
HOME > ブログ > 西東京市柳沢で排水口回りから雨漏りしているバルコニーを防水工.....
更新日:2021年05月13日
西東京市柳沢で雨漏りの調査をおこないました。一階の天井から大量の雨漏りをしていると事で原因調査に伺いました。雨漏りしていれ天井の上はバルコニーになっています。床にはモルタルは打ってありますが全体にヒビが入っていて補修した跡があります。雨漏りの原因には床のヒビ、壁際、排水口の回りと、全体的に直さなければなりません。
雨漏りしている真上はルーフバルコニーになっています。この様な造りの場合、防水がしっかりと施工されていないと雨漏りに直結してしまうので、メンテナンスが必須になります。床には保護モルタルが打ってありますが、全体にヒビ割れが入っていて補修した跡があります。
防水工事は床面と立上りが一体になっている必要があります。床と壁の隙間から雨水が貼り込まない様に防水層が床面から立ち上げます。調査に伺った建物は床面までサイディングが下りているので確認出来ませんが、サイディングの裏で立ち上げているはずです。出入り口のサッシ部分は殆ど床に乗っている高さの為に立上りが確保出来ていません。雨漏りを止めるには床の防水をやり直す必要がありますが、高さを確保する為に床を下げる方法をとる事になりました。床を下げた分立上りの防水層を確保する事が出来ますので、雨水が壁際から入り込むのを防ぐ事が出来ます。
西東京市柳沢でで雨漏りしている建物は、床のヒビ割れや壁際にも原因がありますが、一番は排水口の回りです。雨水を集める部分ですので、ここに不具合が出ていると大量の雨水が入りこみ、雨が降っている間中ずっと雨漏りしてしまう事になります。ゴミが入らない様にしてある目皿をどかして排水口を確認すると、床と排水管が繋がっていな事がわかりました。これでは雨漏りするのも当然です。元々排水管がちゃんと繋がっていなかったように見えますが、防水工事をやり直す時には排水管と防水層が一体化する様に納めればここからの雨漏りを止める事が出来ます。下地を作り直す必要がありますが、しっかりと直して雨漏りを完全に止めさせていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事