
HOME > 施工事例 > 目黒区目黒本町にて雪で歪んでしまった雨樋の交換工事を火災保険.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
目黒区本目黒にお住いのお客様よりお問い合わせ頂き現地調査にお伺いしたことが工事のきっかけになりました!
お問い合わせの内容は雨樋から滴水して下に止めている車に落ちて音もするし凹んでしまわないか心配とのことでした(´-ω-`)
遠目から見ても雨だれが生じている箇所は明らかで、原因としては雨樋の歪みによるものでした!
詳しくお話をお伺いすると、2月の雪の日を境に滴水するようになったとのことでしたので雪の重さで歪んでしまい上手く排水ができない状況になったのだと思われます(´-ω-`)
今回は部分的な雨樋の交換工事のご提案をさせていただきましたが、状況を鑑みて火災保険の申請も並行してご提案させていただきました!!
火災保険の適用になるのは火災のみならず、風災や雹災、雪災などの自然災害によるものも対象となります!
基本的には火災保険の内容として自然災害による被害に関する特約はついておりますが、保険の内容にもよりますのでご心配な方は一度ご確認いただくことをオススメいたします!
既存の雨樋はS-lonのE70という雨樋でした!
この雨樋は現在廃盤になっているものの一つで新しく手に入れることができませんので新規で別の雨樋しなければなりません、、、
また、雨樋で受けた雨水を集める集水桝も幅などが決まっていますので部分交換を行う際は一緒に交換をする必要があります!
足場の仮設も作業に必要なので火災保険用のお見積りに組み込むことができます!
雨樋7.0m、集水桝等の交換、足場も含めて税込256,000円でしたが、火全額保険でおりましたのでお客様はご負担なく工事を行うことができました!
それでは雨樋の交換工事の様子をご紹介いたします!
まずは既存の雨樋を撤去していきます!
軒樋の撤去が完了しましたら、支持金具も併せて撤去していきます!
既存の物と同じものを取り付けるのであれば再利用が可能ですが、まったく違うものを取り付けるので交換が必要です!
新規の支持金具を取り付けていきます!
雨樋の設置において支持金具の設置の重要度は非常に高く、適当に取り付けると設置後の勾配不良などの原因になってしまうこともございます、、、
新規の吊り金具を取り付けつつ、以前の支持金具跡をシール材で埋めていきます!
新規で使用した雨樋は積水化学工業のアーバントップΣ90です!
シャープなデザインと高い対候性、優れた排水量を誇る雨樋です!
お色も様々で雰囲気にあったものをお選びいただけます!
軒樋1本の長さは決まっていますので繋ぎを作る必要があります!
継手を付けて接着剤で留めていきます!
集水桝と竪樋の部分も部分的に新しいものに交換しております!
既存の雨樋を撤去する際にカットすることがありますのでそういった際に上記のように部分的に交換をすることがあります!
ここまで終わりましたら作業完了です!
雨樋の部分交換工事が完了いたしました!!
交換後は滴水が生じることもなく快適にお住いいただけているとのことでした!
雨樋の内部に苔などが生えると排水不良なども生じてしまいますのでずっと雨樋の交換をしていないという方いらっしゃいましたら是非交換をご検討ください!!
雨樋の交換工事は他工事と併せて行うことで費用的な節約ができます!
屋根工事などを行う方は併せてご検討ください!
記事内に記載されている金額は2024年06月13日時点での費用となります。【工事前】
【工事後】
U様のアンケートを詳しく見る→
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事