無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次.....

北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次災害を未然に防ぎます!

【施工前】
施工前の様子

【施工後】
施工後の様子

【お問い合わせのきっかけ】


担当:白井


今回ご相談をいただいたお客様は、強風の影響で波板の一部が破損し、「バタバタ」と音を立てるようになったとのことで
ご近隣の方からもご指摘を受けたため修繕を検討されていました。
現地調査を行ったところ、強風による波板の破損に加え、波板を固定しているフックの破損も多数確認されました。
風が吹くたびに波板が持ち上げられ、騒音やさらなる損傷の原因となっている状態でした。
このまま放置すると、残っているフックにも負荷がかかり、最悪の場合は波板が飛散して接触事故などの二次被害が発生する恐れがあります。
そのため、調査結果をご報告し、安全性と耐久性を確保するために波板交換工事をご提案。
お客様にもご納得いただき、工事をお任せいただくこととなりました。
今回ご相談をいただいたお客様は、強風の影響で波板の一部が破損し、「バタバタ」と音を立てるようになったとのことで
ご近隣の方からもご指摘を受けたため修繕を検討されていました。
現地調査を行ったところ、強風による波板の破損に加え、波板を固定しているフックの破損も多数確認されました。
風が吹くたびに波板が持ち上げられ、騒音やさらなる損傷の原因となっている状態でした。
このまま放置すると、残っているフックにも負荷がかかり、最悪の場合は波板が飛散して接触事故などの二次被害が発生する恐れがあります。
そのため、調査結果をご報告し、安全性と耐久性を確保するために波板交換工事をご提案。
お客様にもご納得いただき、工事をお任せいただくこととなりました。


担当:白井

【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
ポリカーボネート製波板
施工期間
1日
築年数
築25年
平米数
屋根6㎡
施工金額
税込み11万円
【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
ポリカーボネート製波板
施工期間
1日
築年数
築25年
平米数
屋根6㎡
施工金額
税込み11万円
足場アイコン

現地調査

今回の現場の様子

現地調査の様子をご紹介いたします
建物は木造3階建ての住宅で、1階はオーナー様のご自宅、2階と3階は賃貸として貸し出されている物件とのことです。
今回メンテナンスのご相談をいただいたのは、2階部分に設置されているベランダ屋根です。
強風時に波板がバタついて大きな音を立てるようになり、ご近隣からのご指摘を受けたとのことで、修繕をご希望されました。

波板が外に出ている様子

「バタバタと音がする」という箇所を確認したところ、アルミフレームに差し込まれている波板の一部が破損し、外側に飛び出している状態でした。

アルミフレームの水上側は、本来フレームの溝に波板を差し込んで固定する構造になっていますが、
この差し込み部分が外れてしまうと固定力が弱まり、風で波板が揺れて音を立てる原因となります。

実際に点検時も、波板にわずかな「遊び」が生じており、風を受けるとバタバタと音が発生していました。

波板の固定方法は下地の材質によって異なりますが、アルミ製フレームの場合はフレームに掘られた溝にL型の波板フックを引っ掛けて固定する仕組みになっています。
しかし、こちらの屋根では波板フックが複数箇所破損して無くなってしまっていました。

波板フックがなくなっている箇所

波板が重なり合う部分でフックの破損が見られ、風が吹くたびに波板が持ち上げられて元の位置に戻ることで、波板同士がぶつかり合い「バタバタ」という音を発生させていました。
これらの状況をK様にご報告したところ、波板自体の破損は1枚のみでしたが全体的に汚れやフックの劣化が進行していたため、全面交換をご希望されました。

そのため、波板フックの新調を含めた全体的な波板交換工事をご提案し、ご依頼をいただく運びとなりました。
なお、今回の波板交換工事の費用は110,000円(税込)で承りました。
※現場の状況によって金額は変動いたします。詳細なお見積りはお気軽にお問い合わせください。

波板交換工事の様子

ポリカフックポリカを外す様子

こちらは波板交換工事の施工の様子です。
まず最初に、破損してしまった既存の波板を撤去する作業から開始します。

既存の波板は、ポリカフックによってアルミフレームに固定されており、フックを外すことで波板を取り外すことが可能です。
このポリカフックはL型形状で、フレームの溝に引っ掛けて固定されています。
撤去の際は、フックを90度回転させることで引っ掛かりが解除され、波板をスムーズに取り外すことができます。

波板をすべてはがした様子

波板の撤去作業が完了しました!
確認すると、アルミフレームの溝部分には、破損した波板の破片や土などの汚れが堆積していました(>_<)
特に水下側の溝は雨樋のように排水の役割を果たしているため、汚れや破片が詰まると排水不良を起こす恐れがあります。
そのため、新しい波板を取り付ける前にこれらの汚れをしっかりと清掃しておくことが重要です!

今回使用する素材

今回使用する波板は、ポリカーボネート製の波板です。
ポリカーボネートは耐衝撃性・耐久性に優れた高品質な素材で、波板交換工事でも多く採用される人気の材質です(#^^#)。

色についてはY様とご相談のうえ、これまでと同じ「クリア」を選定しました。
透明性が高く、明るさを確保できる点もポリカーボネート波板の大きな特長です。

錐

波板はあらかじめフレームの寸法に合ったサイズを選定していたため、長さのカットなどの加工を行うことなくスムーズに施工を進めることができました。

また、波板の固定にはポリカフックを使用するため、フックを通すための穴を錐(きり)を使って正確に開けていきます。

ポリカフック

穴あけ作業が完了したら、ポリカフックを通してアルミフレームに引っ掛け、しっかりと固定していきます。

今回の施工では、1枚あたり幅方向に5箇所、軒方向に4箇所、合計20箇所のフックで固定を行いました。

なお、固定箇所の数や配置は下地の状態や建物の立地条件によって異なるため、現場の状況に合わせて最適な方法で施工することが大切です。

工事の様子

複数枚の波板を取り付ける際は、雨水の浸入を防ぐために幅方向の重なりを「2.5山以上」確保することが重要です。

重ね幅が不足すると、雨水が隙間から浸入するリスクが高まるため注意が必要です!

一般的な波板の規格幅は655mmですが、2.5山分を重ねることを考慮すると実際の有効幅は約575mmとなります。
そのため、必要な波板の枚数を算出する際は、この有効幅で計算を行わないと枚数が不足してしまう可能性がありますので、事前の計算がとても大切です(#^^#)

施工完了

施工完了後の様子

 波板交換工事が無事完了しました。
 施工後はお客様にも仕上がりをご確認いただき、「とてもきれいになった」と大変ご満足いただくことができました。

 私たち「街の屋根やさん」では、波板交換工事をはじめ、屋根・外壁など住宅に関するさまざまな工事に対応しております。
 お住まいのことでお困りごとやご不安がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください(^^)/

 記事内に記載されている金額は2025年10月22日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行なったK様のご感想をご紹介いたします

K様のアンケート

【工事前】

工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
波板が割れて、風吹いているときがうるさい
Q3.弊社をどのように探しましたか?
googleで検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
いろいろ調べてからお問合せしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
建築関係の知人に相談した結果です
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
特に問題ありませんでした

K様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    雨樋交換

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

関連動画をチェック!

火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

 ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む
街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          江戸川区江戸川にて雨樋の部分外れが発生!雨樋の部分補修工事の様子を詳細に記載します!

          【施工内容】

          その他の工事

          江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!

          【施工内容】

          その他の工事

          3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          北区と近隣地区の施工事例のご紹介

          荒川区東尾久にて雨漏りをしているテラス屋根をシーリングで防水処理を行いました

          【施工内容】

          雨漏り修理

          中野区若宮で屋根塗装工事を実施!断熱・遮熱効果を発揮する塗料ダンネストを使用!

          【施工内容】

          屋根塗装

          豊島区南大塚で風災害によるベランダ屋根のポリカ波板交換工事

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求
          点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る