
HOME > ブログ > 西東京市谷戸町で割れが酷くなったスレート屋根は屋根カバー工事.....
更新日:2021年05月13日
西東京市谷戸町でスレート屋根の調査をおこないました。
表面の撥水性が落ちているために雨が降った時に雨水を弾けずに吸い込んでしまいます。北面の屋根は濡れたスレートが乾きにくいので、コケやカビが生えてしまいます。
このスレートはコロニアルNEOといってノンアスベストのスレート屋根です。アスベストの使用に規制がかかり各メーカーがノンアスベストの屋根材を発売していましたが、これはそのうちの一つです。コロニアルNEOは製品自体の耐久性に問題があり、ひび割れが止まりませんので、塗装工事でのメンテナンスはお勧めできません。今回調査したスレート屋根は上からガルバリウム鋼板を被せる屋根カバー工事をご提案します。
スレート屋根は塗装工事をおこなって表面の撥水性を保たないと表面にコケが生えてしまいます。表面が劣化するとスレート自体もどんどん傷みが広がってしまうので、塗膜で撥水性を元に戻す必要があります。
屋根面と屋根面が合わさるところには棟板金が取り付けてあります。斜めに下っている隅棟が合わさるところは棟板金に隙間が出来ていて下地の貫板が剥き出しになっていました。この状態では雨水が入り込んで雨漏りの原因になり、木製の貫板も腐食してしまいます。貫板が腐食すると棟板金を固定している釘が緩んだり抜けたりしてしまい、台風などの強風によって棟板金が飛ばされてしまう事もあります。
コロニアルNEOは製品自体の耐久性に問題がるのでひび割れが止まりません。塗装工事のメンテナンスで保護できるのはスレートの表面だけですので、塗装工事をおこなっても製品に問題があるコロニアルNEOの割れを止められませんので、塗装工事でのメンテナンスはお勧めできません。
西東京市谷戸町でメンテナンスを検討中の建物は、ひび割れが止まらないコロニアルNEOが葺かれていましたので、上からガルバリウム鋼板製の屋根材を被せる屋根カバー工事をご提案しました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒をおこなっておりますので、安心してお問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事