無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 立川市富士見町|庇の雨樋破損をシールで補修!街の屋根やさんに.....

立川市富士見町|庇の雨樋破損をシールで補修!街の屋根やさんによる丁寧な雨樋修理工事

【施工前】
工事前の状態

【施工後】
工事後

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


立川市富士見町で雨樋修理工事を実施しました!
 
先日雨樋清掃をご依頼いただいたお客様で、清掃した際にも症状が出ていた庇雨樋破損部分の修理工事のご依頼をいただきました。
 
アルミ製の庇は、雨樋の量が葉に取り付けてあるキャップ部分や、長い庇のジョイント部分から雨水がポタポタと落ちてくる状況でした。
 
部品自体が破損している訳ではありませんでしたので、シール作業で修理工事をおこないました。

雨水が落ちなくなったとお客様にも大変喜んでいただきました。
立川市富士見町で雨樋修理工事を実施しました!
 
先日雨樋清掃をご依頼いただいたお客様で、清掃した際にも症状が出ていた庇雨樋破損部分の修理工事のご依頼をいただきました。
 
アルミ製の庇は、雨樋の量が葉に取り付けてあるキャップ部分や、長い庇のジョイント部分から雨水がポタポタと落ちてくる状況でした。
 
部品自体が破損している訳ではありませんでしたので、シール作業で修理工事をおこないました。

雨水が落ちなくなったとお客様にも大変喜んでいただきました。


担当:富田

【工事内容】
雨漏り修理 庇工事
【工事詳細】
使用材料
コーキング材
施工期間
1日
築年数
25年
平米数
3箇所
施工金額
税込み55,000円
お施主様
T様邸
保証年数
保証はお付けしておりません
【工事内容】
雨漏り修理 庇工事
【工事詳細】
使用材料
コーキング材
施工期間
1日
築年数
25年
平米数
3箇所
施工金額
税込み55,000円
お施主様
T様邸
保証年数
保証はお付けしておりません
雨漏り修庇工事

▼1.立川市富士見町で庇の雨樋から雨漏り発生

立川市富士見町にお住まいのお客様より
庇の雨樋からポタポタと雨水が漏れてくる
というお問い合わせをいただきました。

庇は玄関・勝手口・掃き出し窓などを守るために設けられるため、雨樋の劣化が起きると雨水が直接下に落ち、外壁を汚したり、雨だれ跡が黒く目立ってしまうケースもあります。

庇の状態

現場確認を行ったところ、雨樋のジョイント部、そして雨樋内部の堆積物が原因で水が正常に排水されず、外にあふれ出している状態でした。
特に庇周りの雨樋は落ち葉や砂埃が溜まりやすく、定期的な点検や清掃が非常に重要 です。


▼2.雨樋のジョイント部で劣化を確認

雨樋のトラブルで特に多いのが「ジョイント部の破損」です。
今回はまさにその典型例で、ジョイントのシールが切れており、隙間から雨水が滴り落ちていました。

ジョイント部分

ジョイント部は本来、部材同士がしっかりと密着していなければなりません。
しかし、長年の紫外線や温度変化の影響で樹脂部分が伸び縮みし、徐々に隙間が発生します。
特に樹脂製の庇屋根や雨樋は、金属製よりも劣化が早い傾向があります。

今回の現場でも、経年劣化によるゆるみと汚れの堆積により、ジョイント内部の密着が弱くなっていました。


▼3.雨樋内部のごみ・堆積物を徹底的に除去

補修を行う前に、まずは内部清掃が必須です。
なぜなら、汚れが残っている状態ではシール材が密着せず、すぐに再発してしまうためです。

ジョイント部分の劣化

雨樋取り付け部分

堆積していた土は雨樋の流れをせき止め、雨水が滞留する原因になります。
そのままにしておくと、雨樋の変形や割れにつながることもあります。

清掃

ブラシやヘラを使用し、小さな隙間まで丁寧に清掃していきます。
この地道な作業が、長期的に雨樋を守る大切な工程です。


▼4.隙間へ防水シール材をしっかり充填

清掃と乾燥が完了したら、次は補修工程に入ります。
今回は雨樋全交換ではなく、部分補修で雨漏りを止めるシール工事を選択しました。

シールで隙間を埋めます

使用するのは屋外向けの高耐候性シール材です。
住宅の雨樋補修ではよく使われますが、選ぶシール材によって耐久年数が大きく変わる ため、専門業者の判断が重要です。

ジョイントだけでなく、細かなひび割れ部分にもシールを充填し、雨水が侵入しないように施工します。


▼5.端部(エンドキャップ)も念入りに確認

雨樋の端部は「エンドキャップ」という部材で塞がれていますが、この部分もごみが溜まりやすく、漏水の原因になりやすい場所です。

汚れたキャップ部分

清掃を行い、こちらもシール材を追加して補強します。

清掃でごみを除去

隙間にシール材充填

端部の隙間を塞ぐことで、雨水の逆流や溢れを防ぎ、雨樋全体の排水性能が向上します。


▼6.雨樋修理工事完了!丁寧な補修で再発を防止

施工の翌日に雨が降りましたので、ジョイントや端部から水が漏れないかを総チェックします。
動作確認の結果、すべての箇所で雨水が正常に流れ、漏れは完全に解消されました。

完成

今回のように、雨樋の破損は早期に対応すれば部分補修で済むケースが多いです。
しかし放置してしまうと、雨樋全体の交換が必要になり、費用も大幅に増えてしまいます。今回は部分的な補修工事で税込み55,000円で実施しました。


▼7.雨樋修理は街の屋根やさんへお任せください

立川市富士見町をはじめ、地域の皆様のお住まいを守るため、街の屋根やさんでは以下のサービスを提供しています。

  • 雨樋修理工事(部分補修・交換)

  • 屋根点検(無料)

  • 庇・破風・軒天のメンテナンス

  • 屋根・外壁の専門診断

雨樋は普段見えにくい場所だからこそ、専門業者による点検が重要です。
「最近雨の日にポタポタ音がする」
「雨樋から水があふれている気がする」
そんな小さなサインも重大トラブルの前触れかもしれません。

雨樋の不調を感じたら、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください(^O^)/

 記事内に記載されている金額は2025年11月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 散水検査30,000円~(消費税・諸経費別)

工事を行なったM様邸のご感想をご紹介いたします

M様邸のアンケート

【工事前】

工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
ひさしにたまった水があちこちからもれてポタポタ落ちていた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
前回のひさしの工事依頼をして、ていねいに作業をやっていただいたので、引き続きお願いした
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Q3と同じ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
いつも明るく、ていねいに対応して下さる

【工事後】

工事後お客様写真

工事後アンケート

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
前回工事をやっていただき、その工事が満足いくものだったので、同じ様にやっていただけることを期待していました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較はしないで決めました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
Q2と同じ回答です。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
雨が降っている時、後も水もれが全くなくなり、テラスがぬれることがなくなり、子ども達の安全が守られて安心しました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
工事の前後の対応や工事もしっかりと行っていただける会社である、と紹介します。

M様邸のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法

お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法

漫画でページの内容を先読み!  ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。 最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性…続きを読む
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について

雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
街の屋根やさん多摩川
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒182-0025
        東京都調布市多摩川3-68-1
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

      街の屋根やさん東京
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          【練馬区関町南】雨漏りで落下した庇の改修工事|下地補強・軒天張り替え・雨樋交換まで徹底施工!

          【施工内容】

          庇工事

          荒川区東尾久にて雨漏りをしているテラス屋根をシーリングで防水処理を行いました

          【施工内容】

          雨漏り修理

          劣化した軒天の張替えと塗装仕上げ|町田市木曽東での修繕事例

          【施工内容】

          雨漏り修理

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る