屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 板橋区三園にて雨漏りが発生!散水検査を実施した後原因箇所の補.....

板橋区三園にて雨漏りが発生!散水検査を実施した後原因箇所の補修工事を行いました!

【施工前】
雨漏り補修前

【施工後】
雨漏り補修後

【お問い合わせのきっかけ】


担当:白井


 板橋区三園にて雨漏り補修工事を行いましたので工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけですが「自宅で雨漏りが発生しており修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺いいたしました。

 雨漏りは増築したお部屋で発生しており、建物の外部状況から増築部と既存の建物との取り合い部分が原因で発生している可能性が高い状態でした。しかし、目視での調査だけでは雨漏りの原因箇所の特定が困難な為、散水検査を行い原因特定を行った後の補修工事をご提案いたしました。

 散水検査では、実際に水を撒き雨漏りを再現することで雨漏り箇所の特定を実施する調査方法になります。
 板橋区三園にて雨漏り補修工事を行いましたので工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけですが「自宅で雨漏りが発生しており修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺いいたしました。

 雨漏りは増築したお部屋で発生しており、建物の外部状況から増築部と既存の建物との取り合い部分が原因で発生している可能性が高い状態でした。しかし、目視での調査だけでは雨漏りの原因箇所の特定が困難な為、散水検査を行い原因特定を行った後の補修工事をご提案いたしました。

 散水検査では、実際に水を撒き雨漏りを再現することで雨漏り箇所の特定を実施する調査方法になります。


担当:白井


【工事内容】
雨漏り修理
【工事詳細】
使用材料
変性シリコン
施工期間
2日間
築年数
築40年
施工金額
税込み88,000円
【工事内容】
雨漏り修理
【工事詳細】
使用材料
変性シリコン
施工期間
2日間
築年数
築40年
施工金額
税込み88,000円
雨漏り修

現地調査

増設部分 1階天井より雨漏り

 雨漏り発生箇所の位置や状況の確認を行いました。雨漏りが発生しているのは木造2階建て住宅の1階の居室になり、数ヶ月前から雨漏りが発生していたそうでしたが雨水の量が少量だったので補修するタイミングを逃してしまい放置してしまったそうです。しかし、最近になり雨漏り時に水が出る量が多くなったので修繕をご決断されたそうです。

 以前、増築を行った部屋からの雨漏りのため増築部と既存部分の取り合いも怪しいと考えられましたので屋根を含めて詳細に調査を実施いたします。

瓦棒葺き屋根 笠木板金ジョイント部

 建物外部の調査を実施いたしました。雨漏りが発生している部屋の上部は下屋根となっており瓦棒葺きの屋根が使用されておりました。屋根の劣化症状としては、屋根材表面の塗膜に色褪せやチョーキングが発生しておりましたが錆の発生や穴開き、排水不良等の雨漏りに繋がる症状は確認出来ませんでした。

 雨漏りが疑われる部分としては、増築した際の繋ぎ目に被せてある笠木板金のジョイントになります。元々はシーリングが施してあり防水されておりましたが劣化によりシーリング材が切れてしまい隙間が生じておりました。

 建物外部を目視にて調査いたしましたが、目視で雨漏りの原因箇所を断定することが難しい状況でしたので散水検査のご提案を行い散水検査を実施いたします。

散水検査

散水検査

 散水検査の様子になります。散水検査ですは、雨漏りが疑われる箇所をエリア分けし散水することで原因箇所の絞り込みを行いピンポイントでの補修が可能となります。散水検査の所要時間は、雨漏りの状況や雨水の浸入経路によって異なりますので散水検査実施の際は余裕を持ってお時間をいただけますと幸いにございます。

 散水検査の費用は、税込み55,000円にて承っております。検査の際に足場が必要な場合については別途足場代金が生じますので散水検査をご希望の際には事前調査が必要となります。

雨漏り補修工事をご提案!

 散水検査の結果、調査の際に怪しいと感じていた笠木のジョイント部分や壁際との取り合いから雨水が浸入している事が分かりました。原因としてはシーリングの劣化によるものでしたのでシーリングでの補修工事をご提案し補修工事を追加でご契約いただきました。

 今回の補修工事は、軽作業の範囲でしたので税込み33,000円にて承りました。

雨漏り補修工事

接着面清掃 型枠設置

 まずは、シーリング接着面の清掃を行います。塗料の経年劣化によるチョーキングや汚れが付着しており、このままではシーリングの接着強度が保てない状態でした。接着が弱い状態ですと、施工後に剥がれや隙間が生じてしまい雨漏りの再発へと繋がってしまいます。

 清掃後は型枠の設置をおこないました。通常のシーリングの場合マスキングテープのみでの養生となりますが、今回の施工ではシーリングの断裂防止の為シール厚を確保して仕上げを行うためにバックアップ材を目地幅に併せて設置し簡易的な型枠を作成致しました。この様な施工方法をブリッジ工法と呼びます。

シールプライマー プライマー塗布

 続いてシールプライマーをシーリング材の接着面となる下地に塗布を行います。シールプライマーは、シーリング材と下地との密着性を高める為の接着材になります。プライマーがなくでもシーリング材は接着しますが、時間の経過とともに剥がれやすくなってしまいますのでシーリング作業の際にはプライマーは欠かせません!

変成シリコン

 今回使用するシーリング材は、コニシ株式会社が製造している変性シリコンシーラントになります。屋外使用出来るシーリング材で耐候性、下地との接着性、塗装後の低汚染性を兼ね備えた材料になります。施工箇所が板金のジョイントでしたので今後、塗装でのメンテナンスが想定されましたので塗装可能なシーリング材を選定しております。

シーリング材充填 表面均し

 シーリング材を充填する際には、専用のコーキングガンを使用し材料と接着面との間に空気が入りこまないように充填する必要があります。シール充填の際に空気が入り込んでしまうと、仕上げを行った際に空気の影響により仕上げた面の一部で膨れが生じてしまいます。この膨れは、空気の膨張に伴い破れてしまい施工不良へと繋がります。

 シール充填後には、ゴム製のヘラや金属製のヘラを用いて表面の仕上げを行います。仕上げを行うことにより、余分なシーリング材を取り除き均一な仕上がりとなります。また、材料を抑える際に圧がかかることで接着面との密着性を高めます。

養生 端部仕上げ

 シーリング材が乾燥したら型枠を外し端部の仕上げを行います。ブリッジ工法では、厚みを付けての仕上がりとなりますのでシーリング材の乾燥まで通常より時間がかかります。今回は、冬場の施工でしたので2日程間を開けて脱型を行いました。

 脱型後は、養生を行いシーリングの端部処理を行います。

施工完了

施工完了

 端部処理を行い養生テープを剥がしたら全ての作業が完了となります。施工完了後に、幾度か雨が降る日がありましたが今のところ雨漏りが再発している様子はなく安心して過ごすことが出来ているとお喜びいただけました。

 私達「街の屋根やさん」では、現地調査からお見積りの作成を無料にて承っております。住宅のメンテナンスや修繕をご検討の際にはお気軽にご相談をいただけますと幸いにございます。

 記事内に記載されている金額は2025年03月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行なったK様のご感想をご紹介いたします

K様のアンケート

【工事前】

工事前お客様写真

工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨が強くふると雨もりがした
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットにて
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに電話した。どの様な会社だか不安があったが信用できそうだった。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
とにかく話を聞いてみようと
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
ていねいな対応だった。

【工事後】

工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
どこから雨もれがするのか見つけてほしかった
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
他社とは比較していない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
どの様な会社だか不安があったが信用できそうだった。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
久しぶりに雨が降ったが大丈夫だった。今後も見守る
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
とにかく心身に対応してくれる

K様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

板橋区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

お客様とスタッフの写真

工事種類

外壁塗装, 屋根塗装

お問い合わせ内容

板橋区のY様
築10年経過しお住まいのメンテナンスをご検討中とのお問い合わせをいただきました。日本ペイントのパーフェクトシリーズを使用し屋根・外壁塗装工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理・雨漏り改修工事

雨漏り修理・雨漏り改修工事

※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー) 詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。  「メンテナンスをしていたのに雨漏りした!」  一体なぜ雨漏りが起きてしまったのでしょ…続きを読む
雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法

雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法

 突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。  「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」  「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」  今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む
雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

 雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。  ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。  もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む
雨漏りの原因を徹底追究、散水検査

雨漏りの原因を徹底追究、散水検査

 このページをご覧頂いているみなさんももしかしたら雨漏りで悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。雨漏りに関しては当社に雨漏り診断のできるアドバイザーが多数在籍しております。今までの経験と日々の研鑽により雨漏りを突き止めることに長けているスタッフが細かい調査をいたします。なぜ散水試験が必要なの?そ…続きを読む
街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          板橋区東新町にて屋上笠木からの雨漏りをシーリング処理(ブリッジ工法)にて解決致しました!

          【施工内容】

          雨漏り修理

          杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!

          【施工内容】

          雨漏り修理

          西東京市富士町にて天窓からの雨漏り補修工事を税込44,000円で行わせていただきました!

          【施工内容】

          雨漏り修理

          その他の施工事例一覧→

          板橋区と近隣地区の施工事例のご紹介

          板橋区若木にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,170,000円)を実施!

          【施工内容】

          屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板

          練馬区石神井台にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を行わせていただきました!

          【施工内容】

          その他の工事

          練馬区春日町にて風で飛散した波板の交換を火災保険を使用して工事を行わせていただきました!

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る