無題ドキュメント

HOME > 屋根裏・小屋裏換気・断熱、屋根リフォーム時に見直してみません.....

屋根裏・小屋裏換気・断熱、屋根リフォーム時に見直してみませんか?

更新日 : 2022年03月22日

更新日 : 2022年03月22日

屋根裏・小屋裏換気・断熱

 三角屋根で、上階には天井がある。そんな多くの一般的な住宅に存在するのが小屋裏です。屋根裏・天井裏などと呼ぶこともありますが全て同じ場所を指す言葉です。天井より上、屋根との間にある空間ですね。多くの方は上がったことも見たこともない、普段はあまり気にされることなく過ごしているのではないでしょうか。
 しかし小屋裏は住宅全体に思わぬ影響を及ぼすことがあります。「夏の2階が暑い。」「冬は結露で困っている。」「天井にシミが、もしかして雨漏り?」このような場合、小屋裏に原因、改善の余地があるかもしれません。
 小屋裏を原因とする住宅トラブルやその改善方法についてご紹介します。特にこれから屋根リフォームや修繕をお考えの方は、小屋裏換気や断熱について今一度見直してみてはいかがでしょうか。

 小屋裏(屋根裏・天井裏)は、建物の形状にもよりますが屋根の勾配(傾斜)が急であればあるほど広い空間になります。
 ログハウスなどは屋根が急ですがこういった建物は天井がない場合も多くその場合は小屋裏は存在しないことになりますね。

屋根の勾配によって小屋裏の広さが変わります

収納スペースやロフトなど使い方は様々

 一般住宅でも、天井を取り払い広々とした空間を活かした内装にしたり、収納スペースを作っていらっしゃったり、「ロフト」と称してお部屋にしているお住まいも見受けられます。
 そう考えると小屋裏なんてない方が良いようにも思えますが、小屋裏があることで良いこともあるのです。

小屋裏が持つ役割とは?

断熱効果

屋根からの熱の影響を抑えられます

 直射日光を浴びる屋根、真夏の炎天下では表面が約80℃にもなると言われます。その温度が屋内にまで伝わってくると考えるとどうでしょう。冬の寒さも同じです。もちろん屋根そのものにも断熱性能を持っている屋根材もありますし、前述したロフトなどで活用する場合には屋根の裏側に断熱材が施工される場合もあります。
 しかし小屋裏にて十分に空気の層を設け、天井の裏にも断熱材を敷くことで、より屋根からの熱の影響を抑えられるのです。暖房や冷房の効果も高まります。

屋根断熱

天井断熱

屋根断熱と天井断熱

防音効果

 やはり小屋裏の空間と断熱材が防音効果を発揮し、上階での音が外に漏れにくくなります。屋根裏がない建物での騒音問題は意外とあるようです。

小屋裏空間と断熱材が防音効果を発揮します


屋根裏が原因の住宅トラブル

部屋が暑い

 「小屋裏が断熱の役割を持ち暖房・冷房の効果を高める」という話をしたばかりですが、その効果が十分に生かされない場合があります。
 特に夏、小屋裏に面した上階の部屋の温度が上がってしまうと面した部屋も暑くなります。 こういった場合には小屋裏に次のような原因があるかもしれません。

太陽の熱に温められた空気が室内に伝わる

断熱材がない、劣化している

 天井の上(小屋裏側)には通常断熱材が敷き詰められています。価格がお手頃な袋入りのグラスウールやロックウールを使用することが一般的です。グラスウールはガラス繊維、ロックウールは岩石などを原料とした繊維で、どちらもクッションのように空気を多く含んでいるため断熱性・防音性が高いのです。

断熱材

 しかし実はまれにこの断熱材が敷かれていないお家があるようです。また、断熱材があっても劣化してしまって効果が半減してしまっている、ということも考えられます。特にグラスウールは水分に弱いため、湿気や雨漏りで垂れてきた水を吸収してしまい痩せてしまったり、それにより断熱材同士の隙間が空いてしまったりということもあります。
 夏の2階が異様に暑くなってしまう…そんな場合は断熱材の有無や劣化を疑ってみましょう

夏の2階がとても暑い場合断熱材の有無や劣化が原因の可能性があります

<断熱対策のなかった小屋裏に断熱材設置>

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 小屋裏点検時、小屋裏に断熱対策が取られていないことが分かり、断熱材を敷くことになりました。小屋裏は夏の暑い日には60℃ほどになることもあります。グラスウールのマットエースを天井板全体に設置いたしました。

小屋裏換気が十分でない

 熱がこもりやすい小屋裏では換気設備が重要です。しかし不十分だったり施工方法が間違っていたりすることで小屋裏の空気が停滞しがちになってしまいます。この熱気が室内に伝わりお部屋の中は暑くなっていくのです。
 小屋裏換気については次の結露の問題とも関わってきます。
 →小屋裏換気について詳しく

結露の問題

 部屋がじめじめとする、暖房をつけていると窓や壁の結露がひどい、そんな場合には、小屋裏にも結露が溜まっていることも考えられます。
 先ほどお話しした天井断熱があるおかげで、室内の熱は小屋裏側へ逃げていくことを抑えられます。ところが室内で温められ湿気を含んだ空気が天井と断熱材を抜けると一気に冷やされることになり、そこで結露が発生してしまうことがあるのです。

温度差で結露が発生


小屋裏換気の重要性小屋裏換気は十分ですか

 湿気や熱を小屋裏にため込まないよう、小屋裏換気は重要です。十分でない場合、湿気や結露が梁や屋根下地の野地板を濡らし、腐食させてしまう恐れがあります。天井にシミが出てきたので雨漏りを疑って調べてみたところ、結露が原因だったということもありました。

結露で濡れている垂木や野地板

 また、長年気が付かないまま放置していると、野地板の腐食によって屋根材の固定力が低下し、台風などの際にはがれてしまうなど大きな被害を生みます。
 特に2×4工法で2階が吹き抜けになっているようなお住まいでは、室内天井から屋根表面まで30cmもないこともあり、湿気や結露で野地板が10年も経たずに腐食してしまうケースもありました。

結露により腐食した野地板や垂木

 そうなると、我が家は小屋裏換気できているのだろうかとご不安になるかもしれませんが、実は多くのお住まいには既にこの小屋裏換気の設備はあるはずなのです。

妻換気

 「妻」というのは三角屋根を正面から見た側、雨樋(軒樋)がない側のことです。妻側の壁の上部にスリットの入った飾りや穴のような部分(ガラリといいます)が設けられているのを見たことはないでしょうか。この小窓が小屋裏の換気口として機能しています。湿気や、上方にたまった熱気を逃がすことができます。

妻換気

軒裏換気・軒換気

 外壁から突き出した屋根の裏側が軒天です。多くの場合、軒天には化粧板が貼られていますが、ここに換気口や有孔ボードを設置するのが軒裏換気です。しかしこれだけでは換気の効果はあまり期待できず、他の換気方法と併用することで吸気口となり、小屋裏換気の効率が高まります
 軒天材の劣化で張替えが必要な際には検討してみましょう。

軒裏換気・軒換気

棟換気

 屋根の頂上(棟)部分に換気棟と呼ばれる部材を設置するのが棟換気です。お住まいの一番高い位置に取り付けられるので湿気や熱気の排出には一番効率が良い方法です。

軒換気・換気棟

 雨が当たる屋根の天辺に換気口をつけると雨水が入り込むのでは?と心配される方も多く、実際、屋根に穴をあけて設置するのですから、正しく施工されないと雨漏りの原因となってしまうこともあります。そのため、リスク回避のため新築ではおすすめされないこともあるようです。

軒換気・換気棟

 しかし換気棟そのものは、雨が入り込んでも両側へ排出できる仕組みになっています。施工は経験豊富な屋根工事業者にお願いするのが良いですね。

 片流れ屋根や瓦屋根など、ほとんどの屋根の形や屋根材で設置は可能です。屋根リフォームの際や、棟板金を新しくする際にはぜひ検討したい小屋裏換気の方法です。

換気棟について詳しくはこちら

<実例1> 屋根葺き替えと併せて換気棟設置、水切り設置で雨漏り防止

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 スレート屋根に葺き替えの際、換気棟の設置をご提案いたしました。これまで棟換気がなかった屋根に換気棟を取り付けるには、そのための穴を空けなくてはいけません。5cmほどの幅で屋根下地を切断します。
 空けた穴の両側に「捨て水切り」を取り付けます。水切りとは雨水を正しく流すための役割をするもので、換気棟設置の際には非常に重要です。換気棟の通風口から入る雨水を屋根面に流すことで雨漏りになるのを防ぎます。

屋根

水切り

 換気棟本体を取り付ける際にも、捨て水切りとの隙間はしっかりとシーリングで塞ぎます。最後に、端に専用の板金カバーを取り付け、さらにシーリングで止水し完了です。

棟

棟

<実例2> 瓦屋根でも換気棟は設置可能です

施工前

矢印

施工後

施工前

施工後

 瓦屋根から新しい瓦へ葺き替えの様子です。換気棟設置のため、敷設したルーフィングごと切断し、幅30㎜×長さ900㎜の穴を空けました。

棟

棟

 穴の上から換気棟をかぶせます。瓦屋根に使えて錆にも強い「カンキ棟A(エース)」という製品で、1つで天井面積43.68㎡の換気能力があります。今回は2つ取り付けました。

棟取り付け

棟取り付け

 最終的にはこの換気棟を隠すように瓦を積んでいきますが、十分な小屋裏換気が期待できます。

瓦取り付け

瓦取り付け

屋根工事の際には小屋裏換気を見直してみましょう

 通気性の良い昔ながらの和風住宅では、小屋裏換気を考える必要がありませんでした。しかし住宅の気密性が重視されるようになり、冷暖房機による室内気温が保たれる一方で、小屋裏の問題も多く発生するようになりました。

小屋裏の様子

 もともと軒裏換気が設置されているお住まいも多いかと思いますが、軒裏だけでは効率の良い吸気と排気ができないのが実際のところです。最も効率の良い棟換気は、近年やっと新築でも取り入れられることが多くなってきているようですが、まだまだ普及率が低いのです。
 お住まいの小屋裏換気や断熱は十分でしょうか?屋根工事や屋根リフォームの際にはぜひ小屋裏について見直してみてください。小屋裏の環境を見直すことでお住まいの快適性がグンとアップする可能性があります。

換気設備の併用で小屋裏の換気効果を高め暑さと結露対策が可能です!

 街の屋根やさんでは、ご希望に応じて小屋裏の点検も行なっております。お住まい全体の状態をチェックしより良い工事やリフォームをご提案させていただきます。ご不明点やお悩みがございましたら街の屋根やさんまでなんでもご相談ください

お住まい点検について詳しくはこちら

点検お見積り無料

小屋裏換気・断熱、屋根リフォーム時に見直してみませんか?まとめ

●普段は気にすることのない小屋裏(屋根裏・天井裏)かもしれませんが、断熱や防音の役割があります

●夏の2階がとても暑い、冬は結露や湿気が多い、等のお悩みがあれば小屋裏の環境を確認しましょう

●湿気や熱気を小屋裏に溜めないよう、小屋裏換気は重要です

●特に換気棟を取り付けることは小屋裏換気に効果的です

●お住まいの問題は小屋裏換気や断熱を見直すことで改善するかもしれません。屋根リフォームや屋根工事の際にはご検討ください

関連するブログ一覧

  • 軒天にメンテナンスは必要?あまり知られていない重要な役割やメンテナンスのタイミングについて

    不燃性の軒天

     「軒天がだんだん剥がれてきているのが気になる……」 「染みのようなものが発生しているけど、もしかして傷んできている?」  このようなお悩みを抱えてはいませんでしょうか? 軒天は屋根上と違って地上からも目視できる部分ですので、劣化のような症状があると気になりますよね(-_-;  本記事では「軒天はどの部分のこと?」から始まり、軒天のあまり知られていない重要な役割やメンテナンスタイミングについてお伝...続きはこちら

  • 天井のシミの原因を屋根材別に解説!各屋根材の雨漏りの対策と対処方法

    天井のシミの原因を屋根材別に解説!各屋根材の雨漏りの対策と対処方法

    住宅の天井にシミが発生した際は、早めの対処が重要です!また、さらに大切となることが原因を理解し、未然に天井のシミを防ぐことです!本日は、屋根工事の専門家の視点から、天井にシミができた場合の原因や対策、対処方法について解説します!(^^)/ 天井のシミの原因 天井のシミの原因はさまざまですが、主なものには雨漏りや結露、配管の漏水などが挙げられます。特に雨が降った際に雨水が垂れてくる、屋根裏からポタポ...続きはこちら

  • 断熱リフォーム工事にはどんな種類がある?最新のリフォーム方法と効果を徹底解説!

    断熱リフォーム工事にはどんな効果や種類がある?徹底解説!

     断熱リフォームは住宅の快適性を向上させるための重要な改修工事です。 お住いの断熱をしっかりと行うことで、外部からの熱の侵入や室内の熱が逃げるのを防ぎ、エネルギー効率を高めることが可能です。住宅の断熱性を向上させることは、エネルギーコストの削減、居住環境の快適性向上、そして持続可能な住まい作りに直接的に繋がります。  特に気候変動が進行する中で、エネルギーの消費を抑えるという点において断熱性の向上...続きはこちら

  • 関連する施工事例一覧

    三鷹市井の頭にて屋根からの雨漏り、屋根の葺き直し工事を税込770,000円で行わせていただきました!

    【施工内容】

    瓦屋根工事

    調布市下石原にて塗装後の雨漏り発生、屋根の葺き替え工事(税込200万円)で雨漏りを解消いたしました!

    【施工内容】

    スレート屋根工事

    品川区小山台にて築40年以上経過した傷みすぎた瓦棒葺き屋根をオークリッジスーパーにて葺き替え工事を行いリフレッシュ

    【施工内容】

    屋根補修工事

    あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

     街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

    お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

    屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

    お問い合わせ・資料請求
    • 屋根リフォームの流れ
    • 徹底したお住まい調査
    • 不安ゼロ宣

言
    • 屋根のお役立ち情報
    • 当社のご案内
    • 屋根の資料請求
    点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

    点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

    株式会社シェアテック
    街の屋根やさん東京
    東東京支店
    〒132-0023
    東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
    TEL :0120-989-936 
    E-mail : info@sharetech.co.jp
    多摩川支店
    〒182-0025
    東京都調布市多摩川3-68-1
    Copyright © 2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.
    ページトップへ戻る