
HOME > ブログ > 板橋区高島平にて棟板金の釘浮きが発生しているスレート屋根のメ.....
更新日:2023年04月09日
板橋区高島平にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事を行っている業者から屋根の異常を指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました屋根の異常を詳しくお聞きすると棟板金の釘が浮いていると指摘されたとの事ですので梯子を使い屋根に上がり調査を行うと棟板金を固定している釘が複数浮いているのを発見しました。
棟板金の釘が浮いている様子です。棟板金が設置されている屋根の頂上部分は風や地震の影響を受けやすい場所になりますので経年と共に釘浮きが発生してしまいます。釘浮きは下地材の貫板の劣化や棟板金自体の膨張や収縮が挙げられますので、このまま放置してしまうと棟板金が飛散してしまう危険性があります。
屋根材のスレートの様子です。防水性が低下している事から苔・藻・カビが発生していました。スレートは塗膜で保護されており防水性や耐久性を保持しておりますが、太陽光や紫外線、風雨や塵埃等の外的影響に日々晒されておりますので徐々に塗膜が剥がれてしまい、水分を好む苔・藻・カビが発生してしまうのです。塗膜が剥がれて素地が露出している部分など防水性の低下は耐久性の低下に繋がりますので、お客様に調査のご報告をし、棟板金交換工事と屋根塗装工事のご提案を致しました。
棟板金交換工事の費用につきましては税抜6000円/mから承っております。屋根塗装工事の費用につきましては仮設足場も含めて税抜378,000円からとなっております。それぞれ使用する材料により金額が異なりますので詳しくは私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年04月09日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法