め直し、雨樋交換、部分塗装
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め増し、漆喰詰め直し、漆喰取り直し
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
天窓工事