
/* Template Name:現場ブログ */ ?>
多数掲載!
下に挙げたものは、2010年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。 最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。
HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧
品川区荏原のお客様から「雨樋のジョイント部分がズレて、雨が降ると雨水がこぼれてくるので調査して欲しい」と連絡を受けて、現地調査に伺いました。 雨樋がズレたのは半年くらい前の事で一か所だけでとくに気にされていなかったそうなのですが、連日の雨で玄関先に雨水がバシャバシャと落ちてくるので、部分補修ができないかと問合せをされたそうです...続きを読む
大田区東糀谷のお宅より、車庫屋根が強風で飛ばされてしまったので修繕してほしいとのお問合せをいただきました。車庫と物置代わりに使っていらっしゃるという小さな小屋のような建物です。 強風により飛ばされた波板 屋根には塩ビ製の波板が張ってありたびたび修繕を繰り返しながら使っていらっしゃったそうですが、先日の強風で大きくめくれ...続きを読む
大田区鵜の木にお住まいのお客様より、玄関ポーチ屋根の修繕についてご相談があり伺いました。玄関の上に小さな屋根がついている造りになっていますが、下から見ると、軒天(屋根の裏側)の化粧板が劣化し剥がれてきている状態でした。 玄関ポーチの被害箇所 黒くカビが生え、木の板が腐食しています。雨樋が繋がっているマスの周りから剥がれ...続きを読む
西東京市柳沢で雨漏りの調査をおこないました。一階の天井から大量の雨漏りをしていると事で原因調査に伺いました。雨漏りしていれ天井の上はバルコニーになっています。床にはモルタルは打ってありますが全体にヒビが入っていて補修した跡があります。雨漏りの原因には床のヒビ、壁際、排水口の回りと、全体的に直さなければなりません。 雨漏りしてい...続きを読む
文京区本駒込のお客様は二年前の雹災の時に屋根のカバー工事をさせていただいてからお家の事で何かあった場合はご相談を頂いているお客様です。今回は屋上テラスの床の表面塗装がパラパラと剥がれて来てしまった、ということでご相談を頂きました。FRPで施工されている床の表面がお客様のおっしゃる通り剥がれてしまっておりました。施工は三年ほど前に...続きを読む
港区元麻布の戸建住宅にお住まいのお客様より、バルコニーの床がひび割れてきたから見て欲しいとのお問い合わせがあり伺いました。バルコニーの床にはウレタン防水加工が施してありましたが、確かに細かいひび割れが全体的に広がっていました。 ウレタン防水にひび割れが起きています ウレタン防水とはその名の通り、ウレタン樹脂を塗り広...続きを読む
品川区荏原にお住いのお客様から「屋根の瓦が割れているから一度見て欲しい」との連絡があり、現地調査にお伺いしました。 お客様のお宅は建てられてから20年程のカラーベストコロニアル屋根の2階建ての建物です。 電気工事会社の方はアンテナの修理で屋根に上がったところ、割れている箇所を見つけて教えてくれたそうです。 雨漏りはしていな...続きを読む
多摩市桜ケ丘で屋根の調査をおこないました。塗装工事を検討されているというお問合せでしたが、スレート自体に不具合がある為に、塗装工事での対応が出来ません。ヒビ割れや剥離が酷い場合は、塗装工事をおこなっても症状を止める事が出来ませんので、上から金属製の屋根材などを被せる屋根カバー工事か、スレートを全て剥がしてから新しい屋根材を葺く葺...続きを読む
府中市府中町で雨漏りしている屋根の調査をおこないました。スレート葺き屋根は数年前に塗装工事をおこなってから雨漏りし始めたそうで、何度か補修工事をおこなったとの事でした。塗装から3年程しか経過していませんが塗膜がベロベロに剥がれています。高圧洗浄や下塗りをしっかりおこなっていないと起こる現象で、話を伺うと足場もかけずに塗装をおこな...続きを読む
中野区上高田で雨漏りの調査を行いました。天井に雨漏りのような染みがあるという事で屋根の状況を確認しました。トタンの瓦棒葺き屋根は塗装を以前に行っており、若干サビが出始めていますが穴が空くなどの不具合はありません。瓦棒葺き屋根は、棟板金部分と瓦棒部分からの雨水の浸入が考えられますが、全体を調べましたが雨水が浸入した形跡はありません...続きを読む
江戸川区東小岩で外壁塗装工事に合わせ、足場を掛けたタイミングで以前より見ることのできなかった屋上パラペットの笠木を交換していきます。前回の事前調査で採寸を兼ねて状況を確認したところ笠木のジョイント部からの浸水が見られました。本日は既存の笠木を外していきますのでより細かく状況が見ていけるはずです。やや怖い気もしますが、しっかりと工...続きを読む
足立区関原にお住まいのお客様より、随分前から雨漏りをしていて、この際しっかり修繕しようと思っているとのご相談を受け、先ずは原因究明をすべく点検調査にお伺い致しました。 雨漏りの影響により天井材が抜けてしまっています 雨漏りが発生した事にお気づきになられたのは、昨年夏ぐらいからとの事でした。しばらく様子を見ていたよう...続きを読む
まずは室内の雨漏り箇所を確認します 西東京市谷戸町で雨漏りにお困りの建物です。普段の雨では雨漏りしないそうですが、台風などの横から吹き付ける雨の時に和室の天袋部分から雨漏りするそうです。天袋の天井板が外せるようになっているので、確認しやすくなっていました。 雨漏りしているのは真上にあるバルコニーの入り...続きを読む
江東区東砂で、スレート屋根がズレているので一度見てもらって、詳しい状況を教えて欲しいとのご依頼が有り、点検調査にお伺い致しました。 スレート屋根が外れて落下!放置すると危険です! 早速状況確認の為屋根に上がってみると、スッポリ屋根が抜け落ちて下の雪止めで辛うじて引っかかっている状況でした。見るからに危険であることは言...続きを読む
大田区大森東にある住宅へ屋根の調査に伺いました。築20年以上経つお宅という事で、屋根に使われているスレートも耐用年数を迎える頃と思います。 スレート屋根に苔が生えています 屋根が全体的に黄土色っぽく見えているのは、スレートに生えた苔のせいです。元々の色はグレーだったことが、ところどころに残る塗装から分かります。塗装...続きを読む
品川区西品川の戸建住宅へ雨樋修繕のための調査に伺いました。2階から1階の雨樋へと繋がる這樋が外れてしまっているようです。外れたのは実は昨年の事でしたが、多忙にしているうちについそのままにしてしまっていたそうです。 外れてしまった這樋 這樋とは、上階の雨樋で受けた水を階下の雨樋へと流す役割をもっています。屋根の上に這うよ...続きを読む
葛飾区水元のお客様は普段住んでいらっしゃらないご実家に久々に来たら、ベランダのポリカ波板が吹き飛んでしまっているのを見つけて、「街の屋根やさん」にご連絡を下さいました。普段いないだけに全く気が付かなかったそうですが、おそらく昨年の台風24号の影響と考えられます。風災という自然災害に当たるため、火災保険にご加入の場合は火災保険でほ...続きを読む
品川区東五反田にお住いのお客様から「家にいたら家の棟が飛んでしまったので、すぐに直して欲しい」とのご連絡で原因を調べるために現地調査を行わせていただきました。 お客様のお家は建てられてから約15年程たっている建物で、いままで一回も点検をしたことがなかったそうです。 連絡されてきたのは旦那様で、休日に家でくつろいでいたら突然大...続きを読む
品川区小山の住宅へ雨漏り被害の調査に伺いました。2階の部屋の天井や押し入れの中などに雨染みが見られ、壁のクロスも浮き上がってきていました。 雨漏りの様子 お客様のお宅は築30年を過ぎた戸建て住宅です。屋根や外壁のメンテナンスはほとんどされてこなかったという事で、お住まいのあちこちに経年による傷みが見られます。 破...続きを読む
品川区戸越のお宅の現場調査です。 新築より10年を経過し、屋根の色がだいぶ色褪せてきたな、とお客様も感じていた模様。 そこで当社ほホームページを見たところ、スレート屋根の色褪せに対する記事を確認し、無料点検を申し込まれたとのこと。 屋根塗装で済めばと思っていましたが、家屋の様々な箇所で劣化のあとを発見してしまいました。 ...続きを読む
大田区久が原のお宅より「屋根が一枚剥がれているようなので見てほしい」とのお問い合わせを受け、伺いました。よく見えないんだけど…とお客様が指さした箇所は、確かに屋根材が一枚ずれて落ちていました。 スレートが剥がれ落ちている 建ててから20年ほどの戸建住宅で、屋根はスレートです。経年劣化によって強度が落ちてくると、このように割れた...続きを読む
品川区戸越のお客様からのご依頼で現地調査を行いました。 お役様のお宅は、建ててから約15年程のスレート屋根のとてもかわいらしいお家でした。 先日の強風の際に屋根の棟が剥がれてしまい、屋根修理業者に依頼して応急処置をしてもらったそうです。 そのときに頼んだ屋根修理業者が、スケジュールが合わずなかなか直しにきてくれず、代わりに...続きを読む
品川区中延のお宅で現場調査です。 棟板金の一部が階下に落ちていたとのご連絡をうけ、急ぎ対応したところ、思った以上の劣化を発見。棟板金の交換だけでなく、かなりの補修工事の必要がありそうな事例となりました。 屋根にあがるとその状況に驚かされました。 スレート屋根のお宅でしたが、すでに塗膜も劣化しているようで、汚れも...続きを読む
品川区豊町のアパートへ、屋根と雨樋の点検に伺いました。建物の老朽化に伴い修繕を考えているとのお話です。 色あせたスレート屋根 30年近く何もお手入れをされていないというスレート屋根はすっかり色あせ、全体に苔が生えて茶色っぽく見えます。スレートはセメントを主成分としていますので、そのままでは水を含んでしまう素材です。表面の...続きを読む
大田区西六郷のお客様から「軒下の板が何か所か剥がれてしまったので見て欲しい」との調査依頼を受け現地まで向かいました。 お客様のお宅は、経ってから約25年くらいたっている2階建てのスレート屋根の建物でした。 メンテナンスは全くしておらず、前回塗装をしたのは覚えておらず、少なくとも15年~20年くらい前と仰っておりました。 屋...続きを読む
豊島区高松のお客様から屋根外壁塗装調査のご依頼を頂きました。豊島区や荒川区、北区、文京区は一昨年前の7月に大きな雹が降った地域です。屋根外壁塗装調査の際にはその被害の痕跡があるケースがあります。その場合は火災保険を申請して補修を行えます。屋根の補修工事や雨どいの補修工事には通常足場が絡んで参りますので、塗装工事を行う際に一緒に実...続きを読む
江戸川区東小岩のお客様の外壁塗装が始まりました。屋上は陸屋根となっていて周りは笠木でおおわれています。今回の工事ではその笠木も塗装ではなく、交換かカバー工事をしたいというお客様のご要望があったため職人と採寸を含めて調査に伺いました。平常時は屋上に上がることが出来なかったため足場が組みあがってからの調査となりました。その笠木の継ぎ...続きを読む
小平市小川西町で雹(ひょう)の被害を受けた建物の調査をおこないました。5月に降った大粒の雹(ひょう)によってバルコニーの屋根に架けてある波板が割れていました。雹の勢いは結構強く波板が割れたり外壁に傷が付いた建物もありましたので、結構被害を受けた建物が多かった様です。今回の雹(ひょう)の様な自然災害によって被害を受けた場合、火災保...続きを読む
品川区南大井のお客様から「屋根の状況を調査して欲しい」とのお問い合わせを受けました。 お客様のお住まいは築20年ほどの2階建てスレート屋根のお宅です。 先日の大雨でご近所のお家が雨漏りをしたらしく、その話を聞いたご主人が心配になり、丁寧な「無料点検」をしてくれる業者を探して街の屋根やさんに連絡してきたそうです。 何といって...続きを読む
大田区大森西のお宅での屋根点検の様子をお伝えいたします。雨樋破損で伺った件ですが、ご希望があればお問い合わせいただいた該当の箇所以外も無料で点検しております。ご自宅の屋根でも、なかなかご自身で見てチェックできる機会も少ないと思いますのでお気軽にご相談ください。 塗装して10年のスレート 化粧スレートを使った屋根です。1...続きを読む
対応エリア
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!