大田区鵜の木で発生した玄関ポーチ軒天の劣化は屋根部分の雨漏りが原因です
更新日:2021年05月13日
大田区鵜の木にお住まいのお客様より、玄関ポーチ屋根の修繕についてご相談があり伺いました。玄関の上に小さな屋根がついている造りになっていますが、下から見ると、軒天(屋根の裏側)の化粧板が劣化し剥がれてきている状態でした。
玄関ポーチの被害箇所
黒くカビが生え、木の板が腐食しています。雨樋が繋がっているマスの周りから剥がれているところを見ると、この排水部分に不具合があるものと予想ができます。
箱樋に水が溜まっている
屋根の上には板金が張ってあり、脇の溝(箱樋)に雨を流して、そこから先ほどのマスへ排水をしているようでした。しかし、雨が降った後でもないのに溝には水が溜まっています。この状態でははっきりとは見えませんが、水が流れる溝部分の金属も錆び始めているようです。落ち葉などのゴミもあって、排水口周りが詰まり、何らかの不具合が発生して水が漏れているものと思われます。今回は場所が玄関ということで分かりづらいですが、これも立派な雨漏りです。これと同じ事が室内で起こったら…と考えると怖いですし、実際この状態で放っておけばいずれ玄関内の天井にまで雨漏りが発生してしまうでしょう。
上側の板金も錆が広がっていて、いつ穴が空いてもおかしくない状態です。木製の内部構造まで被害が広がっていると考えられるので、場合によっては屋根部分を一度取り壊すような大掛かりな修繕が必要になるかもしれません。玄関ポーチは気づきにくい雨漏り箇所のひとつです。カビが生えてきた、板がめくれてきたなどの症状が見られたら、被害が大きくならないうちに一度点検されることをおすすめします。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

大田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読む軒天の雨染みや剥がれの修理方法を事例付きで紹介
「屋根の軒」の「天井」だから軒天。地上から屋根を見上げた時に見える屋根の裏側の部分のことを指しますね。 「軒下」、「軒裏」、「軒裏天井」、「上げ裏」という呼ばれ方もします。 軒天にシミができてきた。 軒天が剥がれてしまった。 修理やメンテナンスをお考えの方へ、軒天劣化の原因や3つの修理方…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!
-
【施工内容】
その他の工事
- 3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例
-
【施工内容】
その他の工事
- 【練馬区大泉町】モルタルの破風板をケイカル板へ張替え!塗装仕上げで美観と耐久性を確保【破風修理工事】
-
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
大田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事