
HOME > ブログ > 杉並区荻窪にて、シート防水の剥がれが生じておりました
更新日:2021年11月05日
杉並区荻窪にお住いのお客様よりお問い合わせいただきまして調査をしてまいりました。お問い合わせの内容は屋上防水が捲れているようなので確認してもらいたいというものでした。
早速屋上に上がらせていただくと、屋上は陸屋根になっておりましたが、パラペットがない納めになっておりました。
既存の防水はシート防水で、端部がシールで納められておりましたが、劣化を起こしてひび割れが生じておりました。その結果端の方からシート防水の接着が剥がれて浮いてしまったのだと思われます。
建物はRC造でしたので屋上から雨水が入ってしまった場合、直下に雨漏りが生じるのではなく躯体を伝って様々な部分から出てくる場合があります。
立ち上がりがない分、横からの吹込みを直接受けますので端部の納めはとても重要になります。金物の納めもなかったのも今回の捲れの原因になっているのだと思います。
シート防水の場合、入隅、出隅にはパッチを当てて補強してあげることがあります。立ち上げた部分は経年劣化によって弱くなってきてしまい、ひび割れや裂けが生じてしまうことがあります。
そうなると雨漏りにつながってしまいますのでしっかりと納めてあげましょう。また、建物東西面には返しがついておりましたがその先まで防水が巻かれておりませんでしたので意味をなしておりませんでした。
今回はウレタン防水のご提案をさせていただきました。塗膜の防水なので形状が複雑な陸屋根などでお勧めの防水方法です。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年11月05日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事