屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > ブログ > 天窓から生じた雨漏りの応急処置方法とは?|原因となりやすい「.....

天窓から生じた雨漏りの応急処置方法とは?|原因となりやすい「シーリング・パッキン」の劣化に注意が必要です!

更新日:2024年12月05日

 屋根に設置された天窓は採光・換気面において非常に有用ですが、その一方で雨漏りリスクが高い場所とされています。

 万一天窓から雨漏りが発生してしまった場合、被害を最小限に抑える為にも「応急処置」を行う事が重要です!

 この記事では、天窓から生じた雨漏りの応急処置の方法をはじめ、その原因となりやすいシーリング・パッキンの劣化について詳しい情報を解説させていただきます😊

雨漏りが発生している天窓

天窓から雨漏りが発生した際の応急処置の方法

バケツによる応急処置
ろうと状に下ビニールシート

 天窓から雨水が室内に侵入すると天井や床に水が広がり、被害が拡大してしまいます(>_<)

 そのため、ご自分で出来る範囲で早めに適切な応急処置・浸水対策を行うことが重要です!

 まずは浸水・破損箇所を確認し、雨水が落下している場所にビニールシート・新聞紙・バケツなどを床に設置する事で雨水を受け止めましょう。

 ビニールシートはブルーシートや大きめのゴミ袋でも代用可能で、バケツの中には雑巾を入れておくことで雨水の跳ね返りを防止する事が出来ます!

 シートを「ろうと」状にする事で雨水の広がりを抑えることも可能ですが、天窓が高所にある場合には事故に繋がる危険もありますので無理はしないようにしましょう。

 また、応急処置を行う中でやってはいけないのが「雨水の出口」を無理に塞いでしまうことです!

 予期せぬ場所に浸水してさらに被害が拡大してしまう原因になりますので、あくまで「浸水している雨水の対処」に留めておくことをおすすめいたします!

 根本的な修繕作業は、信頼できるリフォーム会社・専門業者へ依頼しましょうね(^^♪

天窓からの雨漏り原因で最も多い「シーリング・パッキン」の劣化

パッキンのひび割れ
パッキンの破断

 天窓からの雨漏り原因は様々で、「天窓ガラスが飛来物の落下などによって割れてしまった」「ゴミ・落ち葉が滞留することで予期せぬ場所に雨水が流れ込んでしまった」などのケースもあります。

 そうした中、天窓からの雨漏りで最も多い原因が「シーリング・パッキンの経年劣化」です(>_<)

 これらは天窓周辺の防水性を維持するために重要な部分ですが、使用開始から10年程度が経過するとひび割れ・破断を生じさせてしまいます。

 それらを放置することは隙間から雨が入り込み事態を招き、浸水被害に繋がってしまうのです😥

 パッキンは交換を行い、シーリング(コーキング)は新しいものに打ち替える施工が必要です!
 雨漏り被害を未然に防ぐ為にも、屋根と併せて天窓の点検・メンテナンスを定期的に行っていきましょう(^^)/
 

「シーリング打ち替え工事」による天窓の雨漏り補修事例

 それでは最後に、シーリング打ち替え工事による天窓の雨漏り補修の流れをご紹介いたします。

 江東区大島にお住いのお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いして、その際に簡易補修のご用命いただきましたので補修対応をさせていただきました!

 お問い合わせ内容は天窓からの雨漏りで、大きな天窓が2つ設置されておりました。

 勾配がほとんどついていない様でしたのでガラス周りのシールの劣化によって雨漏りが生じたものだと考えられます。

養生

 今回はガラス周りのシール工事をおこなわせていただきました!

 簡単に清掃してから養生をしてシール材を充填していきます!

 養生ははみ出し防止で仕上がりに影響しますのでしっかりと行いましょう!

充填

 シールを充填して、ヘラで均してから養生をバラシて工事完了になります!

 あくまでも簡易補修にはなりますので雨漏りの保証などはお付することが難しい内容になります。

 その旨予めお含みおきいただけますと幸いです!

オートンイクシードという高耐久シーラントを使用しました

 今回補修を行うにあたって、オート化学工業のオートンイクシードという材料の使用をいたしました!

 こちらのシーラントは非常に耐久性に優れた材料で通常のシール材が施工箇所によりますが2~3年程の耐久性になっているのに比べ15年近くもの耐久性を誇ります!

オートンイクシード

 また、粘性が高いので乾燥後の伸縮性も高く、クラックの補修などにも十分な性能を誇る材料です!

 通常のシール材に比べて価格は上がってしまいますが、その分の性能は折り紙付きになります!

 簡易補修を考えているが、すぐに駄目になるのは嫌だという場合にはもってこいのシール材になりますので気になるという方は是非ご検討ください!

天窓の寿命に近づくほど雨漏りリスクが大きくなります!

 今回は、天窓から発生した雨漏りの応急処置の方法と併せ、注意しておきたいシーリング・パッキンの劣化について詳しくご紹介をさせて頂きました。

 天窓の寿命の目安年数は約20年程度とされており、そこに近づくほど雨漏りリスクが大きくなる傾向にあります。

 事実、街の屋根やさんにご依頼をいただく「雨漏りが発生した天窓」の多くは、築年数が経過して寿命を迎えた・迎えつつある天窓です(>_<)

 設置からある程度年数が経過している場合には、特に注意しましょう。

 また、天窓の状態によっては補修・修理が難しく、交換・撤去が選択肢となる場合があります。

 街の屋根やさんでは天窓を取り扱った工事にも幅広くご対応可能ですので、そうしたご依頼についても安心してご相談下さい(^^)/

 

 記事内に記載されている金額は2024年12月05日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

西東京市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    防水工事, その他の工事

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法

屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法

 一般的な戸建て住宅だけでなく、ビルなどの建物においてもさまざまな箇所に使われているのがコーキング剤やシーリング材と呼ばれる充填剤です。容器に入っている時は半固体状の粘弾性を持ち、乾燥して固まるとゴムのような弾性を持つ物質になります。主に建築資材と資材の隙間に充填され、それらの接触による破損を防ぐ…続きを読む
雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法

雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法

 突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。  「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」  「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」  今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む
雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点

 雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。  ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。  もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

西東京市富士町にて天窓からの雨漏り補修工事を税込44,000円で行わせていただきました!

【施工内容】

雨漏り修理

武蔵野市吉祥寺北町で雨漏りしているアパートの出窓板金工事を実施しました!

【施工内容】

雨漏り修理

世田谷区駒沢にて天窓からの雨漏りでお困りのお問い合わせ、簡易補修工事を税込44,000円にて行わせていただきました!

【施工内容】

雨漏り修理

その他の施工事例一覧→

西東京市と近隣地区の施工事例のご紹介

練馬区石神井台にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を行わせていただきました!

【施工内容】

その他の工事

練馬区春日町にて風で飛散した波板の交換を火災保険を使用して工事を行わせていただきました!

【施工内容】

その他の工事

西東京市ひばりが丘北にてオークリッジスーパーを使用しての屋根カバー工事を税込1,100,000円で行わせていただきました!

【施工内容】

スレート屋根工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る