【練馬区関町南】雨漏りで落下した庇の改修工事|下地補強・軒天張り替え・雨樋交換まで徹底施工!
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:木下
練馬区関町南にお住まいのお客様より、
「玄関上の庇(ひさし)が落ちかけていて危ない」とのご相談をいただきました。
確認してみると、庇の先端部分(鼻隠し)が割れて外れ、内部の木材が雨水で腐り始めていました。
さらに軒天が剥がれ、雨漏りによって下地まで傷んでいる状態でした。
このまま放置すると、
・材料が完全に落下して二次被害を招く危険
・雨水が外壁や室内に侵入し、建物全体の腐食につながる可能性
・シロアリ被害の温床になるリスク
があったため、お客様は早急な改修をご希望されました。
そこで街の屋根やさんでは、
庇の下地補強・軒天の張り替え・雨樋交換まで含めた総合的な庇改修工事をご提案し、施工させていただきました。
「玄関上の庇(ひさし)が落ちかけていて危ない」とのご相談をいただきました。
確認してみると、庇の先端部分(鼻隠し)が割れて外れ、内部の木材が雨水で腐り始めていました。
さらに軒天が剥がれ、雨漏りによって下地まで傷んでいる状態でした。
このまま放置すると、
・材料が完全に落下して二次被害を招く危険
・雨水が外壁や室内に侵入し、建物全体の腐食につながる可能性
・シロアリ被害の温床になるリスク
があったため、お客様は早急な改修をご希望されました。
そこで街の屋根やさんでは、
庇の下地補強・軒天の張り替え・雨樋交換まで含めた総合的な庇改修工事をご提案し、施工させていただきました。

担当:木下
- 【工事内容】
- 庇工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1日間
- 築年数
- 築30年以上
- 平米数
- 軒天交換 2㎡
- 施工金額
- 156,000円(雨樋交換含む)
- お施主様
- I様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 保証はお付しておりません
- 【工事内容】
- 庇工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- カラーベニヤ
- 施工期間
- 1日間
- 築年数
- 築30年以上
- 平米数
- 軒天交換 2㎡
- 施工金額
- 156,000円(雨樋交換含む)
- お施主様
- I様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 保証はお付しておりません
庇の劣化による雨漏りと落下トラブル発生
練馬区関町南のお住まいより、「庇(ひさし)が落ちてしまった」とのご相談をいただきました。
庇は玄関や窓の上に取り付けられ、雨や日差しを防ぐ重要な部分です。
しかし、長年の風雨により内部の木材が腐食すると、軒天(のきてん)や鼻隠しの落下といった危険な状態になることがあります。
今回も雨水の侵入による木部の腐食が原因で、庇の一部が崩れていました。
現場調査の結果、下地から補修が必要な状況でした。

既存軒天の撤去作業
まずは、傷んだ既存の軒天をすべて撤去していきます。

内部の構造を確認すると、やはり木材が黒ずみ、一部が脆くなっていました。
この状態のまま新しい材料を張っても、固定が利かないため、下地からの改修が必須です。

庇の下地を新しく組み直し補強
次に、新しい下地材を組み直す作業です。
劣化していた部分をすべて撤去したあと、構造を補強するために木材を新設します。
これにより、軒天をしっかり固定できる強度を確保します。

庇は外壁から飛び出ている分、自重で下がってしまうことがありますのでしっかり補強して下がらないように施工いたしました!
雨樋の吊り金具取り付けと庇先端の整備
庇の改修と同時に、雨樋の交換工事も進めます。
まずは吊り金具を新しい位置に取り付け、適切な勾配を確保。
この工程を怠ると、雨水が流れずに溢れる原因となります。

新しい軒天の張り替え作業
下地補強が完了した後、新しい軒天材を張り替えます。
使用したのは、カラーベニヤです。

表面が塗装仕上げになっているので改めて塗装を行う必要が無いので改修工事にはよく使用されます。
ただし、防火地域等一部の地域では使用ができない場合もありますので注意が必要になります!

仕上げとして端部をシーリングでしっかり防水処理し、見た目もスッキリとした印象に。
下から見上げた際も、美しく清潔感のある軒天に生まれ変わりました。
新しい雨樋の取り付けと最終仕上げ
庇の仕上げ工程として、新しい雨樋の取り付けを行いました。
雨樋の交換により、排水機能の回復とともに、外観の印象も大きく向上。

古い樋は経年劣化で変色していましたが、新しいものは建物にマッチした落ち着いた色合いです。

最終チェックでは、雨水の流れを確認し、庇・軒天・雨樋の全てが機能的に連携していることを確認しました。
庇改修で住まいを守るために
庇は普段あまり目立たない部分ですが、住まいを雨から守る大切な構造です。
今回のように雨漏りが発生してからの対応では、内部の木部が腐食してしまう可能性が高くなります。
早期に気づき、下地補強からしっかり行う改修工事が何より重要です。
練馬区関町南周辺でも、同様の庇や軒天の劣化によるトラブルが増えています。
小さな剥がれやシミでも、内部に雨水が浸入しているサインかもしれません。
街の屋根やさんでは、庇や軒天の無料点検を実施しています。
気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
練馬区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
庇(霧除け)はあると便利?実は有能な庇の塗装・修理についてプロが解説!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読む屋根の雨漏り修理方法や費用相場は?自分で直さずに専門業者へ依頼すべき理由を解説
台風や集中豪雨の時期に多く見られる雨漏りは、築年数の浅い住宅でも発生することがあります。 雨漏りをそのままにしてしまうと、室内の床が濡れるだけでなくフローリングの劣化やカビの発生につながり、お住まい全体の健康を損ねてしまいます。 特にカビはアレルギーや健康被害を引き起こすこともあるため、早急な対策…続きを読む雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読むお家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
漫画でページの内容を先読み! ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。 最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 足立区西保木間にて強風の影響で捲れた庇(霧除け)の張り替え工事(税込210,000円)を実施!
-
【施工内容】
庇工事
- 江戸川区大杉にて排煙・排気設備の撤去工事及び庇工事(税込156,000円)を実施
-
【施工内容】
庇工事
練馬区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 中野区若宮で屋根塗装工事を実施!断熱・遮熱効果を発揮する塗料ダンネストを使用!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 豊島区南大塚で風災害によるベランダ屋根のポリカ波板交換工事
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区成田東で発生したバルコニーの雨漏り修理事例 〜ウレタン通気緩衝工法による防水工事〜
-
【施工内容】
防水工事




















































































































































































































































