
HOME > ブログ > 大田区久が原で剥がれたスレート屋根を現場調査、屋根カバー工法.....
更新日:2023年02月16日
大田区久が原のお宅より「屋根が一枚剥がれているようなので見てほしい」とのお問い合わせを受け、伺いました。よく見えないんだけど…とお客様が指さした箇所は、確かに屋根材が一枚ずれて落ちていました。
建ててから20年ほどの戸建住宅で、屋根はスレートです。経年劣化によって強度が落ちてくると、このように割れたり欠けたりしやすくなってしまいます。
スレートは塗装によってその撥水性が保たれていますが、こちらのスレートは塗装がすっかり剥げて黒ずみ、苔が生えてしまっています。スレートは破損した箇所だけ新しいものと差し替えることも可能ですが、20年となれば耐久年数を迎える頃です。スレートに雨水が浸透し雨漏りの心配もあるので、この機会に屋根材を一新されることをご検討いただくようおすすめ致しました。屋根カバー工法であれば、現在の屋根の上から新しい屋根材を乗せることで比較的コストを抑えられます。
屋根はお家の一番上で日々雨風に耐えている場所なので、長くお住まいになっているうちにどうしても不具合が出てきます。写真左のように棟板金(屋根の山の部分にかぶせてある板金)が緩んでいる場所もありました。放っておくと最悪の場合強風で飛んでいってしまうこともありますが、こういった箇所も定期的に点検や交換すれば安心です。また、鼻隠し(軒先の雨樋が取り付けられている部分)にも隙間がありました。小さな場所でも雨漏りを引き起こす原因となる事もあります。ご自身で屋根や二階部分に上がってチェックする事はなかなか難しいと思います。気になる事があればお気軽に街の屋根やさんにお問い合わせください。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事