無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 葛飾区堀切にてスーパーガルテクト(シェイドチャコール)を使用.....

葛飾区堀切にてスーパーガルテクト(シェイドチャコール)を使用して築20年経ったスレートを屋根カバー工法にてリフォーム

【施工前】
施工前のスレート屋根

【施工後】
施工後のアイジー工業スーパーガルテクト(シェイドチャコール)

【お問い合わせのきっかけ】


担当:白井


葛飾区堀切にお住いのH様より「台風後に屋根の板金のようなものが落ちてきた。屋根の状態が心配だから必要に応じてメンテナンスを検討しているので現状を点検で見てもらいたい」とご相談を頂きました。
現地に足を運び実際に落ちてきた板金を拝見したところ、1m程の長さの棟板金を確認しました。屋根の調査を行い、棟板金の剥がれを確認したところ、H様邸の屋根の棟板金には飛散がなく、恐らく近隣の家の棟板金がH様邸の前に落下してきたものと断定しました。
調査を行った際にH様邸の屋根の棟板金に飛散は見られなかったものの、築20年の劣化の症状がいくつか見られたので、H様に現状の屋根の状態とメンテナンスの重要性を説明させていただき、ご理解いただきまして屋根カバー工事のご提案を行わせていただいたところ、今回工事のご依頼を頂きました。
葛飾区堀切にお住いのH様より「台風後に屋根の板金のようなものが落ちてきた。屋根の状態が心配だから必要に応じてメンテナンスを検討しているので現状を点検で見てもらいたい」とご相談を頂きました。
現地に足を運び実際に落ちてきた板金を拝見したところ、1m程の長さの棟板金を確認しました。屋根の調査を行い、棟板金の剥がれを確認したところ、H様邸の屋根の棟板金には飛散がなく、恐らく近隣の家の棟板金がH様邸の前に落下してきたものと断定しました。
調査を行った際にH様邸の屋根の棟板金に飛散は見られなかったものの、築20年の劣化の症状がいくつか見られたので、H様に現状の屋根の状態とメンテナンスの重要性を説明させていただき、ご理解いただきまして屋根カバー工事のご提案を行わせていただいたところ、今回工事のご依頼を頂きました。


担当:白井

【工事内容】
屋根カバー工法
【工事詳細】
使用材料
スーパーガルテクト(シェイドチャコール)
施工期間
3日
築年数
20年
平米数
75㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください
お施主様
H様邸
保証年数
10年
【工事内容】
屋根カバー工法
【工事詳細】
使用材料
スーパーガルテクト(シェイドチャコール)
施工期間
3日
築年数
20年
平米数
75㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください
お施主様
H様邸
保証年数
10年
屋根カバー工事

現地調査

落下してきた棟板金

落下してきた棟板金

こちらが現地調査の際に拝見した棟板金になります。

約1㎡程の長さのものが落下していました。

棟板金の飛散は、雨漏りだけでなく万が一飛散した際に通行人に落下して当たって事故を起こしたり、近隣の家に当たったり等2次被害が考えられる場合があります。

今回は2次被害が出ていなかったことにH様も安心しているご様子でした。

しかし、実際に棟板金が落ちていることを確認したため、H様も「自分の家の屋根は大丈夫だろうか。雨漏りしないだろうか。」と心配になられていました。

今回しっかりとH様邸の屋根を調査させていただき、実際の屋根の状態の写真を踏まえた上でH様に状況をお伝えさせて頂きました。

屋根の調査

 

施工前の屋根

 

当日は事前の申請を済ませてドローンを持参して、現地の屋根の状態を調査させていただきました。

H様が不安を抱えていた棟板金の様子をドローンで確認したところ、H様邸の屋根に棟板金の剥がれは見受けられませんでした

又、H様邸に落下していた棟板金はブラウンの板金だったのですが、H様邸はグレーの屋根でしたので、近隣の棟板金がH様邸に飛散してきたものだと断定しました。

 

スレートの屋根に発生した苔

 

屋根に発生した苔

 

H様邸の屋根に棟板金の飛散はありませんでしたが、築20年の劣化による症状が見受けられました。

H様邸の屋根にはスレートの屋根が使用されていたのですが、スレートの屋根は塗装が施されている為、塗装による防水性が経年劣化により落ちてきてしまうと、スレート屋根の表面には雨水が滞留しやすくなり、苔やカビの発生に繋がってしまいます

 

スレート屋根のひび割れ

スレート屋根のひび割れ

 

H様邸の屋根は20年間メンテナンスが施されてなかったこともあり、屋根の表面には苔が発生しており、又スレートにヒビ割れも発生していました。

このヒビ割れを放置してしまうとさらにヒビ割れが広がり雨漏りの原因にもなってしまいます。

 

経年劣化により飛び出た釘

経年劣化により飛び出た釘

 

スレート屋根の棟板金の固定を行っている釘にはサビや浮きが多く見られました。

新築の屋根は鉄製の釘が使われることが多くステンレスの釘よりも錆が発生しやすい傾向にあります。

上記の通り発生している屋根の状況をH様にお伝えし、すぐ雨漏りが起こるということは現状ありませんでしたのでご安心して頂けました。

劣化症状や築年数を考慮して今後の屋根のメンテナンスのことをご説明してご理解していただき、今回屋根カバー工事のご提案をさせて頂きました

今後の屋根の為、今後のメンテナンスのことにご理解いただき、屋根工事のご依頼をH様より承りました。

屋根カバー工事

既存の棟板金撤去

スレート屋根撤去

足場の仮設を終えたので屋根カバー工事に移っていきます。

屋根カバー工事は既存の屋根の上に重ね葺きを行う工事となります。

最初に屋根を重ねる際に段差となってしまう為、既存の棟板金、下地の貫板雪止め金具の撤去を行います。

棟板金は貫板と釘で固定されいてる為、釘抜き(バール等)を使って釘を抜いていきます。

既存の棟板金の撤去後に貫板を確認すると、貫板には腐食黒ずみが発生していました。

貫板は普段外さないと見えないところに設置されている為、経年劣化の症状が気づかぬ内に発生しやすい傾向にあり症状もどんどん進行していく箇所になります。

防水紙の敷設

 

防水紙敷設

 

 

雪止め金具と既存の棟板金を撤去した後は、防水紙の敷設を行います。

今回使用させていただく防水紙は田島ルーフィングのタディスセルフになります。

タディスセルフは遅延粘着式のルーフィングになりますので、貼り付け直後は剝がしやすいため貼りなおす事が可能です。

その為、施工性にとても優れており、敷設後2時間程で強力な粘着力、防水性を発揮する為今回の様なカバー工事に非常に適した下葺き材となります。

防水紙は軒先から棟に向かって重ねながら敷設をすることで、屋根に雨水が浸入するのをしっかりと防ぐことができます。

防水紙の重ね幅は100㎜以上になるように敷設していきます。

屋根材の設置

屋根材設置

 

今回の屋根カバー工事で使用する材料は「アイジー工業スーパーガルテクト(シェイドチャコール)」を使用します。

スーパーガルテクトはガルバリウム鋼板という防錆に非常に長けた素材を用いた断熱材入り金属性の屋根材になります。

表面は遮熱塗料で覆われているので断熱材と遮熱塗料の素材が相乗して非常に高い断熱性を発揮します。

屋根材の設置は防水紙と同様に軒先から棟にかけて設置していきます

 

ビスの打ち込み

 

スーパーガルテクトは嵌合式の横葺きの屋根材で、縦横の嵌合に更にビスを打ち込むので、強風のような天災に負けない頑丈な屋根になり、飛散の心配もありません。

 

雪止め金具の設置

スーパーガルテクトは金属製の屋根材の為ツルツルと滑りやすく、雪が降った際には積もった雪が近隣に落下してしまったりと、二次災害の恐れがあるため万が一のケースに備えて落下防止用の雪止め金具の設置を行い、屋根材の設置は終了です。

雪止め金具は外壁面の真上に当たる部分を目安として取り付けを行うのが一般的な施工方法となります。

H様邸には2段目と3段目に雪止め金具の設置を行いました。

 

棟板金の設置

樹脂製の貫板使用

 

スーパーガルテクトの取り付けを終え、棟板金の設置を行っていきます。

今回の工事では下地に樹脂製の貫板を使用することで、木製の貫板よりも腐食に対しても強く、耐久性も確保できます。

棟板金のビス止め

貫板設置後は棟板金のビス止めを行っていきます。

以前ついていた釘製のものとは違う防錆性に優れたSUSビス(ステンレス製)で固定を行います。

シーリングで隙間を埋める

貫板設置の際に生じた隙間には防水処理の為にシーリングを施し隙間を埋めて、しっかりと固定していきます。

 

施工完了

屋根工事完了

屋根カバー工事が完了致しました。

苔や色褪せにより見栄えが悪くなってしまっていたスレートの屋根が工事を行ったことにより見違えるように奇麗に仕上がりました。

完工後にH様にドローンによる航空写真を確認していただきましたが、屋根の仕上がりに大変満足されているご様子でした。

更に私たち街の屋根やさんでは、屋根の施工保証を今回10年付けさせていただいているので、アフターメンテナンスにもしっかりと対応させていただきます。

今後とも末長いお付き合いになることかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

こちらの屋根カバー工事の金額は「税込 877,800円~1,430,000円」がご予算となります

 記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根カバー工法・屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行なったH様のご感想をご紹介いたします

H様のアンケート

【工事前】

工事前お客様写真

工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が破損し、雨もれの心配が有る為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
即問い合せ済 不安点は特になし
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ネットの「口こみ」や会社実績など
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもていねい分りやすく好印象です

【工事後】

工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
(1)分りやすい説明 (2)希望工賃を極力聞いて頂ける (3)工事後のアフターケアー (4)担当者様の対応 (5)着工前の詳しい説明 など
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
他社さんとは比較しておりません なにしろ担当者の「白井さん」の印象が非常に良かったので「相見積」は必要ないと思いました
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
先ずネットで調べその後担当者の「白井さん」が詳しく説明して頂き「何が何んでも修理した方が・・・」というスタンスではなくこちらの立場で細かく考えて頂き非常に真摯的に対応して頂いた事が最大の「決め手」です。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
大満足です!!職人さん方が皆んな対応が良く頼んでもいない「あみ戸」の修理などもして頂き「ここまで・・・」と思う程でした。担当者白井さんの対応も良く近隣の方からちょっとしたクレームが出た時も、時間外の夜でもかけつけて頂き即対応して頂きすばらしいです!!
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
特に指定はありません 全ての方にお薦めしたい「シェアテック」さんです。生意気ですがシェアテックさん担当者の白井さんのような企業、営業の方がこの業界を引っぱっていくべきだと感じております

H様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根カバー工事, 外壁塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    棟瓦取り直し 

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?

屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?

 屋根カバー工法は、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆う工事です。文字通り、屋根を屋根でカバーするので屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。  葺き替えに比べて日数もかからず、屋根材の撤去処分費がかからない分、リーズナブルに行え…続きを読む
屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!

屋根カバー工法のメリットとは?費用相場や適した屋根材を厳選してご紹介!

屋根カバー工法は、これまでの屋根の上に新しい屋根材を重ねるリフォーム方法です。 屋根葺き替え工事に比べて工事費用や施工期間を抑えられることから人気が高く、特に築20年以上が経過したスレート屋根ではよく選ばれている屋根リフォームとなっています。 今回は様々な屋根リフォームを施工してきた街の屋根やさ…続きを読む
屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント

屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント

「新築から10年が経過したからそろそろ塗装を考えなきゃ」 「雨漏りが急に始まってしまったから修理してほしい」 「地震が心配だから屋根を軽くしたいな」 など屋根リフォームや屋根工事を考えるきっかけは築年数やお住まいの状況によってそのタイミングはそれぞれです。共通しているのはお住まいを末永く維持してい…続きを読む
リフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します

リフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します

 これから外装リフォームを行うというお客様、職人さん達に対してさまざまな不安を抱えていませんか。『休憩時のお茶のこと』、『工事中、不在にしてしまうこと』、『喫煙のこと』、さまざまなことが気になるでしょうし、お客様のご希望もあるでしょう。こうしたお悩みに対してお客様のご負担を減らすのがマイスター制度…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介

漫画でページの内容を先読み!  スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。その新しい屋根には耐震性などを考慮しガルバリウム鋼板等の軽い金属屋根材が用いられることがほとんどです。  しかし、金属屋根はデザインがあまり好きになれない…他の屋根材はないの?という方に向け、屋根カバー…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由

【スーパーガルテクト】人気のガルバリウム鋼板屋根材おすすめの理由

耐久性・快適性・意匠性が見事にマッチした 屋根材の新しいスタンダード  ガルバリウム鋼板の屋根材はリフォーム市場においてナンバー1のシェアを誇ります。  その中でもアイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」は優れた断熱性から大変人気の屋根材です。  そもそも、ガルバリウム銅板とは、JIS規格では…続きを読む
お客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束

お客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん

          【施工内容】

          スレート屋根工事、屋根カバー工法

          トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例

          【施工内容】

          屋根カバー工法、雨漏り修理

          屋根の防水性低下や棟板金の釘浮きに伴い屋根カバー工事を実施|スーパーガルテクトによるメンテナンス

          【施工内容】

          屋根カバー工法

          その他の施工事例一覧→

          葛飾区と近隣地区の施工事例のご紹介

          雨漏り修繕のための金属波板交換工事|江戸川区北葛西での施工事例

          【施工内容】

          雨漏り修理

          瓦屋根の棟補修と漆喰詰め直しで雨漏りを未然に防ぐ!【葛飾区新小岩の施工事例】

          【施工内容】

          屋根補修工事、瓦屋根工事、漆喰詰め直し

          葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!

          【施工内容】

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る