オンラインにて屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
更新日 : 2023年10月22日
更新日 : 2023年10月22日
新型コロナウイルスも5類へと移行し、感染時の外出制限の緩和など新しい生活への動きが始まっています。
ただ、非対面で済むならオンラインでの打ち合わせにしたい…!というお客様も多くいらっしゃることかと思います。
そこで、街の屋根やさんでは引き続きオンラインを活用したお客様とのコミュニケーションを実践しております。
工事についてのご相談からお見積りやご提案書の提出までご対応させていただいております。
直接お会いしてコミュニケーションを取ることについてご不安や抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。また他人が家に来ることを、ご近隣の方がご不安に感じることもあるのではないでしょうか。そうしたお客様でも安心してお住まいのご相談ができ、工事をご検討いただくことができます。是非お気軽にご相談ください。
目次【表示】
私たちリフォーム業界に限らず「オンライン」を活用した営業やご提案に取り組む会社が増えてきています。聞きなれない、やったことがないという方にとっては「オンライン」という言葉は非常に難しく感じるかもしれませんよね。
「オンライン」ということは、つまりインターネットを使ってお客様とコミュニケーションをとらせていただくという事なのですが、街の屋根やさんではお客様のご要望に合わせてLINEを活用したり、またLINEのIDを伝えるのが不安という方であれば最近ワイドショーなどでも頻繁に利用されているビデオ会議システム「ZOOM(ズーム)」や「Skype(スカイプ)」といったアプリを活用し、お客様が最も安心してご相談していただける環境をご用意いたします。
もちろんこうしたオンラインでのご相談は無料ですし、LINEに限らずZOOMやSkypeといったアプリは全て無料で、一切費用を掛けず利用できますのでどうかご安心ください。
またパソコン、スマートフォン、タブレットどれでも対応できます。街の屋根やさんでは大きく画面をご覧いただくためにパソコンやタブレットをご使用いただくことをお勧めしております。
インターネットをわざわざ使わずとも電話でも良いのでは?というお客様もいらっしゃると思います。
オンラインはどうしても難しく感じてしまう、抵抗があるという方にはもちろんこれまで通り直接お会いしてのやり取りやお電話、電子メールを使ってのやり取りにも対応できますのでご遠慮なくおっしゃってください。
ただオンラインで行うことで次のようなメリットもあるのです。
やはり初めての方がご自宅に来るということになると、「コロナは大丈夫だろうか?」と心配になりますよね。現場調査はお客様にご同席いただかなくても、済ますことができますから問題ないとしてもご自宅に招くとなると「密閉、密集、密接」という3密の要素を満たしてしまう可能性があり、感染のリスクが高まります。
私たちも手洗い、うがい、マスクなど必要な対応はしたうえでお伺いするとはいえ、それでも万が一のことを考えると、とても不安ですよね。オンラインであれば、そうした直接接触による感染リスク・ご不安を完璧に取り去ることが可能です。
屋根工事、屋根リフォームにおいては初回の現場調査から完工まで、営業スタッフや職人などどうしてもお客様宅にご訪問させていただかなくてはいけない場面というのが出てきます。
もちろんお客様のご許可をいただいた上で、ご訪問、工事を進めていく形となりますが住宅密集地であればご近隣の方とお顔をあわせる機会も出てきます。
オンラインであれば(ご近隣の方にとっては)知らない人が、付近を出入りするという機会を減らすことができ、ご近隣の皆様にご不安やご負担をお掛けすることはありません。
費用を掛けて、大切なお住まいを工事させていただくことになりますから私たちのことも、そしてご提案内容についてもご納得、信用していただくことが第一です。
具体的に工事をご検討いただくまでには現場調査のご報告書、お見積書、ご提案書などに目を通していただき、工事を依頼するかどうかをご検討いただきます。
その際には「なぜ工事が必要なのか?」「どういった工事が必要なのか?」といった詳細について説明させていただきますが電話ではどうしても顔の見えるコミュニケーションを取ることができません。
どんな顔をしている人かわからない人に、口頭だけで説明されるだけでは大切なお住まいの工事を依頼するのって抵抗ありますよね。
オンラインであれば画面越しに弊社のスタッフと会話をしていただけるだけでなく、お見積書やご提案書を一緒に見ながら、くまなくご提案させていただくことができます。
オンラインでのご相談の流れ
お住まいの屋根や外壁で不具合や気になる点がございましたら、まずはお電話・メール(お問合せフォーム)よりお問合せください。
正確なご提案書・お見積りをご提出させていただくため現地調査を行います。
平常時であればお客様と直接お会いし、ご挨拶、またその場で状況報告等をさせていただいておりますが、対面でのやり取りにご抵抗がある場合はお問合せ時に「オンラインでお願いします」とご遠慮なくおっしゃってください。
ご訪問前に担当営業よりご連絡させていただいた上で、ご指定の日時で弊社スタッフのみで速やかに行います。
現地調査報告書、お見積書、ご提案書をお客様にもご覧いただきながら、オンラインにて必要な工事のご提案をさせていただきます。
オンライン相談にて使用するアプリは、不慣れなお客様でも簡単に使用でき、費用の一切掛からないものを弊社よりご案内いたします。
お客様側でご指定の方法がございましたら、ご遠慮なくご相談ください。
ご契約に必要な書類を郵送、もしくはメールにてお送りいたします。
ご契約書作成において、ご不明点がありましたらオンラインにて同じ書類を見ながらご説明させていただきます。
工事のスケジュールにつきましてはお客様と相談した上で慎重に決定し、進めてまいります。
また新型コロナウイルス感染拡大を防止するための必要な対応についても実施しておりますのでご安心ください。
電話や郵送でももちろんご対応させていただきます
対面接触を避けられることから新型コロナウイルス感染拡大を防止するうえで非常に有効である上に、電話代も必要としないため実は経済的なメリットもあるオンライン相談ですが、前述もしましたがやはりオンラインはハードルが高いと考えられるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。
少なくなったとはいえパソコンやスマートフォンをお持ちでない方もいらっしゃるかと思います。
そうした方にはお電話や郵送での対応もさせていただいておりますので「接触は避けたいけど、オンラインは・・・」という方はご遠慮なく電話や郵送でご希望される旨をお知らせくださいね。
街の屋根やさんでは全国に緊急事態宣言が出てからも、実は多くの屋根や雨漏りでお困りのお客様からお問合せをいただいております。
新型コロナウイルスは5類へと移ったものの、まだまだ感染には十分な注意を払っているお客様も多いかと思われます。
特に屋根に関する不具合は雨漏りなどといった緊急性を要するものも多いため、このような状況下においてもやはり放置はしておけない、何とかしたいという気持ちを皆様お持ちでいらっしゃるということなのだと思います。
一度不具合が出た屋根が自然に元に戻ることはありません。また雨漏りも雨が降るたびに進行してしまいます。こうした不具合を放置してしまえば皆さんが想像する通り、お住まいはどんどん傷んでしまいます。
オンラインでのご相談をいただいても、すぐに工事を着工する必要もありませんし、状況が許せばまずは応急処置だけで、本工事はコロナ禍が落ち着いてからでも構いません。
まずはお客様の屋根に対するご不安をお話しいただき、今できることを実践することがお住まいを守ることにも繋がります。屋根の不具合に困っている、不安があるという方は是非街の屋根やさんのオンライン相談をご活用ください。
この記事の監修者

富田 功義
▼保有資格
2級建築施工管理技士・雨漏り診断士・一般建築物石綿含有建材調査者
20,000棟以上の施工実績を持つ『街の屋根やさん』多摩川支店の支店長。
赤外線カメラを使用した雨漏り調査など、幅広いお悩み事に対応可能なリフォームアドバイザー。
関連するブログ一覧
鼻隠し材は、屋根の端や軒先を美しく見せるだけでなく、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を持つ部材です。しかし、経年による劣化や外的要因で傷んでしまうことも少なくありません。 そんな時、鼻隠し材の部分交換ができるのか、どのような判断基準で対応すれば良いのか迷う方も多いでしょう。この記事では、劣化した鼻隠し材の部分交換が可能かどうかの判断ポイントや注意点を詳しく解説します。 鼻隠し材とは?役割と劣化の原因 鼻...続きはこちら
雨樋に水たまりができるのはよくあるトラブルですが、放置すると思わぬ被害につながることもあります。水がうまく流れずにたまってしまう原因として多いのは、雨樋の傾きの不具合や、落ち葉などによる詰まりです。 この記事では、雨樋に水たまりができる理由と、その修理のポイントを詳しく解説します。早めの対処で、雨漏りや建物の劣化を防ぎましょう。 雨樋に水たまりができる原因とは? 雨樋は屋根から流れてくる雨水を集め...続きはこちら
調布市上石原|破損したテラスのポリカーボネートを交換するメリットと注意点
はじめに テラスに設置された屋根材は、日々の紫外線や風雨、時には雹や台風といった自然災害にさらされるため、劣化や破損が避けられません。 特にポリカーボネート製のテラス屋根は軽量で扱いやすい反面、年数とともに歪みや破れが発生しやすくなります。 今回は、調布市上石原にて撮影された現地の様子をもとに、破損したポリカーボネートの交換の重要性や、交換の際に押さえておきたいポイントをご紹介します。 劣化・破損...続きはこちら
関連する施工事例一覧
- 【杉並区高井戸西】断熱塗料「ダンネスト」でスレート屋根の塗装工事を実施しました!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 杉並区成田東で発生したバルコニーの雨漏り修理事例 〜ウレタン通気緩衝工法による防水工事〜
-
【施工内容】
防水工事
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法 雨漏り修理
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
