ベランダ屋根の劣化を解消するポリカ波板交換工事|板橋区大谷口の施工事例
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:岡野
板橋区大谷口にて行ったベランダ屋根の波板交換工事をご紹介いたします。
法人様より「管理物件のベランダの屋根が劣化しているので修理したい」と、お問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたところ、ベランダ屋根全体の波板が劣化して変形しておりました。
劣化により変形した影響で割れている箇所もあり、強風などで飛散する恐れがありましたので、屋根全体の波板交換工事をご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。
法人様より「管理物件のベランダの屋根が劣化しているので修理したい」と、お問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたところ、ベランダ屋根全体の波板が劣化して変形しておりました。
劣化により変形した影響で割れている箇所もあり、強風などで飛散する恐れがありましたので、屋根全体の波板交換工事をご提案したところ、工事のご依頼をいただきました。

担当:岡野
- 【工事内容】
- その他の工事 波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1日間
- 築年数
- 築30年程
- 平米数
- ポリカ波板:7尺 9枚
- 施工金額
- 税込130,000円
- お施主様
- 法人様
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 1年
- 【工事内容】
- その他の工事 波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカナミ ブロンズマット
- 施工期間
- 1日間
- 築年数
- 築30年程
- 平米数
- ポリカ波板:7尺 9枚
- 施工金額
- 税込130,000円
- お施主様
- 法人様
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 1年
ベランダは洗濯物干しやちょっとした物置として日常的に使われる大切な空間です。
その中でもベランダ屋根は、直射日光・風雨・温度差の影響を大きく受け、劣化しやすい部分です。
今回は、板橋区大谷口のご住宅にて行ったポリカ波板を使用したベランダ屋根の波板交換工事の様子を、実際の写真とともに詳しくご紹介いたします。
ベランダ屋根のリフォームをご検討中の方、波板交換を検討されている方の参考になれば幸いです。
街の屋根やさんでは、屋根専門業者として確かな施工技術で、安全・安心の工事をご提供しております。
ベランダ屋根の劣化が進行した状態
まずは既存のベランダ屋根の状態を確認します。
板橋区大谷口のお住まいでは、長年の紫外線や風雨により波板の劣化が進み、変形や割れが多数発生していました。

波板が全体的に茶色く変色しており、日光による焼けや樹脂の劣化が見られます。
さらに、波板が歪んでフレームから外れてしまっている箇所もありました。

また、外側から確認すると、割れやめくれが発生し、雨水が吹き込みやすい危険な状態になっていました。
このまま放置すると、強風時に飛散する可能性もあり大変危険です。

ベランダ屋根(波板)交換工事の流れ
ここからは、街の屋根やさんが行った波板交換工事の工程をご紹介します。
板橋区大谷口の現場写真を使用しています。
既存の波板を撤去
まずは劣化した波板を丁寧に取り外します。
波板の上に乗るのは非常に危険なため、専用の足場を確保しながら安全第一で作業を行います。

撤去後はフレームの状態を確認し、錆の発生や歪みなどの問題がないかをチェックします。
新しいポリカ波板を設置し下穴を開ける
今回使用したのはポリカーボネート製波板(ポリカ波板)です。
ポリカ波板は以下の特徴があり、ベランダ屋根には最適な素材です。
・耐久性が高い
・紫外線に強い
・割れにくい
・長寿命(10年以上)
波板をフレームに合わせて載せた後、固定するための下穴を専用工具で開けていきます。

専用ポリカフックを差し込み固定
波板をしっかり固定するために、専用ポリカフックを使用します。
このフックは波板の山の部分を押さえ、フレームにしっかり固定できる優れた留め具です。

下穴にフックを差し込み、捻ってフレームに固定していきます。

ベランダ屋根の端から順に固定
波板は端から順に固定していくことで、歪みを防ぎ、きれいな仕上がりになります。
施工後の強度にも直結する、とても重要な工程です。

固定が進むにつれて、しっかりとした美しい屋根の形が整っていきます。
波板交換工事が完了しました
最後に全体の仕上がりを確認し、波板の浮きや歪みがないかチェックします。
板橋区大谷口のお住まいでは、透明ブラウン系のポリカ波板を採用し、日差しを和らげながらも明るさを確保できる快適なベランダ屋根となりました。

新品のポリカ波板は美観性も高く、ベランダ全体が明るく綺麗に生まれ変わりました。
ベランダ屋根の劣化を放置すると起こる問題
ベランダ屋根の劣化をそのままにすると、以下のようなリスクが高まります。
・強風で波板が飛散する危険
・雨漏りが発生し建物を傷める
・洗濯物が濡れるなど日常生活に支障
・見た目が悪くなる
・下地フレームの腐食を招くことも
ベランダ屋根は定期的な点検・交換が必要な場所です。
街の屋根やさんのベランダ屋根・波板交換
街の屋根やさんでは、板橋区大谷口をはじめ首都圏各地で、
ベランダ屋根の交換、ポリカ波板交換、屋根リフォームを多数行っております。
・劣化状況の診断
・最適な波板のご提案
・確かな施工技術
・アフターサービス
全て無料点検にて承っています。
ベランダ屋根の割れ・変形・外れ・雨漏りなどでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年11月14日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
板橋区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む


- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区南葛西での雨漏り調査と散水検査の施工事例
-
【施工内容】
その他の工事
- 【練馬区中村北】強風で破損したバルコニー屋根のポリカ波板張替えと火災保険の活用
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区宇喜多町にて棟板金の釘浮きが発生!棟板金の補強工事をおこないました。
-
【施工内容】
その他の工事
板橋区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【練馬区関町南】雨漏りで落下した庇の改修工事|下地補強・軒天張り替え・雨樋交換まで徹底施工!
-
【施工内容】
庇工事
- 豊島区上池袋にて台風により捲れてしまった屋根の葺き替え工事を実施!工事の様子をご紹介します。
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次災害を未然に防ぎます!
-
【施工内容】
その他の工事















































































































































































































































