屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施い.....

江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております

【施工前】
波板交換前

【施工後】
波板交換後

【お問い合わせのきっかけ】


担当:白井


 江戸川区本一色にて行った波板交換工事の様子をご初回しております。お問い合わせのきっかけは「強風により波板が破損し飛散してしまったので修繕を検討しています。調査お見積りをお願いします」とご連絡をいただき調査にお伺いいたしました。

 調査にお伺いすると、2階のベランダに設置されている波板屋根の一部が破損し飛散している状態でした。既存の波板は、塩化ビニル製の波板が使用されており設置から20年以上経過し経年劣化の症状が全体的に発生しておりました。塩ビ波板は、形成時に素材に柔軟性を与える可塑剤という成分を混ぜますが劣化により可塑剤が流出してしまうと柔軟性が低下し少しの衝撃でも破損しやすくなってしまいます。また、波板の変色も塩ビ波板特有の劣化症状になりますのでこのような症状が発生している際には交換の目安となります。

 状況説明を行い、波板交換工事のご提案を行いました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
 江戸川区本一色にて行った波板交換工事の様子をご初回しております。お問い合わせのきっかけは「強風により波板が破損し飛散してしまったので修繕を検討しています。調査お見積りをお願いします」とご連絡をいただき調査にお伺いいたしました。

 調査にお伺いすると、2階のベランダに設置されている波板屋根の一部が破損し飛散している状態でした。既存の波板は、塩化ビニル製の波板が使用されており設置から20年以上経過し経年劣化の症状が全体的に発生しておりました。塩ビ波板は、形成時に素材に柔軟性を与える可塑剤という成分を混ぜますが劣化により可塑剤が流出してしまうと柔軟性が低下し少しの衝撃でも破損しやすくなってしまいます。また、波板の変色も塩ビ波板特有の劣化症状になりますのでこのような症状が発生している際には交換の目安となります。

 状況説明を行い、波板交換工事のご提案を行いました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。


担当:白井


【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
ポリカ波板(ブロンズマット)
施工期間
3日間(足場含む)
築年数
築35年
施工金額
税込み210,000円
【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
ポリカ波板(ブロンズマット)
施工期間
3日間(足場含む)
築年数
築35年
施工金額
税込み210,000円

現地調査

現地調査

 現地調査の様子になります。強風により被害を受けた波板は建物2階のベランダに設置されている波板で、複数枚設置されている波板の端部に設置されている1枚が部分的に破損してしまい飛ばされている状況でした。

 住宅が密集してい地域でしたが幸いなことに周辺の建物や車、人への被害は出ておらず2次被害の発生は確認されませんでした。

塩ビ波板

 既存の波板には、塩化ビニル製の波板が使用されておりました。一般的に塩ビ波板と省略して呼ばれていることが多い製品になります。

 塩ビ波板の劣化要因にはいくつかあります。まず、太陽光や雨風などの自然の要因による劣化が挙げられます。これらの外部要因にさらされることで波板の表面が劣化し、色褪せやひび割れが生じる可能性があります。また、波板の取り付けが不適切だったり、定期的なメンテナンスが行われていなかったりすると、劣化が進みやすくなります。劣化した波板は強度が低下し、耐用年数が短くなる可能性があります。そのため、適切な取り付けや定期的なメンテナンスが重要です。

木下地の劣化

 波板を固定している下地には木材が使用されておりました。波板が正常に取り付けられている部分では、雨の影響を受けないため木下地の状態も良好でしたが飛散してしまった箇所の下地は雨曝しとなっておりましたので木材の劣化が見られました。波板本体を交換しても固定を行う下地の状態が悪いと固定力が確保出来ずに飛散リスクを高めてしまいまので、波板の交換を検討する際には下地状況の確認を行うことも重要になります。

波板交換工事をご提案!

 全体的に塩ビ波板には劣化の症状が発生しており、端部の飛散と同じ症状が全体的に発生してしまう可能性が高い状態でした。今後のリスク低減を考慮し全体的な波板交換工事をご提案いたしました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。今回の波板交換工事の費用は、税込み210,000円にて承りました。

 波板交換工事は、取り付け位置やベランダの形状次第では足場いらずの作業が可能ですが基本的には高所作業では足場の設置が義務付けられております。今回の工事では、梯子での対応が難しい為足場を組立てての作業となります。

波板交換工事

既存波板撤去

既存波板撤去

 先ずは、経年劣化が発生していた既存の塩ビ波板を撤去します。既存の波板は傘釘と呼ばれる釘で固定が行われておりましたのでハンマーやバールを用いて釘を撤去した後に波板の取り外しを行いました。波板撤去後に木下地を確認すると、傘釘のパッキンが劣化していたことで釘の周りから水が入り込んでしまい木下地に劣化や部分的な腐食が確認できましたので波板設置前に木下地の補強を行います。

 波板の撤去後には、雨樋のオーバーフローを防止するために樋内部の清掃を実施いたしました。

木下地補強

木下地補強

 続いて木下地の補強を行いました。木下地の劣化は部分的でしたが今後も長くお使いいただけるように全体的に木下地の補強を実施いたしました。補強の方法ですが、既存の木下地に新たな木材を添木する形で補強しております。

新規波板設置

ポリカナミ ブロンズマット

 新たに設置する波板は、住友ベークライト株式会社が製造しているポリカナミになります。色はブロンズマットを使用いたします。ポリカーボネート製の波板なので、これまで使用されていた塩ビ波板と比較して優れている素材となり近年では多くの製品にポリカーボネートが使用されております。ポリカーボネートは、耐衝撃性・耐候性・耐久性・採光性に優れた素材で波板や平板などの様々な製品に加工されて使用されております。色は、お客様とご相談しブロンズマットをお選びいただきました。

 こちらの製品は熱線カットの波板となっておりますので、熱線を選択的に吸収・放熱することにより十分な明るさを確保しつつ、暑さを和らげることが出来ます。

新規波板設置

 新規波板設置の様子になります。金属製のフレームと木下地により造作された屋根でしたので壁際から軒までの長さが規格の寸法とは異なりました。ですので、現地にて採寸を行い流れの長さに合わせて加工を行い取り付けを行いました。

 規格品を無加工のまま取り付けられるケースもありますが、場合によっては規格寸法とは異なる波板が取り付けられている場合があります。その際には規格品の波板を加工し寸法を合わせる必要がありますので調査の段階で波板の寸法を把握しておく必要があります。

傘釘にて固定 波板固定完了

 波板の固定にはステンレス製の傘釘を使用いたしました。傘釘とは、頭の部分に傘状の押え材が取り付けられた釘になります。スクリュー状の釘になっており木下地に打ち込んだ際には抜け防止の対策にもなります。また、押え材と波板の間にはパッキンが挟み込まれる設計となっているので釘穴からの漏水してしまう心配もありません。

 壁際が突きつけとなっておりましたので、コーキング材にて防水処理を行っております。

施工完了

施工完了

 波板交換工事が完了となりました。固定箇所が多くありましたので留め忘れ等の不備が無いことを再確認し作業が完了となります。作業完了後は、お客様にお立会いいただき仕上がりの確認をしたところ工事の仕上がりに大変満足していただくことが出来ました。

 私達「街の屋根やさん」では、波板交換のみならず建物全体のメンテナンスに対応しております。建物についてご不安な点やメンテナンスをご検討の際にはお気軽にご相談下さい。

 記事内に記載されている金額は2025年03月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行なったT様のご感想をご紹介いたします

T様のアンケート

【工事前】

工事前お客様写真

工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
こわれたから。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
料金
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
大丈夫かなと思って!
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
OK

【工事後】

工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
親切さ
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
ないです
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
近くて安心
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
とても親切、優しい(白井さん)
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
とっても親切

T様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    雪止め設置

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根カバー工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    防水工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根葺き替え

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    破風板板金巻き工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

 ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む
街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。

          【施工内容】

          その他の工事

          杉並区高円寺南にて雨漏りの原因箇所特定のために散水試験(税込55,000円)を行わせていただきました!

          【施工内容】

          その他の工事

          町田市金森にてサンルームのポリカ交換工事を税込196,000円で行わせていただきました!

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介

          江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!

          【施工内容】

          雨樋交換

          江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!

          【施工内容】

          屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事

          江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!

          【施工内容】

          屋根カバー工法

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る