
HOME > ブログ > 品川区小山で雨漏りを引き起こしている破風や鼻隠し、軒天を調査.....
更新日:2021年05月13日
品川区小山の住宅へ雨漏り被害の調査に伺いました。2階の部屋の天井や押し入れの中などに雨染みが見られ、壁のクロスも浮き上がってきていました。
お客様のお宅は築30年を過ぎた戸建て住宅です。屋根や外壁のメンテナンスはほとんどされてこなかったという事で、お住まいのあちこちに経年による傷みが見られます。
特に劣化が激しいのが、破風や鼻隠しと呼ばれる箇所です。突き出した屋根の先につけられる板材で、三角屋根の正面にあるのが破風、雨樋が取り付けられている方が鼻隠しです。元々は塗装が施してあったと思われます。しかし、雨風にさらされ塗装は剥げ、腐食しはじめています。
木製の部材であれば当然水分には弱く、雨をダイレクトに受ければ建物内部まで浸透してしまいます。突き出した屋根の裏側を軒天と呼びますが、こちらもカビが生え、ダメージを受けています。雨漏りというと、雨が降ってくる上からというイメージが強いですが、こういった場所も雨漏りを引き起こす原因となる事があります。現在は、ガルバリウム鋼板などで板金を破風や鼻隠しをカバーして耐久性を上げるような工法もあります。
また、点検していくと、外壁の目地のシーリングも劣化しひび割れていました。窓枠の周りに隙間が生じていて、さらなる雨漏りが起こってもおかしくない状況です。シーリングは10年ほどで耐久年数を迎えてしまいます。お住まいを雨漏りから守るためには、屋根だけでなく屋根周りや外壁も定期的にチェックする必要があります。
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法