杉並区高円寺南にてバルコニー防水工事を税込308,000円にて行わせていただきました!
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
杉並区高円寺南にお住いのお客様より散水試験のご用命いただき、雨漏りの原因を特定しましたので続けて雨漏り補修の防水工事を行わせていただくことになりました!
今回ご提案させていただいたのはウレタン防水の通気緩衝工法です!
下地の状況に左右されにくく、施工後も浮きや膨れの出にくい工法になります。
また、ウレタン防水自体液状の防水材を使用する関係上、凹凸が多い複雑な下地でも施工が簡易ですのでお勧めです!
防水施工後は施工箇所からの雨漏りも解消しお客様にもご安心いただけました!
今回ご提案させていただいたのはウレタン防水の通気緩衝工法です!
下地の状況に左右されにくく、施工後も浮きや膨れの出にくい工法になります。
また、ウレタン防水自体液状の防水材を使用する関係上、凹凸が多い複雑な下地でも施工が簡易ですのでお勧めです!
防水施工後は施工箇所からの雨漏りも解消しお客様にもご安心いただけました!
担当:木下
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 3日間
- 築年数
- 築20年以上
- 平米数
- バルコニー 5.4㎡
- 施工金額
- 税込308,000円
- お施主様
- O様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 保証はお付しておりません
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 田島ルーフィング オルタックエース
- 施工期間
- 3日間
- 築年数
- 築20年以上
- 平米数
- バルコニー 5.4㎡
- 施工金額
- 税込308,000円
- お施主様
- O様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証年数
- 保証はお付しておりません

バルコニーからの雨漏り補修工事になります!
杉並区高円寺南にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、雨漏りの現地調査及び散水試験を行わせていただいて原因の特定まで行わせていただいたお客様邸の防水工事のご紹介となります。
バルコニー防水面特に掃き出しサッシ下の立ち上がりに問題があり、室内に雨漏りを起こしてしまっておりましたので、バルコニー防水工事のご提案をさせていただきました!
既存の防水はたまに見るようなステンレス板での納めになっており、端部の隙間から水を吸いこんでしまっておりました、、、
そこで今回は既存の下地にウレタン防水をかける工法でのご提案になります。
ウレタン防水は大きく分けて2種類の工法がありますが、今回ははね出しのバルコニーという事もあり通気緩衝工法という工法にて工事を行わせていただくことになりました!
ウレタン防水をかけていきます!
まずは既存の滑り止めシートの撤去から行っていきます!
ゴムシートを残したままにしてしまうと下地からゴムシートが剥がれてしまった際に新規の防水ごと剥がれてしまいます、、、
防水をかけるにあたって下地処理は重要になっていきますのでしっかりと対応しましょう!
シートを剥がし終えましたら通気緩衝シートと脱気筒の設置を行っていきます!
通気緩衝シートで下からの湿気を受けて脱気筒から逃がす造りになっており、湿気による塗膜の浮きなどを抑えることができます!
バルコニーでは湿気との戦いは切っても切れないものになりますのでお家にあった工法での工事をお勧めいたします!
通気緩衝シートと脱気筒の設置ができましたらウレタン塗膜1層目の施工を行っていきます!
ウレタン防水は塗膜の防水で広げやすいので凹凸の多い造りの箇所にも施工が可能です!
層ごとに乾燥時間を設けなければならないので日数はかかってしまいますが、継ぎ目のないシームレスな造りとなります!
ウレタン防水の見た目は青色にはなりますが最終的には皆さんが見たことのあるようなグレーの色の仕上げになっていきます!
2層目の施工です!こちらも一層目同様に施工していきます!
ウレタン防水2層の仕上げが終わりましたら最後にトップコートの施工を行っていきます!
トップコートとは防水材の保護を目的として施工される塗膜で、紫外線などによる劣化から守ってくれます!
ウレタン防水は特に紫外線に弱く、日光に当たり続けると硬化し、ひび割れなどを起こしてしまいます、、、
せっかく防水をかけたのに数年で駄目になっては本末転倒ですのでトップコートまでしっかりと施工するようにしましょう!
防水工事完了です!
トップコートの仕上げまで完了しましたら防水工事完了になります!
今回は2階バルコニーでの施工でしたので外部から梯子をかけて上り下りさせていただきましたが、立地状況等によっては梯子が架けられない場合がございます。
そういった際には室内側通らせていただいたり、部分的な足場を組ませていただいたりします。
現地調査やその後のお打合せの際にご提案と併せてお話させていただくことございますのであらかじめお含みおきいただけますと幸いです!
今回はバルコニー防水工事を税込308,000円にて行わせていただきました!
下地の状況等によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年02月14日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

杉並区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
バルコニーやベランダ、陸屋根(屋上)への防水対策として現在最も一般的なのが、ウレタン防水です。 「ベランダにウレタン防水をすすめられたけれどどんな工事なの?」 「ウレタン防水の耐久性は?見積りをもらったけれど費用は妥当?」 「他の防水方法と比べてどうなの?」 とお悩みではありませんか? …続きを読むトップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
漫画でページの内容を先読み! 防水工事とは、ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)に必要な、雨漏りを防ぐ工事です。 現代は戸建て住宅でも、屋根が屋上(陸屋根)になっているお住まいや、大きなルーフバルコニーがあるお住まいが増えました。 元々防水工事がされていても、年月とともに劣化してしまいま…続きを読む

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 杉並区成田東で発生したバルコニーの雨漏り修理事例 〜ウレタン通気緩衝工法による防水工事〜
-
【施工内容】
防水工事
- 八王子市小比企町でのウレタン防水による雨漏り修理工事のご紹介|街の屋根やさん
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【渋谷区鶯谷町】ウレタン防水で雨漏り修理工事|街の屋根やさんの施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
杉並区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 渋谷区本町にて強風により破損した塩ビ波板をポリカ波板へ部分的に交換を行いました。
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理