無題ドキュメント

HOME > 施工事例 > 葛飾区柴又にて、令和4年6月3日の雹被害によって破損した波板.....

葛飾区柴又にて、令和4年6月3日の雹被害によって破損した波板の交換工事を行いました。

【施工前】
施工前の様子

【施工後】
施工後の様子

【お問い合わせのきっかけ】


担当:白井


葛飾区柴又のアパートにて、雹によって破損した波板の交換工事を実施いたしました。ここでは、その施工の様子をご紹介いたします。
ご相談のきっかけは、オーナーのI様より
「6月3日の雹でアパートの波板がボロボロになってしまったため交換したい」
とのお問い合わせをいただいたことから始まりました。
現地調査に伺い確認したところ、ベランダの波板には無数の穴や破片の残存が見られ、全体的に損傷が進行している状態でした。また、I様が火災保険に加入されているとのお話から、火災保険を活用した波板交換工事をご提案。
火災保険は火災だけでなく、台風や雹などの自然災害による破損にも適用されます。
元の状態へ復旧するために必要な費用を保険会社が補償するため、保険申請と併せて工事を進めることで自己負担を抑えることが可能です。
その後、保険申請が無事承認され、正式に交換工事をご依頼いただきました。
葛飾区柴又のアパートにて、雹によって破損した波板の交換工事を実施いたしました。ここでは、その施工の様子をご紹介いたします。
ご相談のきっかけは、オーナーのI様より
「6月3日の雹でアパートの波板がボロボロになってしまったため交換したい」
とのお問い合わせをいただいたことから始まりました。
現地調査に伺い確認したところ、ベランダの波板には無数の穴や破片の残存が見られ、全体的に損傷が進行している状態でした。また、I様が火災保険に加入されているとのお話から、火災保険を活用した波板交換工事をご提案。
火災保険は火災だけでなく、台風や雹などの自然災害による破損にも適用されます。
元の状態へ復旧するために必要な費用を保険会社が補償するため、保険申請と併せて工事を進めることで自己負担を抑えることが可能です。
その後、保険申請が無事承認され、正式に交換工事をご依頼いただきました。


担当:白井

【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
硬質塩ビ波板 強化ガラスネット入り
施工期間
3日間(足場含む)
築年数
築30年
平米数
6㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください。
保証年数
詳しくはお問い合わせください。
【工事内容】
その他の工事 波板交換工事
【工事詳細】
使用材料
硬質塩ビ波板 強化ガラスネット入り
施工期間
3日間(足場含む)
築年数
築30年
平米数
6㎡
施工金額
詳しくはお問い合わせください。
保証年数
詳しくはお問い合わせください。
雹災害

現地調査

ご依頼があったアパート

現地調査時の状況をご紹介いたします。
6月3日の雹被害により、アパートのベランダに設置されていた波板が破損してしまったとのことでご相談を受け、状態確認に伺いました。

アパートは中央に階段があり、左右に2世帯ずつ計4世帯が入居する構造となっています。
今回損傷が見られたのは2階ベランダの波板2箇所で、破損状況の把握を行いながら今後の施工方針を検討しました。

地上からの点検の様子

まずは地上から波板の状態を確認したところ、どちらのベランダも広範囲にわたり破損が発生していました。
今回の雹被害は千葉県・東京都でも特に葛飾区~江戸川区の江戸川沿いで多く報告されており、こちらのアパートもまさにそのエリア内。
損傷状況から見ても、当日は相当量の雹が降り注いだことが伺えます。

ベランダから見た破損の様子

ベランダへ上がり、近接での状態確認も行いました。

既存の波板はガラスネット入りの硬質塩ビ波板が使用されており、設置から年月が経っていたため紫外線による変色が進行
さらに、製造時に含まれていた可塑剤が抜けてしまったことで柔軟性が失われ、わずかな衝撃でも割れやすい脆い状態になっていました。

このような経年劣化が進んでいたことで、今回の雹被害がより大きくなったと考えられます。

ポリカフックのサイズ測定
既存の波板は、ポリカフックと呼ばれるフック状の留め具によって取り付けられていました。
ポリカフックには複数のサイズがあり、波板交換を行う際は波板本体だけでなく留具の交換もセットで必要となります。
そのため、事前の点検時に使用されているフックのサイズを正確に確認しておくことが重要です。

お話を伺ったところ、I様は火災保険にご加入されていたため、火災保険を活用した波板交換工事をご提案。
申請手続きを経て無事に承認されたことから、工事をお任せいただく運びとなりました。

火災保険は火事だけでなく、台風や雹・強風などの自然災害による住宅の損害にも適用されます。
原状回復に必要な費用を保険会社が負担できるため、工事と併せて申請を行うことで自己負担額を大幅に抑えられる可能性があるのが大きなメリットです。

波板交換工事

既存波板に撤去

ポリカフック撤去の様子

波板交換工事の作業工程をご紹介します。

まずは、雹により破損した既存波板の撤去作業から行いました。今回の波板はポリカフックでアルミフレームに固定されているタイプで、フックを外すことで取り外しが可能です。
ポリカフックはL字形状でフレームに掛かる仕組みになっているため、90度回転させることでロックが解除され、スムーズに撤去できる構造となっております。

波板撤去後の様子

波板の撤去作業が完了しました。

アルミフレームの溝には、破損した波板の破片や土などの汚れが蓄積しており、水下側の溝は雨水を排水する樋の役割も担っています。
汚れや破片が残ったままだと排水不良や水の滞留を引き起こす可能性があったため、丁寧に清掃を行いました

新規波板との交換

新しい波板

波板の撤去と清掃作業が完了したため、新しい波板の設置を行います。
設置する波板は、既存と同じく硬質塩ビ製で強化ガラスネット入りのタイプです。
色はお客様と相談の上、ブラウンスモークをお選びいただきました

フックを通す穴をあけている様子

波板はフレームのサイズに合わせてあらかじめ選定していたため、長さの加工を行わずに作業を進めることができました。

波板の固定にはポリカフックを使用し、フックを通す穴をインパクトドライバーと錐で開口します。
穴を開けた後、ポリカフックを通してアルミフレームに引っ掛けて固定します。
1枚あたりの固定箇所は、幅方向4箇所・軒方向3箇所の計12箇所です。
固定箇所は下地の状況や設置環境に応じて調整する必要があります。

下から見た様子

複数枚の波板を設置する際は、雨水の浸入を防ぐために幅方向の重ねは必ず2.5山以上確保する必要があります。
重ねが不足すると雨水の浸入リスクが高まるため注意が必要です。
波板の規格サイズは一般的に655mmですが、2.5山の重ねを考慮すると有効幅は575mmとなります。
波板の必要枚数を算出する際は、必ず有効幅で計算しないと枚数不足になる可能性があります。

施工完了

 記事内に記載されている金額は2025年11月28日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

葛飾区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    その他の工事

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    屋根カバー工事, 外壁塗装

  • お客様とスタッフの写真

    工事種類

    棟瓦取り直し 

関連動画をチェック!

火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください

 ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む
東京の雹災害、火災保険で修理します

東京の雹災害、火災保険で修理します

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
街の屋根やさん東京
    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒132-0023
        東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん東東京支店のスタッフ

      街の屋根やさん多摩川
      1. 電話 0120-989-936
        株式会社シェアテック
        1. 〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          店舗詳細はこちら
      1. 街の屋根やさん多摩川支店のスタッフ

        街の屋根やさん横浜
        1. 電話 0120-989-936
          株式会社シェアテック
          1. 〒222-0033
            神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
        1. 街の屋根やさん横浜支店のスタッフ

          お問い合わせはこちらから

          あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

           街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

          お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

          このページと共通する工事内容の新着施工事例

          【杉並区宮前】笠木からの雨漏りを下地交換から行い完全解消しました|街の屋根やさん

          【施工内容】

          その他の工事

          【調布市小島町】劣化した木製笠木をヒノキ材へ交換!街の屋根やさんの高耐久「笠木交換工事」

          【施工内容】

          その他の工事

          強風でベランダ屋根の波板が破損!北区赤羽で行った波板交換工事の施工事例をご紹介

          【施工内容】

          その他の工事

          その他の施工事例一覧→

          屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

          お問い合わせ・資料請求
          • 屋根リフォームの流れ
          • 徹底したお住まい調査
          • 不安ゼロ宣

言
          • 屋根のお役立ち情報
          • 当社のご案内
          • 屋根の資料請求

          点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

          株式会社シェアテック
          街の屋根やさん東京
          東東京支店
          〒132-0023
          東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
          TEL :0120-989-936 
          E-mail : info@sharetech.co.jp
          多摩川支店
          〒182-0025
          東京都調布市多摩川3-68-1
          Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
          ページトップへ戻る