無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

八王子市明神町にて屋根からの雨漏り調査をおこないました
ブログタイトル

屋根からの雨漏り調査です  八王子市明神町にお住いのお客様より室内で雨漏りが生じているので一度調査をしてほしいとのことでお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。  現地調査当日天候不順のため屋根に登っての調査ができませんでしたので室内側からの調査を行わせていただきました。  小屋裏点検口が設けら...続きを読む

江東区大島にてコロニアルneoを使用した屋根の調査依頼!屋根材にひび割れ・欠けが多数見られたため、屋根葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 江東区大島にて、耐久性の低い屋根材であるコロニアルneoを使用した屋根にひび割れ・欠けなどの症状でお困りのお客様より、調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子をお届け致します。 調査の様子  屋根一面に藻が発生していました。 藻の発生は塗装が劣化して屋根材表面の防水性が低下している証...続きを読む

稲城市押立で外れた雨樋の補修工事
ブログタイトル

 稲城市押立で雨樋修理工事をおこないました。  強風で金具が折れてしまい竪樋が宙に浮いている状態になっています。この状態で雨が降ると外れた竪樋の先から雨水がバシャバシャと落ちてくるため直して欲しいとご連絡いただきました。 破損した竪樋  破損した部分の状況です。屋根の軒先の位置がズ...続きを読む

世田谷区鎌田にて笠木の点検を行いました
ブログタイトル

板金製の笠木ではありませんでした  世田谷区鎌田にお住いのお客様より、ベランダの笠木が劣化して来ているのでメンテナンスを検討しているとのことでお問い合わせいただき、現地調査にお伺いいしてまいりました。  既存の笠木は板金製でもアルミ製でもなく、ケイ酸カルシウム板(ケイカル板)を加工して取り付けられておりました。 ...続きを読む

中央区佃にて行ったスレート屋根調査!屋根材が塗装の難しいコロニアルneoだったため、屋根カバー工事のご提案
ブログタイトル

 中央区日本橋のお客様より、スレート屋根調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子をお届け致します。   こちらのお客様は屋根塗装工事をご希望されていたのですが、屋根に上り調査をしていくと、屋根材が耐久性の低いコロニアルneoでした。コロニアルneoを塗装すること自体は可能ですが、塗装をしてもひび割れ・欠け等の症状の進...続きを読む

三鷹市上連雀で散水試験後の雨漏り修理にオートンイクシードを使います
ブログタイトル

 三鷹市上連雀で雨漏り修理工事をおこなっております。  雨水がどこから浸入しているのかを確認するために散水試験をおこなって、雨水の浸入箇所が特定できました。散水試験は税込み33,000円から承っております。調査する範囲などによって変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。 散水試験 ...続きを読む

杉並区荻窪にて漏水でお困りのお客様邸の散水試験を行いました
ブログタイトル

散水試験で雨漏り箇所の特定を行います  杉並区荻窪にお住いのお客様より雨漏りでお困りとのことでお問い合わせいただき、現地調査を行わせていただきました。雨漏りの調査は原因が明らかであれば目視での確認行えますが、ほとんどの場合は目視だけでの確認は難しいです。  そのため原因特定のための散水試験のご提案をさせていただきま...続きを読む

足立区千住のお客様より築30年程のスレート屋根の調査依頼!棟板金・防水紙共にメンテナンス時期なため、屋根葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 足立区千住にてスレート屋根の藻やカビにお悩みのお客様より調査のご依頼を承りましたのでそちらの様子を掲載致します。 屋根材に藻やカビの発生  スレートの屋根材の藻やカビが大量に発生していました。藻やカビが発生しているということは塗装が剥がれ、防水性が低下してしまっているということ...続きを読む

千代田区三番町で瓦屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事
ブログタイトル

 千代田区三番町で屋根葺き替え工事をおこなっております。  平屋の瓦葺き屋根なのですが、下地に傷みが出ていて瓦のズレや下地の腐食がありました。以前に雨漏りした事があり一部の屋根を部分的に葺き直し工事をおこなわせていただいたことがあるのですが、今回は地震などの事も考えて重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事をおこなう事...続きを読む

世田谷区砧にて屋根の点検、2000年初期製造のノンアスベストスレートのメンテナンスにはご注意ください
ブログタイトル

ノンアスベストスレートのメンテナンスには注意が必要です  世田谷区砧にてスレート屋根の点検をご依頼いただき現地調査にお伺いしてまいりました。  既存の屋根材はエコシンプルというノンアスベストスレートでした。エコシンプルは2000年初期に製造されたスレートで建材へのアスベストの使用が制限されたころに販売されていたスレ...続きを読む

葛飾区金町にお住いのお客様よりスレート屋根の調査依頼!屋根材にひび割れ・欠け等の症状から屋根塗装工事をご提案
ブログタイトル

 葛飾区金町にて、屋根のひび割れや欠けにお悩みのお客様より調査のご依頼を頂きましたのでそちらの様子を掲載致します。 屋根塗装の劣化による藻の発生  スレートの屋根材に黄色い藻が発生しています。藻の発生は屋根材表面の塗装が劣化している証拠になります。塗装が劣化すると防水性が低下し、雨水の影響を受けやすくなり、...続きを読む

調布市下石原で傷みが進んだ棟板金には交換工事のご提案
ブログタイトル

 調布市下石原で屋根の調査をおこないました。  お問合せのきっかけは屋根の棟板金が浮いているという内容でしたので、屋根の状況を確認するために梯子を架けて屋根に上って調査していきます。 スレート葺き屋根  屋根はスレート葺きで、屋根面と屋根面が合わさった部分に被せてあるのが棟板金です。スレートを...続きを読む

江東区有明にて、スレート屋根の調査依頼!塗装の劣化やひび割れが目立つため屋根塗装工事のご提案
ブログタイトル

 江東区有明にて、スレート屋根のひび割れにお悩みのお客様より調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子を掲載致します。 チョーキング現象の発生  棟板金とスレートの屋根材にチョーキング現象が見られました。チョーキング現象とは、屋根や外壁を手で触ったときに塗料の色が粉状になって付くことで...続きを読む

調布市深佐須町にて傷みが出てきたバルコニーをウレタン防水で保護します
ブログタイトル

 調布市佐須町でバルコニーの防水工事をおこなっています。  元々ウレタン防水が施工されておりましたが、劣化していて所々浮いている状態になっていました。雨漏りはしておりませんでしが、このまま放置してしまうと更に劣化が進行していきますので、下地処理をおこなって新たな防水層を作る事になりました。 ウレタン塗膜防水工事 ...続きを読む

世田谷区下馬にて棟板金の指摘を受けた屋根の点検、指摘されたような状態ではありませんでした
ブログタイトル

棟板金の浮きを指摘されたそうです  世田谷区下馬にて通りすがりの業者から棟板金の指摘を受けたとのことでお問い合わせいただき、屋根の調査にお伺いしてまいりました。  既存の屋根はスレートで、屋根のメンテナンスを一度も行ったことがないとのことでした。屋根の上って調査をしていくと指摘されたような棟板金の浮きはありませんで...続きを読む

足立区綾瀬にてスレート屋根の調査依頼!屋根塗装の剥がれ・棟板金の大きな浮き等の症状が見られたので、屋根塗装工事と棟板金交換工事のご提案!
ブログタイトル

 足立区綾瀬にてスレート屋根の塗装の剥がれと棟板金の浮きにお悩みのお客様より、調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子を掲載致します。 棟板金の浮き  下屋根の棟板金が浮いてしまっている様子です。このように棟板金が浮いてしまうと、隙間から雨水が浸入してしまい、雨漏りへと繋がって...続きを読む

棟板金は台風通過後に点検をおすすめ!役割や特徴を捲れ・飛散の原因と合わせてご紹介!
ブログタイトル

 棟板金は、一般的に屋根の頂上などにある屋根材同士の合わさり部の隙間をカバーする様に設置され、隙間への雨水侵入防止や屋根材同士を固定する役割を果たしています。 棟板金は比較的高所に設置されていることにより風の影響を受けやすく注意が必要な箇所でもあります。 今回は、棟板金が台風通過後の点検をおすすめする理由と合わせて、棟板金に捲...続きを読む

墨田区立花にて棟板金の釘が浮いているスレート屋根のメンテナンスのご相談
ブログタイトル

調査の様子  墨田区立花にて行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介致します。「近くで工事をしている業者から棟板金が外れていると指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。  調査の様子です。こちらのお客様邸の屋根は切妻屋根になります。お問い合わせの...続きを読む

三鷹市上連雀で雨漏りの原因調査の為に散水試験を実施しました
ブログタイトル

 三鷹市上連雀で雨漏りの原因調査をおこないました。  雨量の多い時にサッシの上から雨漏りするというお問合せをいただき、どこから雨水が入っているのかを調査するために散水試験を実施しました。散水試験は税込み33,000円から承っております。調査の範囲や調査に足場が必用な場合は価格が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください...続きを読む

八王子市八日町にて下地が腐食した破風板の交換を行います
ブログタイトル

下地が腐食しておりました  八王子市八日町にて屋根の一部が落ちてしまったので一度見て欲しいとのご依頼いただきまして調査にお伺いしてまいりました。  現地に到着して確認してみると、破風の一部が剥がれ落ちてしまっておりました。破風は外壁と同質の仕上げになっておりましたが下地が劣化しているのが確認出来ました。 ...続きを読む

葛飾区立石にてスレート屋根調査のご依頼!耐久性の低いコロニアルneoの割れによる、防水紙の剥き出し等の症状から屋根カバー工事をご提案
ブログタイトル

 葛飾区立石にて、コロニアルneoを使用した屋根材の欠けやひび割れにお悩みというお客様より、調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子を掲載致します。 屋根の状態  左の画像は、屋根に藻が発生している様子です。藻の発生は塗装が劣化して屋根材表面の防水性が低下している証拠になります...続きを読む

下屋(げや)ってどこのこと?役割とメンテンナンスについてご紹介!
ブログタイトル

 下屋(げや)、一体どこのことなのでしょうか。普段この名前を口に出すことが無いため想像が付きにくいかもしれませんが、恐らく一度は目にしたことがあるかと思います。本記事では、そんな下屋の役割とメンテナンスについてご紹介します! 下屋ってどこのこと?  下屋(げや)は、総2階建てではない2階建ての建物で、1階部...続きを読む

千代田区三番町で下地が腐食した瓦屋根を葺き替え工事で直します
ブログタイトル

 千代田区三番町で屋根工事をおこなっています。  平屋の瓦葺き屋根で、雨漏りによって下地の一部が劣化している状況です。軒の出が大きく、化粧垂木と野地板がしようされていますが、一部の垂木と野地板に傷みが出ておりますので、部分的に交換して工事をすすめていきます。 屋根の状態  平屋の瓦...続きを読む

ガルバリウム鋼板とは?特徴と点検・メンテナンスのポイントについて徹底解説
ブログタイトル

 ガルバリウム鋼板は金属屋根材として非常に優れた性能を持ち、耐久性や軽量性が特徴です。しかし、その耐久性を保つためには定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 この記事では、ガルバリウム鋼板の特徴とメンテナンスの重要性について詳しく解説します。 ガルバリウム鋼板とは?  ガルバリウム鋼板は金属屋根材として...続きを読む

多摩市聖ヶ丘にて風で飛ばされたアスファルトシングル屋根の点検にお伺いしてまいりました
ブログタイトル

アスファルトシングルの飛散です  多摩市聖ヶ丘にて、数年前に飛散してしまったアスファルトシングルをそろそろ直したいと思っているとのことでお問い合わせいただき、調査にお伺いしてまいりました。  既存のアスファルトシングルは釘打ちされておらず、シングルセメントのみで施工されておりました。  シングルを施工する際は...続きを読む

雨樋とは?雨樋の重要性とメンテナンス方法をご紹介!
ブログタイトル

 雨樋は建物の外壁や屋根から流れ落ちる雨水を集め、スムーズに排水する役割を担っています。しかし、雨樋が破損したり不具合が生じると、建物に様々な被害をもたらす可能性があります。本記事では、雨樋の役割や重要性、メンテナンスの必要性から雨樋の破損原因やその対策について詳しくご紹介します。 雨樋の役割とは?  雨樋...続きを読む

江東区亀戸のお客様よりスレート屋根調査のご依頼、屋根材が塗装の難しいコロニアルneoだったため、屋根葺き替え工事のご提案
ブログタイトル

 江東区亀戸のお客様より、スレート屋根調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子をお届け致します。  こちらのお客様は屋根塗装工事をご希望されていたのですが、屋根に上り調査をしていくと、屋根材が耐久性の低いコロニアルneoであることが分かりました。コロニアルneoを塗装すること自体は可能なのですが、塗装をしてもひび割れ、...続きを読む

千代田区神田で雨漏り調査なら、雨水がどこに溜まっているのかが一目でわかる赤外線カメラでの調査がお勧めです!
ブログタイトル

 千代田区神田で雨漏り調査をご検討中の方、街の屋根やさんが取り入れている「赤外線カメラ」を使った調査はいかがでしょうか?高性能なサーモグラフィ機能を持つ赤外線カメラを使うことで、肉眼ではわからないお住いの不具合を見つけることができます。赤外線カメラを使うと何がわかるのか、どういったメリットがあるのかを、実際に行った調査...続きを読む

ガルバリウム鋼板屋根材の特徴やメリット|必要な定期メンテナンスとは?
ブログタイトル

 ガルバリウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛・シリコンからなるアルミ亜鉛合金めっき鋼板であり、耐久性・耐錆性を兼ね備えた優れた屋根材です。しかし、決して錆が発生しない訳では無く、屋根材としての寿命を延ばす為には定期的な点検・メンテンナンスが必要です。 今回は、ガルバリウム鋼板屋根材の特徴・メリットをはじめとして、ガルバリウム鋼板屋...続きを読む

目黒区緑が丘で雨漏りの原因箇所の笠木を交換します
ブログタイトル

 目黒区緑が丘で雨漏り修理工事をおこなっております。  通常の雨では雨漏りしないのですが、強風を伴って雨が降った際にサッシの上から結構な量の雨漏りがあるとの事でした。雨漏りの原因箇所は笠木部分からの吹込みの為、笠木の下で防水処理をおこなう必要がります。 雨漏りの原因箇所  笠木が雨...続きを読む

27 / 158« 先頭...2728...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る