無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

八王子市明神町にて屋根の点検、モニエル瓦の塗装のメンテナンスにはご注意ください
ブログタイトル

既存の屋根材はモニエル瓦でした  八王子市明神町にて屋根の塗装工事をご検討中のお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。  既存の屋根材はモニエル瓦でした。モニエル瓦は国内での製造がされておらず、日本モニエルという会社が輸入販売をしておりましたが現在では完全に撤退しており国内での取り扱いはあり...続きを読む

雨漏りでお困りの葛飾区にお住いの皆様へ、サーモグラフィカメラでの調査がお勧めです!
ブログタイトル

 お客様のお住まいで雨漏りが発生しているとのことで、調査のご依頼をいただきました。雨漏りの調査の際にお勧めなのが、サーモグラフィカメラ(赤外線カメラ)の利用です。サーモグラフィカメラを使った実際の調査の様子をご紹介いたします! 熱画像で雨漏り部分を特定できます  お客様のお話によると、押し入れの上の...続きを読む

足立区栗原にて行ったスレート屋根の調査!屋根材に苔・藻の発生やひび割れ・欠けが多く見られたため、屋根葺き替え工事をご提案
ブログタイトル

 足立区栗原にて、屋根材に苔や藻、ひび割れ・欠けなどの症状にお悩みのお客様より調査のご依頼を頂きましたので、そちらのご様子を紹介致します。 苔の発生は塗装劣化のサイン!   屋根材に苔が発生していました。 苔の発生は屋根塗装の劣化のサインになります。塗装には防水性の役割があるため、屋根塗装が劣化しているとい...続きを読む

渋谷区幡ヶ谷でスレート屋根の棟板金交換工事
ブログタイトル

 渋谷区幡ヶ谷で屋根の調査をおこないました。  お問合せのきっかけは近所で工事を行っているという業者がきて『屋根の板金がめくれているので直した方が良い』と言われ、屋根に上って写真を見せられたという内容でした。  非常に高額だったためにお問合せをいただきましたので、屋根の状態を確認するために調査に伺いました。 ...続きを読む

小金井市本町にて屋根のメンテナンスをご検討中のお客様邸の調査、塗装を行う際は注意点が満載です
ブログタイトル

塗膜の剥がれが生じておりました  小金井市本町にて屋根のメンテナンスをご検討中とのことでお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。既存の屋根材はスレートで一度塗装にてメンテナンスされたとのことでした。  屋根にのぼってみるとまず気になったことがありました。それは縁切りがされていないという事です。縁切りと...続きを読む

台東区上野にてコロニアルneoを使用した屋根の調査依頼!防水紙が露出するほど屋根材が欠けていたので屋根カバー工事のご提案。
ブログタイトル

 台東区上野にて、耐久性の低い屋根材のコロニアルneoを使用した屋根に、欠けが発生し防水紙が露出しているとのことで、調査のご依頼を頂きましたのでそちらの様子をお届け致します。 屋根の状態   左の画像は棟板金を固定する釘が抜けてきている様子です。棟板金を固定する釘が抜けてくると、釘穴の隙...続きを読む

雨漏りでお困りの墨田区の皆様へ、赤外線カメラを利用した雨漏り調査をご紹介します!
ブログタイトル

 雨漏りは屋根から…というイメージをお持ちの方、多いのではないでしょうか。実は、外壁に問題や原因があることも多いのです。「業者に屋根の雨漏り点検をしてもらったけど、『特に問題は無いです』と言われた」という方のお住まいでは、実際には屋根からではなく外壁から雨漏りしていたというケースもございます。屋根と異なり、外壁からの雨漏りの原...続きを読む

西東京市下保谷でモニエル瓦を葺き替え工事でメンテナンス
ブログタイトル

 西東京市下保谷で屋根の調査をおこないました。  屋根のメンテナンスをお考えのお客様からお問合せをいただき、現在の状況を調べるためにどのような屋根形状なのか、どんな屋根材が使用されているのか、その劣化状況はどうなのか、細かく調べていきます。 ドローンで屋根の確認  屋根の角度が急で上ることが出...続きを読む

江東区にお住いの皆様へ、サーモグラフィカメラを使った雨漏り調査をご紹介!
ブログタイトル

 お客様より、自宅で雨漏りをしているとのご連絡を受け調査に伺いました。本記事では、実際にサーモグラフィカメラを使った調査の様子をご紹介いたします!江東区有明で雨漏りにお困りの方、必見です! サーモグラフィカメラって何?  サーモグラフィカメラは赤外線カメラとも呼ばれ、表面温度を計測して温度を画像として表すこ...続きを読む

文京区大塚にて行った屋根調査!棟板金を固定する釘の抜けにより棟板金が浮いていたため棟板金補強工事のご提案
ブログタイトル

 文京区大塚にお住いのお客様より、「飛び込み業者に棟板金を指摘され、屋根に上らせてしまったが、不安になったので調査に来てほしい」とのご依頼を頂きましたので、そちらの調査の様子をお届けいたします。 棟板金を固定する釘の重要性  まず、棟板金とは、主に屋根の棟部分(屋根の最上部や二つの屋根の...続きを読む

江戸川区松江にて軒瓦や桟瓦が割れた瓦屋根の調査、屋根葺き替え工事をご提案
ブログタイトル

調査の様子  江戸川区松江にて行った屋根調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしているという業者に瓦が割れていると指摘を受けたので屋根を点検してほしい。」お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査の様子です。こちらのお客様邸の瓦屋根は棟違いの切妻屋根になります。築...続きを読む

稲城市長峰にて屋根の点検、急勾配の屋根は登って調査ができません
ブログタイトル

急勾配の屋根でした  稲城市長峰にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、屋根の調査にお伺いしてまいりました。  お問い合わせの内容は近くで工事をしているという業者からの棟板金の浮きの指摘という事でした。  現地にお伺いしてみると屋根の勾配が8寸以上あるような屋根で直接登っての調査が困難でしたのでドローンを使...続きを読む

練馬区大泉学園町でコロニアルNEOの屋根を葺き替え工事でメンテナンス
ブログタイトル

 練馬区大泉学園町で屋根の調査をおこないました。  屋根全体は梯子を架ける部分がなく、ドローンを飛ばして状況を確認していきます。勾配が急な屋根や3階建ての場合など梯子を架けて屋根に上ることが出来ない建物が結構あります。その場合は、ドローンによって屋根の状況を確認することが出来ます。 ドローンで屋根調査 ...続きを読む

多摩市聖ヶ丘にて棟板金交換工事、釘浮きは経年劣化した下地が原因です
ブログタイトル

棟板金の指摘を受けたという事でした  多摩市聖ヶ丘にて屋根の指摘を受けて心配なので一度見て欲しいとのお問い合わせいただき屋根の調査にお伺いさせていただきました。  既存の屋根はスレート屋根で塗膜の劣化等が起きておりました。肝心の棟板金もアンテナのサビなどが落ち、ところどころで錆が生じておりました。  屋根のて...続きを読む

中古で購入したお住いの雨漏り原因とは!?中央区で雨漏りにお困りの方、赤外線カメラでの調査がお勧めです
ブログタイトル

 「家の1階の天井から雨漏りをしている」とのご相談をいただき、早速調査を行わせていただきました。お話によると、中古で購入した住宅で、購入当初から雨漏りが見られたとのことでした。赤外線カメラを使って、どこから雨漏りが起こっているのか調べてまいります! 赤外線カメラでどんなことがわかるの? ...続きを読む

葛飾区東金町にて行ったスレート屋根の調査!築30年ということで防水紙、棟板金がメンテナンス時期なので屋根カバー工事をご提案
ブログタイトル

 葛飾区東金町のお客様より「屋根の見栄えが悪いので調査に来てほしい」とのご依頼を承りましたのでそちらの調査の様子をお届け致します。 棟板金を固定する釘の浮き  棟板金を固定する釘が浮いてきている箇所が多数ありました。棟板金を固定する釘が浮いてくると釘穴の隙間から雨水が浸入し、棟板金に内部...続きを読む

八王子市南平でマンションの雨漏りを散水試験で特定します
ブログタイトル

 八王子市南平で雨漏りの原因調査をおこないました。  マンションのオーナー様から雨漏りでおこまりになっているとご相談をいただき、散水試験でどこから雨水が入り込んでいるのか調査することになりました。  可能性が考えられる部分に水をかけていき、雨漏りするかどうかを1か所ずつ確かめていきます。 外壁のクラック部分に...続きを読む

中野区上鷺宮にて屋根の点検、ノンアスベストスレートコロニアルNEOが使用されておりました
ブログタイトル

表面の劣化がみられました  中野区上鷺宮にて屋根のメンテナンスをご検討中のお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。  お問合せの内容としては中古の物件を購入したそうなのですが、以前のオーナー様がメンテナンスを全く行っていなかったとのことで何かメンテナンスを行った方が良いのか見てもらいたいとい...続きを読む

江戸川区船堀のお客様よりスレート屋根の調査依頼!屋根材が耐久性の低いコロニアルneoだったため屋根葺き替え工事をご提案
ブログタイトル

 江戸川区船堀にお住まいのお客様より、スレート屋根調査のご依頼を承りましたのでそちらの調査の様子をお届け致します。  こちらのお客様は屋根の見栄えを気にされていたため、屋根塗装工事をご希望されていたのですが、屋根に上り調査をしていくと、屋根材が耐久性の低いコロニアルneoであることが分かりました。コロニアルneoを塗装...続きを読む

八王子市東中野で雨漏りの原因調査
ブログタイトル

 八王子市東中野で雨漏りの調査にお伺いしました。  室内の壁から雨漏りしているという事で、どこから雨水が入り込んでいるのかを調べる必要があります。 雨漏り個所の確認  雨漏りしているのは室内の壁からです。和室と洋室の間仕切り部分で、繊維壁に雨染みがくっきりついています。鴨居と長押の...続きを読む

小金井市前原町にて屋根の点検、スレートのメンテナンス方法は
ブログタイトル

棟板金の指摘を受けたとのことでした  小金井市前原町にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、屋根の現地調査にお伺いしてまいりました。  お問い合わせのきっかけは近くで工事をしているという業者からの屋根の指摘が受けたとのことでご心配になりお問い合わせいただいたとのことでした。  屋...続きを読む

荒川区荒川にお住いのお客様よりスレート屋根の調査依頼!屋根材のひび割れ・欠けが多く見られたので、屋根カバー工事をご提案
ブログタイトル

 荒川区荒川にて、屋根材のひび割れ・欠けにお悩みというお客様より調査のご依頼を承りましたのでそちらの様子を掲載致します。 屋根に苔の発生  屋根材に苔が発生していました。 苔の発生は屋根材表面の防水性が低下しているサインとなります。防水性が低下すると、屋根材が雨水を吸収しやすくなるため屋根材の耐久性が落ち、...続きを読む

府中市若松町で瓦屋根からの葺き替え工事
ブログタイトル

 府中市若松町で屋根葺き替え工事が始まりました。  瓦葺き屋根で、一部雨漏りしていて直したいというご希望と、地震の時に備えて屋根を軽くしたいというご希望により葺き替え工事を行うことになりました。 既存の瓦撤去  瓦を一枚一枚剥がしていきます。昔は屋根の上からトラックの荷台に落として...続きを読む

多摩市乞田にて後付け庇からの雨漏り、根元のシール工事で補修を行います
ブログタイトル

後付け庇からの雨漏りでお困りとのことでした  多摩市乞田にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、現地調査にお伺いさせていただきました。  雨漏りの発生個所は玄関の上に取り付けられた後付けの庇からでした。バルコニー部分はグレーチングバルコニーになっており、上から流れた雨水が庇の上に落ち、壁際から漏れ出てきている状況...続きを読む

足立区大谷田にて行った屋根調査!棟板金を固定する釘が浮いていたため、棟板金補強工事をご提案致しました
ブログタイトル

 足立区大谷田にて、近くで工事をしている業者に棟板金を指摘されたため、調査をしてほしいとのご依頼を頂きましたので、そちらの調査のご様子をお届け致します。 棟板金を固定する釘が浮いてきています!  棟板金を固定している釘が浮いてきています。この状態ですと釘穴の隙間から雨水が浸入し、棟板金内...続きを読む

新宿区下落合にてスレート屋根の調査、雨漏りの原因は棟板金のコーキング処理でしたので屋根カバー工事をご提案
ブログタイトル

調査の様子  新宿区下落合にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「屋根裏に雨染みが出来ているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査の様子です。雨染みが出来ているという事でご案内していただくと北側の小屋裏から雨漏りが発生した形跡が確...続きを読む

国分寺市新町で明り取りドームからの雨漏り調査
ブログタイトル

 国分寺市新町で雨漏りの調査をおこないました。  明り取りドームから雨漏りしているという事で、以前に補修作業をおこなったのですが雨漏りが止まらないというお問合せでした。色々と原因が考えられますので、室内と外部から状況確認して原因を調べていきます。 雨漏りの原因を調べます  まずは室...続きを読む

昭島市つつじが丘にてスレート屋根の点検、錆や苔が発生しておりました
ブログタイトル

スレートのメンテナンス方法は  昭島市つつじが丘にお住いのお客様よりお問い合わせいただき屋根の現地調査にお伺いさせていただきました。  既存の屋根材はスレートで棟板金のサビやスレートの苔の発生が目立っている状況でした。スレートの主成分はセメントでもともとは水を吸いやすい素材になります。そのため表面の塗膜が劣化してし...続きを読む

台東区蔵前にて行ったスレート屋根の調査!屋根材が耐久性の低いグリシェイドneoだったため屋根葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 台東区蔵前にて、耐久性の低い屋根材であるグリシェイドneoのひび割れにお悩みのお客様より、調査のご依頼を頂きましたのでそちらの様子を掲載致します。   スレートは施工年によってアスベストが含まれている屋根材か含まれていない屋根材(ノンアスベスト)に分類されます。今ではアスベストは全く使用していない屋根材しか販売されてお...続きを読む

調布市下石原で樹脂製貫板を使用して棟板金交換工事
ブログタイトル

 調布市下石原で棟板金交換工事をおこなっております。  浮いていると指摘をされたそうですが、実際には浮いていませんでした。しかし、大分劣化が進んでいて下地に痛みが出ているために釘が抜けている部分が何か所かありましたので、今回は棟板金の交換工事を行うことになりました。 既存の棟板金撤去 ...続きを読む

26 / 159« 先頭...2627...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る