無題ドキュメント

西東京市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん東京

西東京市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

西東京市で屋根のことなら街の屋根やさんにお任せください!

西東京市で屋根工事の依頼が初めての方へ

雨漏りにお困りの西東京市にお住まいの方へ雨漏り修理15000円~

西東京市で屋根工事をお考えの方各工事はこちらから

西東京市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 西東京市; ?>での屋根工事は東京

工事メニューと価格

工事メニューと価格

屋根葺き替え 屋根カバー 漆喰工事
屋根塗装・外壁塗装 棟板金工事 雨樋工事
防水工事 アパートマンションメンテナンス
火災保険 施工の流れ 瑕疵保険
無料点検

工事メニューと価格

工事メニューと価格

西東京市で屋根葺き替え 西東京市で屋根カバー 西東京市で漆喰工事 西東京市で屋根塗装・外壁塗装
西東京市で棟板金工事 西東京市で雨樋工事 西東京市で防水工事 西東京市でアパートマンションメンテナンス
西東京市で火災保険 西東京市で施工の流れ 西東京市で瑕疵保険 西東京市で無料点検

西東京市にお住まいの方へ

西東京市で屋根工事、屋根リフォームをお考えの方へ、こちらのページでは、西東京市で行った工事の事例や日々の現場ブログ、お客様の声を掲載しております。
西東京市で屋根工事、リフォームをご検討の方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。お住まいの屋根は、紫外線や雨風の影響と一番受けやすく劣化のしやすい箇所です。
お住まいの中でも特に劣化がしやすいため、定期的な点検と約10年に1度はメンテナンスを行うことがおすすめです。

西東京市で行った施工事例をご紹介

西東京市泉町で旧松下電工製のレサス屋根の葺き替え工事を行いました

【施工前】
西東京市のビフォー写真

【施工後】
西東京市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 昨年の台風19号(令和元年東日本台風)の影響で、スレート屋根が割れて庭に落ちてきたので屋根の調査をしてほしいと無料点検のご依頼をいただいたことが今回の工事のキッカケでした。  実際に現地へお伺いすると、屋根の棟付近で数カ所屋根が割れてしまっている状態でした。使われている屋根材は旧松下電工製のレサスというう屋根材で、アスベスト含有建材の健康問題が話題となっていた時期に、ノンアスベスト屋根材の先駆けとして登場した屋根材です。アスベストは健康被害が問題になる前は、非常に安価で建材をとても強く作ることができる便利な素材として重宝されていましたが、そんなアスベストを技術が未熟なうちに抜いてしまった屋根材は強度不足が目立ち、すぐに割れてしまったりすることが特徴です。  Y様は火災保険にご加入されていたので、今回の被害を火災保険へ申請し、申請金額よりも少し少ない金額での受理とはなったものの、保険金が下りたので屋根の葺き替え工事を行いました。  使った屋根材は「コロニアル遮熱グラッサ」という屋根材で、現在スレート屋根で主流となっているもののワンランク上のものを使いました。グラッサシリーズは表面に無機塗装が施されており、釉薬瓦と同じような造りをしています。そのため色あせに強く、塗装なしでも30年はメンテナンスフリーが見込める屋根材です。遮熱性能も備えている屋根材となるため、夏場の2階の暑さの軽減が期待できます。  無事に屋根葺き替え工事も終わり、綺麗になった屋根を見てY様にも喜んでいただくことができました。

【工事内容】
屋根葺き替え スレート屋根葺き替え工事
【工事詳細】
使用材料
コロニアル遮熱グラッサ クールブラック
施工期間
10日(足場掛け払い含む)
築年数
17年
平米数
64㎡

台風被害に遭った屋根を調査

台風被害にあった屋根

 西東京市泉町にお住まいのY様より、昨年の台風19号(令和元年東日本台風)の際に屋根の破片が庭に落ちてきたので、状態を確認してほしいと調査依頼をいただいたことが今回の工事のキッカケでした。現地にお伺いして屋根に登ってみると、旧松下電工の「レサス」という屋根材が使われた屋根でした。レサスはノンアスベストの先駆けの屋根材で、登場当初は健康被害などに考慮した先進的な屋根材として人気でしたが、発売から10年ほど経つのを目処に問題が発覚してきました。アスベストは安価で建材を頑健にすることができる素材として重宝されていましたが、そのアスベストを素材から抜いたことにより、耐久性の無い脆い屋根材になってしまっていたのです。同時期に発売された旧クボタのコロニアルNEOやニチハのパミールという屋根材も同様の症状を抱えており、この時期の屋根が使われたお住まいには注意が必要です。

台風で割れた箇所を確認

欠けた屋根 欠けたレサス

 棟の付近で屋根材が割れた部分を発見しました。台風被害で屋根が割れたり抜け落ちてしまったりした際は、火災保険の申請対象となる場合があります。火災保険と聞くと火災による被害のみが対象かと思われがちですが、ほとんどの保険会社で風災や雪害などの自然災害も対象としていることが多くなっています。Y様も火災保険にご加入とのことでしたので、今回の内容で保険会社に申請を行い、約1ヶ月ほどで申請が受理されました。被害規模が小さかったため、申請した金額の全額とは行きませんでしたが、申請金額の8割ほどの保険金が下りたため、その金額を工事費用に当てて葺き替え工事を行う運びとなりました。保険が通って本当に良かったです。

屋根材を撤去していきます

剥がした屋根材 防水紙だけになった屋根

続きはこちらから

西東京市富士町で下地が腐食しているバルコニーの床を下地から直して防水工事

【施工前】
西東京市のビフォー写真

【施工後】
西東京市のアフター写真

【お問い合わせのきっかけ】
 西東京市富士町でバルコニーの防水工事をおこないました。以前に雨漏りしていたために防水工事をおこなったそうですが、下地の傷みを直さずにそのままの状態で防水工事をおこなっていた様で、床面に沈みが出来ていました。  腐食した部分を直したいというご希望がございましたので、下地から直して新たに防水工事をおこなうことになりました。  排水口の周りが黒く色が変わっているのですが、この部分が下地に傷みが出ている所です。雨漏りしていたため室内の壁や天井を復旧した際に気づかれたそうで、防水層はしっかりとしていますが傷んだ下地がそのままになっているとカビや腐食被害が広がる可能性がありますので、床を剥がしていたんだ分を交換していきます。  床下地は合板が貼ってありますが、排水口の周りは雨漏りによってグズグズになっていました。床を支える根太(ねだ)も壁際の部分は傷んでいましたので交換します。床を剥がしたのは傷みが出ていた一部分だけですので、既存の部分との取り合いの処理もしっかりとおこなって雨水の侵入を防いでいます。  上からかける防水はウレタン塗膜防水で、床の繋ぎと元々の床面の上に新しいウレタン防水層がかぶさる様に塗布していきます。最後に紫外線保護のためのトップコートを塗って防水工事が完成です。  私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しており、オンラインでの打合せ対応もおこなっておりますので、安心して工事をお任せください。

【工事内容】
防水工事
【工事詳細】
使用材料
ウレタン塗膜防水
施工期間
4日間
築年数
15年
平米数
8㎡

下地の状況を確認

雨漏りでボロボロになっています 下地が傷んで水が溜まった跡

 バルコニーの防水を直した際に雨漏りしている下地は直さずにそのまま上からウレタン防水をかけてありました。階下の天井と壁の張替えの際に撮影した画像をみると、下地のべニアが雨漏りによってボロボロになっているのが確認出来ます。

 横に抜くようになっている排水口部分には雨漏りによって下地が腐食して沈んでいるために雨水が溜まった跡がありました。

 防水層自体はまだ工事を行ったばかりとの事で傷みは出ていませんが、下地がこの状態ですと他に影響が出る場合がありますので、今回の工事では傷んだ床下地を直すことになりました。

傷んだ床下地を撤去します

床に切れ目を入れていきます

続きはこちらから

西東京市で行ったその他の施工事例をご紹介

西東京市new!
西東京市施行事例、施工前
西東京市施行事例、施工後
施工内容
屋根カバー工法
使用材料
スーパーガルテクト
西東京市new!
西東京市施行事例、施工前
西東京市施行事例、施工後
施工内容
雨漏り修理 天窓工事
使用材料
タキロンポリカドーム

施工事例一覧はこちら

西東京市で屋根工事を行ったお客様の声

西東京市新町にお住まいのN様、他業者様より屋根の棟板金についてご指摘を受けられたとのお問い合わせ

西東京市工事前お客様写真

【工事前】 西東京市工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
近所の工事施工業者から棟板金がはずれているという指摘があって心配だったので
Q3.弊社をどのように探しましたか?
webで所在地+屋根工事で検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
いくつか見つけて最初に問い合せしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社のホームページに工事内容や金額の目安が掲載されていたこと
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても親切で丁寧で安心しました!

お客様の声一覧はこちら

西東京市での現場ブログをご紹介

西東京市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。

2023/5/17 西東京市東伏見にて屋根の点検、台風などの自然災害で破損したスレートの復旧は火災保険が適用できます 西東京市東伏見にて屋根の点検、台風などの自然災害で破損したスレートの復旧は火災保険が適用できます

ドローンでの調査を行いました  西東京市東伏見にお住いのお客様より、屋根の工事を検討しているとのことでお問い合わせいただきまして現地調査に行ってまいりました。  既存のスレートはスぺリアルNEOという屋根材でした。スぺリアルNEOはノンアスベストのスレートでコロニアルNEOと同じ時期に...続きを読む

2022/11/28 西東京市南町にて、築50年が経過したセメント瓦屋根から雨漏りが発生!瓦と防水紙の傷みから、屋根葺き替え工事が必要な状態でした。 西東京市南町にて、築50年が経過したセメント瓦屋根から雨漏りが発生!瓦と防水紙の傷みから、屋根葺き替え工事が必要な状態でした。

 西東京市南町にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談がございました。以前より雨漏りが発生してしまっていたが、軽微であったために自分たちで簡単な補修をして誤魔化してきた。先日の雨の際、いよいよ本格的に居室内に雨漏りしだすようになってしまったため、修理を依頼したいとのことでした。  雨漏りの被害...続きを読む

2022/11/8 西東京市住吉町にて、コロニアル屋根が傷んで屋根全体にひび割れが発生。屋根カバー工事をご提案 西東京市住吉町にて、コロニアル屋根が傷んで屋根全体にひび割れが発生。屋根カバー工事をご提案

 西東京市住吉町にて、屋根材が傷んでいるように見えるので点検してほしいとお問合せをいただき、現地へ調査にお伺いしました。  梯子を使って屋根に上がると、屋根全体にわたってひび割れが発生していることが確認できました。屋根材はコロニアルとなっており、塗装などによるメンテナンスを行っていな...続きを読む

2022/5/24 西東京市中町でコロニアルNEOの屋根を点検。2000年前後に施工されたスレート屋根は注意? 西東京市中町でコロニアルNEOの屋根を点検。2000年前後に施工されたスレート屋根は注意?

 西東京市中町で屋根・外壁塗装をご検討中というお客様からお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしました。今回のブログでは屋根点検中の様子についてご紹介していきます!  お客様のお住まいは築15年になるそうですが、今回が初めてのメンテナンス依頼だとお話いただきました。屋根材として使用...続きを読む

2021/9/18 西東京市泉町でひび割れやすいレサスのスレート屋根に葺き替え工事のご提案 西東京市泉町でひび割れやすいレサスのスレート屋根に葺き替え工事のご提案

 西東京市泉町ではスレートの一部が屋根から落下し、破片が庭に落ちてきたということで屋根調査のご依頼を頂きました。割れたスレートは落ちてきた破片だけではなく、他にも欠けた部分が屋根に残されている状態かもしれません。早急な対策が必要でしたので、さっそく現地へお伺いさせていただきました。 ...続きを読む

2021/7/24 西東京市中町で屋根カバー工事をおこなった建物はドローンを飛ばして一年点検実施 西東京市中町で屋根カバー工事をおこなった建物はドローンを飛ばして一年点検実施

 西東京市中町で定期点検をおこないました。  塗装が出来ないスレート、コロニアルNEOの屋根に金属屋根のスーパーガルテクトをカバー工事した建物です。工事完了時点で10年間の施工保証をお付けしており、その1年点検を実施致しました。  10年間の施工保証の場合、1年点検後は隔年での点検を実施...続きを読む

2021/6/28 西東京市保谷町の屋根にはパミールが使われていたので葺き替え工事をご提案しました 西東京市保谷町の屋根にはパミールが使われていたので葺き替え工事をご提案しました

ニチハのパミールは問題を抱えた屋根材です  西東京市保谷町にお住まいのお客様より屋根の調査依頼をいただき現地で屋根に登ってきました。ここ最近当たることが本当に多いのですが、屋根材にはニチハのパミールが使われていました。パミールは製造期間が1996年~2008年と、屋根材の中ではロングセラー...続きを読む

2020/8/11 西東京市中町でモニエル瓦屋根の葺き替え工事が始まりました 西東京市中町でモニエル瓦屋根の葺き替え工事が始まりました

 西東京市中町で屋根の葺き替え工事が始まりました。  屋根に葺かれているのはモニエル瓦でセメント瓦の一種です。日本瓦などと葺き方は殆ど一緒で、瓦桟に釘を打ち付けて固定しています。雨漏りしている訳ではありませんが、重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をご希望でしたので、ジンカリウム鋼板へ石...続きを読む

2020/8/11 西東京市泉町で外れた雨樋を調査しました 西東京市泉町で外れた雨樋を調査しました

ねじれた軒樋を確認  雨樋は、屋根に降った雨水をまとめて、建物の外側に排水する役割があります。雨樋がなくなってしまうと、水滴が屋根から地面に直接ぼたぼたと 垂れる音の問題や、近隣住宅への水はねなどの問題が置きますが、中でも一番問題となるのは外壁を伝って雨水が流れてしまうことでしょう。雨水が...続きを読む

2020/8/4 西東京市谷戸町で割れが酷くなったスレート屋根は屋根カバー工事でメンテナンスします 西東京市谷戸町で割れが酷くなったスレート屋根は屋根カバー工事でメンテナンスします

 西東京市谷戸町でスレート屋根の調査をおこないました。  表面の撥水性が落ちているために雨が降った時に雨水を弾けずに吸い込んでしまいます。北面の屋根は濡れたスレートが乾きにくいので、コケやカビが生えてしまいます。  このスレートはコロニアルNEOといってノンアスベストのスレート屋根です。...続きを読む

2020/7/21 西東京市谷戸町で調査した屋根にはレサスという屋根材が使われていました 西東京市谷戸町で調査した屋根にはレサスという屋根材が使われていました

割れたレサスの屋根  スレート屋根にはメーカーや製品ごとに特徴があり、近くで見ればある程度の判別ができます。今回の写真の屋根は、スレートの軒先側がほぼ真っすぐに揃っており、等間隔で薄く真っ直ぐ軒先に伸びる窪みがあります。この屋根材は※松下電工(現:KMEWケイミュー株式会社)の「レサス」と...続きを読む

2020/7/11 西東京市谷戸町で調査したスレート屋根は火災保険を利用して修理のご提案をします 西東京市谷戸町で調査したスレート屋根は火災保険を利用して修理のご提案をします

北側と南側で劣化の具合が極端に違います  西東京市谷戸町で調査したスレート屋根は、写真の右側が北向き、左側が南向きの屋根です。北側の方が極端に苔が生えている事がわかります。苔は直射日光を嫌うため、日の当たりやすい南側の屋根にはあまり繁殖せず、反対に北側には繁殖しやすくなります。  ス...続きを読む

2020/7/5 西東京市中町で梯子が架けられない屋根をドーローンで調査します 西東京市中町で梯子が架けられない屋根をドーローンで調査します

 西東京市中町で屋根の調査をおこないました。瓦から金属屋根への葺き替え工事を検討されている建物ですが、梯子を架けられる軒先がありませんでしたので、屋根の状況を確認するのにドローンを飛ばしました。  調査にさいして事前に飛行申請をおこなっておりますので、問題なくドローンを飛ばす事が出来ました。屋...続きを読む

2020/7/1 西東京市芝久保町で劣化が進行したパミールには葺き替え工事のご提案 西東京市芝久保町で劣化が進行したパミールには葺き替え工事のご提案

 西東京市芝久保町で屋根の調査をおこないました。今まで一度もメンテナンスをおこなった事が無い屋根で、破損している部分が有るという事でお問合せいただきました。  屋根に上る前に見てみるとスレートが割れて雪止めに引っかかっているのが確認出来ました。落下すると危険ですので落ちる前に取り除きます。 ...続きを読む

2020/5/23 西東京市北原町で下地の腐食によって瓦が落下した屋根を葺き替え工事で直します 西東京市北原町で下地の腐食によって瓦が落下した屋根を葺き替え工事で直します

 西東京市北原町で屋根の調査をおこないました。  昨年の台風の強風によって瓦が脱落してしまった建物です。瓦葺き屋根は瓦自体の耐久性は高い屋根材ですが、漆喰や下地はれっかしますので、定期的にメンテナンスを行う必要があります。  築年数が経過した日本瓦葺き屋根の殆どは、瓦桟という横に打ち付け...続きを読む

2019/12/14 西東京市泉町でパミールの屋根を調査、ガルバリウム鋼板での屋根カバー工事がお勧めです 西東京市泉町でパミールの屋根を調査、ガルバリウム鋼板での屋根カバー工事がお勧めです

西東京市泉町で屋根の調査を行いました。屋根には化粧スレートが葺かれていますが、縁がめくれあがっていて割れています。この屋根材はニチハというメーカーで製造されていた『パミール』という屋根材で、アスベストが規制される以前にノンアスベストの化粧スレート材として販売されていました。しかし、製品の製造工程に問...続きを読む

2019/11/3 西東京市下保谷で調査した棟板金は下地の木が腐食のため棟板金交換をおこないます 西東京市下保谷で調査した棟板金は下地の木が腐食のため棟板金交換をおこないます

西東京市下保谷で屋根の調査をおこないます。棟板金が飛んでしまったとういうお問合せでしたが、実際に飛んできたのはお向かいの屋根からで、調査にお伺いした屋根は台風の被害は受けていませんでした。被害は受けていませんでしたが、棟板金は浮いている所があります。下地が腐食している為で、木から新しく交換する必要が...続きを読む

2019/7/24 西東京市谷戸町で雨漏りを止める為に穴を埋めと一緒に雨水の逃げ道を作ります 西東京市谷戸町で雨漏りを止める為に穴を埋めと一緒に雨水の逃げ道を作ります

西東京市谷戸町で雨漏り修理工事をおこないました。先日散水試験をおこない雨漏りの原因箇所を特定しましたので、原因になっている部分の補修作業です。バルコニーに出るドア部分から溢れた雨水が、枠の隙間から天井裏へ回り込んでいました。普通の雨であれば雨漏りしませんが、台風の様にドアに吹き付ける様な降り方の時に...続きを読む

2019/7/17 西東京市柳沢で排水口回りから雨漏りしているバルコニーを防水工事で直します 西東京市柳沢で排水口回りから雨漏りしているバルコニーを防水工事で直します

西東京市柳沢で雨漏りの調査をおこないました。一階の天井から大量の雨漏りをしていると事で原因調査に伺いました。雨漏りしていれ天井の上はバルコニーになっています。床にはモルタルは打ってありますが全体にヒビが入っていて補修した跡があります。雨漏りの原因には床のヒビ、壁際、排水口の回りと、全体的に直さなけれ...続きを読む

2019/7/12 西東京市谷戸町で雨漏りの原因箇所特定のため散水試験をおこないました 西東京市谷戸町で雨漏りの原因箇所特定のため散水試験をおこないました

まずは室内の雨漏り箇所を確認します 西東京市谷戸町で雨漏りにお困りの建物です。普段の雨では雨漏りしないそうですが、台風などの横から吹き付ける雨の時に和室の天袋部分から雨漏りするそうです。天袋の天井板が外せるようになっているので、確認しやすくなっていました。 雨漏りしている...続きを読む

ブログの一覧はこちら

お問い合わせから工事までの流れ

西東京市、お問い合わせから工事までの流れ

西東京市、お問い合わせから工事までの流れ

西東京市にお住まいの方へ助成金制度のご紹介

西東京市で対応しているリフォーム助成金
西東京市では高齢者住宅改造費給付サービスや立支援住宅改修費給付サービス、生垣設置助成金、、木造住宅耐震改修等助成制度の4種類があります。

高齢者住宅改造費給付サービスは、介護保険で対象にならない改造について必要と認められる改造の費用を助成する助成金です。
  自立支援住宅改修費給付サービスは高齢者の転倒防止などの手すりの取り付けや段差解消などの工事にかかる金額を補助します。
生垣設置助成金はブロック塀などを撤去し生垣を作るためにかかった費用を補助するサービスです。
木造住宅耐震改修等助成制度は昭和56年5月31日以前に施工された木造住宅の耐震改修又は除却(建替え)の費用の一部を補助します。

助成金申請方法や注意点
高齢者住宅改造費給付サービスは高齢者支援課に申請し、市が指定する業者に浴槽や給湯器設備の工事を依頼する必要があります。注意点は条件が65歳以上の介護認定で要支援又は要介護と認定されサービスが必要と認められ、所得に応じて自己負担額がある場合もあることです。
自立支援住宅改修費給付サービスは条件が65歳以上の介護認定で自立となられた方でサービスが必要と認められ、申請方法は工事をする前に手続きを済ませる必要があります。助成金は限度額があり、事前に確認してから依頼することが大事です。
生垣設置助成金は土地の所有または生垣の設置に権限を有することが求められ、申請方法は製作前に申し込む必要があります。生垣の設置は1m当たり1万円で30mまでと制限され、既存ブロック塀の撤去は1m当たり6000円で30mまでになります。
木造住宅耐震改修等助成制度は、耐震改修に要した費用の2分の1以内で最大90万円まで受けることが可能です。

お問合せ先
西東京市の高齢者支援課やみどり公園課で受け付けています。

全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
 ※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。

こどもエコすまい支援事業

【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。

グリーンリフォームローン

【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。

西東京市は街の屋根やさん多摩川が対応致します

街の屋根やさん多摩川は東京都調布市多摩川にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。

街の屋根やさん多摩川
〒182-0025 東京都調布市多摩川3-68-1

<?php echo 西東京市; ?>での屋根工事は東京

お問い合わせフォーム

街の屋根やさん東京では、お住まいの点検・調査・お見積り・ご相談を無料で承っております。お気軽にご相談ください。

西東京市、お問い合わせはこちらへ

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る