
HOME > 施工事例 > 練馬区春日町にて風で飛散した波板の交換を火災保険を使用して工.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
練馬区春日町にて波板が風で飛散してしまったとのことでお問い合わせ頂き現地調査にお伺いしたことが工事のきっかけになりました!!
既存の波板はポリカーボネート製の波板でしたが、取り付けのフックが劣化して外れてしまい飛散してしまったようです(´-ω-`)
フレームに差し込んで中間部分をフックで留めるような造りになります!
波板の設置方法はフックと下地に対してビス止めする方法とありますが今回は前者での施工でした(*’▽’)
取り付け方法によっては下地の補強などは必要になる場合もございますので調査の際にしっかり見させていただきます!
火災保険に加入されているとのことでしたので風災での被害として申請のお手伝いをさせていただきました!
火災保険は火災だけでなく自然災害(風災、雹災、雪災等)も保険の対象となります。
火災保険の申請に関して、代行で申請を行うには資格が必要になりますので基本的にはお見積書や災害被害調査写真の作成のみ行わせていただき申請自体はお客様ご自身で申請を行っていただくようになりますのでその旨お含みおきいただければ幸いです!
申請をかけて無事に保険がおりましたのでご負担少なく工事を行うことができました!!
第3者機関での立ち合い調査が必要な場合は日程ご相談いただければ対応も可能になりますので是非ご相談ください!!
波板の交換工事を行ってまいります!
まず使用した波板は住友ベークライト社「ポリカナミ」を使用しました!
波板はお色ももちろんですが遮熱性があったりスモークが入っており遮蔽性があったりと様々です(^^)/
お好きなお色のものをお選びいただけます!!
それでは波板の交換を行っていきます!
既存の波板を撤去して軽く清掃してから新規の波板の設置を行っていきます!
フレームの大きさは設置個所によってまちまちなので施工時に現場加工を行う必要があります!
端から設置を行っていきますが波板を重ねて施工を行います!
重ね幅もある程度決まっており2山半ぐらいの重ねにすることが多いです!
波板の設置を行い、穴をあけてポリカフックで固定していきます!
ポリカフックにはスポンジ状の止水パッキンがついておりますので雨水の侵入を防ぐことができます!
全体にポリカフックを施工して工事が完了になります!
取り付け後はバタつきが起きないか、取り付け忘れがないかの見直しをしっかり行います!!
フックがしっかり止まっているのをしましたので問題ありません!!
下からも確認して問題がないことを確認いたしました!
2重3重の確認を行うことで施工後の不具合が発生しないようにしましょう!!
撤収時に清掃させていただきまして足場の解体を行い工事完了になります!!
足場の解体も問題なく終了しました!
今回は足場の仮設から作業までほぼ日程を空けずに作業を行うことができましたが、
外部工事になりますので降雨の影響で休工になってしまったりはどうしてもありますのでその旨お含みおきいただけますと幸いです(´-ω-`)
また、工事中はお車のご移動をお願いしたり、水道電力の無償貸与をお願いしておりますのでその旨もあらかじめお含みおきいただけますと幸いです(^^)/
お客様の方にもご確認いただき問題ございませんでしたので工事完了になります!!
今回は波板の交換工事を税込266,000円で行わせていただきましたが、状況によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!!
記事内に記載されている金額は2024年06月05日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理