調布市染地での瓦棒葺き屋根リフォーム|ガルバリウム鋼板で長寿命化する施工方法
更新日:2025年08月06日
はじめに
瓦棒葺き(かわらぼうぶき)は、日本で古くから用いられてきた金属屋根の施工方法です。
今回は、調布市染地のお住まいで行った瓦棒葺き屋根のリフォーム事例をご紹介します。
古いトタン屋根を撤去し、防水性・耐久性に優れたガルバリウム鋼板への葺き替え工事を、写真とともに詳しく解説します。
1. 古い瓦棒屋根の撤去
まずは既存の瓦棒屋根を撤去します。
長年の使用で劣化が進み、板金の浮きや腐食が見られる場合、雨漏りのリスクが高まります。

撤去作業では、屋根材を一枚ずつ剥がし、下地の状態を確認します。
特に棟や接合部は雨水が入りやすく、腐食が進行しているケースが多いため慎重に作業を進めます。
2. 古いトタン屋根のサビ
今回の現場でも、古いトタンには広範囲のサビが発生していました。

サビは放置すると金属が薄くなり、穴あきや雨漏りの原因となります。
これが、今回の葺き替えを決断された大きな理由の一つです。
3. 新しいルーフィングの施工
屋根材を撤去した後は、防水シート(ルーフィング)を敷き込みます。

今回は田島ルーフィング製の高品質防水シートを使用。
ルーフィングは屋根の二次防水として非常に重要で、ここで手を抜くと将来の雨漏りにつながります。
重ね幅や張り方にも細心の注意を払い、隙間なく施工します。
4. 樹脂製芯木の設置
瓦棒葺きでは、屋根材の立ち上がり部分に芯木を取り付けます。
今回は腐食に強い樹脂製の芯木を採用しました。

従来の木製芯木は湿気で腐食することがありますが、樹脂製なら耐久性が高く、長期的に安定した性能を発揮します。
5. ガルバリウム鋼板の瓦棒葺き
芯木の設置が完了したら、いよいよ新しい屋根材を施工します。
使用するのはガルバリウム鋼板で、従来のトタンに比べて3〜6倍の耐久性を誇ります。

ガルバリウム鋼板は、サビに強く軽量なため、地震時の負担も軽減できます。
また、見た目もスッキリしており、和風・洋風どちらの住宅にもマッチします。
6. 施工のポイントとメリット
今回の施工で特に重視したポイントは以下の3つです。
- 1.防水性の確保
高品質ルーフィングと正確な重ね幅で、雨水の侵入を防ぎます。 - 2.耐久性の向上
樹脂製芯木とガルバリウム鋼板で、長期間メンテナンス不要な屋根を実現。 - 3.軽量化による耐震性向上
従来の瓦やトタンより軽く、建物への負担を軽減します。
7. 施工後の屋根メンテナンス
ガルバリウム鋼板は耐久性に優れていますが、定期的な点検は欠かせません。
特に棟板金や接合部は強風や経年劣化で緩むことがあるため、5年に一度程度の点検をおすすめします。
まとめ
調布市染地で行った瓦棒葺き屋根のリフォームでは、古いトタン屋根からガルバリウム鋼板への葺き替えにより、耐久性・防水性・美観が大幅に向上しました。
屋根は住宅を守る最前線です。
劣化や雨漏りが見られる場合は、早めの点検・施工が長寿命化の鍵となりますので、街の屋根やさんまでお気軽にお問合せください(^O^)/
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ガルバリウムの屋根で後悔する理由とは?実態や失敗しないためのポイントを解説
屋根リフォームや新築住宅で特に注目されやすいのがガルバリウム鋼板製の屋根材です。 軽くて錆に強く、耐久性にも優れているという魅力があり、いつの間にか「金属屋根ならガルバリウム鋼板」と言われるほど一般的になりました。 一方で、インターネット上では「ガルバリウム鋼板で後悔した」といった不安をあおるよう…続きを読むガルバリウム鋼板屋根の人気色と色選びポイント
ガルバリウム鋼板屋根をご検討中ですか? アルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきされたガルバリウム鋼板屋根は、耐久性と耐熱性に優れ、人気があります。 黒い屋根と赤い屋根の家では外観イメージが全然違うように、屋根の色が異なるだけで、家の印象は大きく変わってきます。 ガルバリウム鋼板屋根は、メーカ…続きを読むガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットや必要なメンテナンスを解説
近年、ガルバリウム鋼板は屋根や外壁によく使用されています。 業者からも薦められる機会が多いガルバリウム鋼板ですが、実際のところ屋根リフォームに使用する屋根材を決めるにはメリットだけではなくデメリットも含めて考えたいところですよね。 ・屋根や外壁のリフォームをお考えの方 ・ガルバリウム鋼板の屋根…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読むガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
漫画でページの内容を先読み! 住宅数の多い東京都を中心にガルバリウム鋼板製の屋根材、外壁材を使用したリフォームが人気です。 現在、屋根や外壁のリフォームをお考えの方ならきっと見聞きされているでしょう。リフォーム会社からガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材を薦められているという方もいらっしゃるか…続きを読む屋根リフォーム会社を選ぶ6つのポイント
「新築から10年が経過したからそろそろ塗装を考えなきゃ」 「雨漏りが急に始まってしまったから修理してほしい」 「地震が心配だから屋根を軽くしたいな」 など屋根リフォームや屋根工事を考えるきっかけは築年数やお住まいの状況によってそのタイミングはそれぞれです。共通しているのはお住まいを末永く維持してい…続きを読むリフォーム中や工事中の職人さんへの不安、マイスター制度によって全て解消致します
これから外装リフォームを行うというお客様、職人さん達に対してさまざまな不安を抱えていませんか。『休憩時のお茶のこと』、『工事中、不在にしてしまうこと』、『喫煙のこと』、さまざまなことが気になるでしょうし、お客様のご希望もあるでしょう。こうしたお悩みに対してお客様のご負担を減らすのがマイスター制度…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むお客様に最高のリフォームを届けるための街の屋根やさんの10のお約束
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 大田区東糀谷でセメント瓦から化粧スレートへの葺き替え工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
- 調布市下石原でパミールからスーパーガルテクトへの葺き替え工事を税込み1,800,000円で実施します!
-
【施工内容】
屋根葺き替え