
HOME > 軽くて錆びにくい!ガルバリウム鋼板は天使の翼!
更新日:2020年4月26日
軽くて錆びにくい!ガルバリウム鋼板は天使の翼!
概要
・ガルバリウム鋼板とは鋼板、つまり鉄を板状にしたものにアルミニウムと亜鉛とシリコンの合金をめっきしたものです。
・1㎡あたりの重さは、瓦屋根の1/10、化粧スレートの1/3以下に!
・耐用年数は15年から25年。
・水捌けが良いから緩勾配にも使えます。
・ガルバリウム鋼板の進化型にはスーパーガルテクトやエスジーエル鋼板などがあります。
・メーカー推奨のメンテナンスは「年に数回程度の水洗い」だけ!
▼ガルバリウム鋼板の屋根の葺き替え工事、屋根カバー工法に関するご相談は私たち街の屋根屋さんにお気軽にご相談ください。
塩害に強い金属屋根材、ガルバリウム鋼板屋根の特徴と錆びにくい理由
日本の沿岸地域では、塩害による建物の劣化が問題となります。特に屋根材は常に雨風や紫外線にさらされており、塩分を含んだ海風の影響を受けやすいため、適切な屋根材を選ばなければ寿命が短くなってしまいます。金属屋根は軽量で丈夫なため人気がありますが、塩害の影響で錆びやすいという弱点がありました。しかし、近年では耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板屋根」が注目されており、塩害対策としても有効な選択肢となっていま...続きはこちら
ガルバリウム鋼板の縦葺き屋根の魅力とは?メリット・デメリットを徹底解説!
「縦葺き」と「横葺き」、屋根には大きく分けて2つの葺き方がありますが、それぞれの違いをご存知ですか? 本記事では、縦葺きと横葺きの違いや、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説。ぜひ屋根材選びの参考にしてみてくださいね!(^^)/ 縦葺き屋根とは? 縦葺き屋根とは、屋根材を屋根の傾斜方向(棟から軒先)に沿って取り付ける工法です。主にトタンやガルバリウム鋼板などの金属屋根材が使用され、シン...続きはこちら
日本では台風シーズンに、多くの住宅被害が発生します。特に屋根は強風や豪雨の影響を受けやすく、建物全体の安全性に大きく関わる重要な部分です。 そのため、台風対策として耐久性の高い屋根材を選ぶことは非常に重要です。本記事では、台風に強い屋根材として注目されている「ガルバリウム鋼板」の特性やその優位性について詳しく解説します。 台風がもたらす屋根被害の深刻さ 台風の強風や豪雨による被害は、住宅の屋根に特...続きはこちら
【施工内容】
破風板板金巻き工事 破風板・軒天部分補修
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
屋根葺き替え 雨漏り修理 ガルバリウム鋼板
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。