西東京市谷戸町で調査したスレート屋根は火災保険を利用して修理のご提案をします
更新日:2021年05月13日
北側と南側で劣化の具合が極端に違います
西東京市谷戸町で調査したスレート屋根は、写真の右側が北向き、左側が南向きの屋根です。北側の方が極端に苔が生えている事がわかります。苔は直射日光を嫌うため、日の当たりやすい南側の屋根にはあまり繁殖せず、反対に北側には繁殖しやすくなります。
スレート屋根には本来防水性能はなく、塗装によって防水機能を与えています。しかしながら、経年劣化で塗装が剥げてくると、防水が薄れてスレートが水を吸うようになってきてしまいます。水を吸ったスレートは、今回のように苔やカビが生えたり、反り上がったり割れてしまったりと、様々な問題が発生してくるため、10年目などの節目節目でメンテナンスをすることが、スレートを長持ちさせる秘訣になってきます。
台風の影響で割れてしまったスレート屋根
昨年の台風19号(令和元年東日本台風)の後に、ベランダで屋根材のような破片をお客様が見つけたことが、今回野お問い合わせのきっかけとなりました。はじめは何だろうと思ってたとのことですが、後々になって屋根材ではないかと思い、街の屋根やさんにご連絡いただきました。お庭などで見覚えのない破片などが落ちていたら、屋根ではないかと疑って見ることも大事です。
お客様は火災保険にご加入されているとのことでしたので、今回の修理は火災保険を利用して行う方向性になりました。火災保険は今回のように台風による自然災害を含め、落雷や雹なども対象としていることがほとんどです。自然災害の被害に遭われた場合は、まずは加入の保険会社に連絡してみてください。火災保険はあくまでも被害を受けた部分の修理にのみ適応となるため、これを期に全ての屋根をメンテナンスしたいとなる場合は、別途お見積りをお出しいたします。お気軽にご希望のご相談をいただければと思います。
劣化したスレート屋根が浮いてきていました
スレート屋根は劣化して水を吸うようになると、吸湿と乾燥を繰り返すことで表面が反り上がって浮いてくる特徴があります。浮いたスレート屋根は風の影響で割れやすくなったり、雨水が吹き込んで劣化が進んでしまったりと、トラブルの危険性が高まるため、まずは劣化の防止のために定期定期な塗装などによるメンテナンス、劣化した場合にはカバー工事や葺き替え工事による屋根全体のメンテナンスを考えていく必要があります。
私たち、街の屋根やさんでは、お庭に見たことない破片が落ちているなどの些細なご心配事でもしっかりとお話を伺い、現地調査にお伺いいたします。家のことで気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ。また、お伺い野際は新型コロナウィルスへの対策として、必ずマスクを着用いたします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

西東京市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
火災保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 昨今は大型台風の上陸や突然の雹による影響で屋根の破損が頻発し、火災保険を利用して無料・もしくは金額の一部負担のみで修理を行うケースも増加しました。 それに伴い火災保険が屋根工事に使えるという認知も広がったため、現状で発生し…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読むプロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ
屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。「う…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス
-
【施工内容】
屋根カバー工法
西東京市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 西東京市富士町にて天窓からの雨漏り補修工事を税込44,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 練馬区石神井台にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 練馬区春日町にて風で飛散した波板の交換を火災保険を使用して工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事