屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

葛飾区で錆びて真っ赤になったコロニアル屋根の棟板金を台風前に錆びに強いガルバリウム鋼板製棟板金に交換しました
ブログタイトル

のろのろ台風が今回は関東に接近する予報が出ています。雨不足なのでほどほどにお湿りは欲しいところですが余計な被害は与えないでほしいところです。 葛飾区のお客様はこの台風接近もあり真っ赤に錆びていかにも飛びそうで危険なコロニアル屋根の棟板金の交換をしたいとの事でご連絡を頂きました。 真っ赤に錆びてしまった棟板金は、もともとの鋼板...続きを読む

江戸川区で瓦屋根の頂点「棟」のしっくい剥がれを防ぐシルガードで「棟」作り直し工事を実施しました
ブログタイトル

本日は江戸川花火大会でしたね。江戸川の河原はたくさんの人で賑わっておりました。「河原」と「瓦」を掛けたわけではありませんが、江戸川区のお客様の瓦屋根「棟」作り直し工事を行ってきました。 もともとお客様は瓦屋根から落ちてきた「かたまり」を気にかけていらっしゃったそうです。調査を行うと、瓦屋根の頂点「棟」のしっくいが多く剥がれ...続きを読む

足立区で廃版になった三菱雨樋(角型)をセキスイのΣ90(角型)に吊り替え工事を行います
ブログタイトル

足立区でアパートの雨樋を吊りなおす工事を行います。吊りなおすキッカケとなったのは雪による被害で、火災保険を使用しての工事となります。もともとは三菱製の角型雨樋が付いていたのですが現在は製造流通していないタイプの物なので、セキスイの角型雨樋Σ90を代替品として吊り直しを行います。屋根の形によっては、屋根廻りをグルッと雨樋が付いてい...続きを読む

千代田区でサーモアイシリーズ最強の耐候性、光沢保持性を持つサーモアイ4Fで屋根塗装
ブログタイトル

数あるサーモアイシリーズでも一番高性能な塗料 本日ご紹介いたしますのは千代田区で行った屋根塗装です。千代田区屋根塗装で使用した塗料は数ある遮熱塗料の中でも評価の高いサーモアイシリーズ、更に最強の耐候性、光沢保持性を有したサーモアイ4F を使った屋根塗装になります。屋根は夏場は高温になり、雨にもさらされ続ける過酷な環境です。その...続きを読む

足立区でアパートの角型雨樋交換工事用に足場仮設を行いました
ブログタイトル

足立区でアパートの雨樋工事を行う為の足場仮設工事を行いました。 利根川水系のダムの貯水率がこの猛暑でかなり下がっているというニュースが有りました。雨が降らないからといって、具合の悪い樋をそのまま、と言うわけにはいきません。こんな時こそ暑いですが天気は良いので工事のタイミングととらえてゲリラ豪雨に備えたいところです。 雨樋が悪...続きを読む

江東区の工場屋根の雨漏りの原因は?調査に伺いました
ブログタイトル

関東地方は最近雨が降っていないので、ついつい忘れてしまっているかもしれませんが、「雨漏り」大丈夫ですか? 江東区の工場のお客様も雨漏りでお悩みでいらっしゃるそうです。なにやら数日雨が続くと雨漏りが発生するとの事で原因を探りに伺いました。 過去にも雨漏りがあり、補修工事を行った経緯があるそうですが、今度は違う所から雨漏...続きを読む

港区の大使館の皆様へ、屋根の改修はお任せください
ブログタイトル

本日、港区の某国の大使館から「大使館の敷地にある倉庫の屋根の交換をお願いしたいので、お見積もりをお願いしたい」とお電話がありました。これまで戸建て住宅からアパートやマンションなどの集合住宅、商況施設などさまざまな屋根工事に携わってきました。公共の工事にも携わってきましたが、さすがに大使館というのは初めてです。  ...続きを読む

墨田区で遮熱効果のあるウレタン防水用保護トップコートを施工します
ブログタイトル

今、少しでも涼しく、と言うのは塗装工事の中でも良くお客様のご希望・ご要望で伺うことが多い部分です。自治体によっては、温暖化防止助成金で工事金額の一部を助成してくれるところもあるくらいです。 一般的に多いのは、屋根、の遮熱塗装ですが、ビルなどの「屋根」は平らな陸屋根で防水塗装をされていることが多いですよね。そんな防水塗装にも遮熱...続きを読む

江戸川区で台風の後に屋根から落ちてきた黒い物の調査に伺いました
ブログタイトル

進路の予想がなかなかつきにくかった台風12号が東京地区は過ぎ去り、また暑い日が戻ってまいりました。東京地域では今の所、大きな被害のご相談は無いようですが、台風の後には必ず何かしらの変化が有ったりします。 本日は江戸川区のお客様から庭を見たら、何やら「黒い物体」が落ちているので屋根を見て欲しい、とのご相談を頂きお伺いさせてい...続きを読む

中野区でアスファルトシングル材「オークリッジスーパー」を使った屋根葺き替え工事
ブログタイトル

屋根をアスファルトシングル材で葺き替え見た目もリフレッシュ 本日ご紹介いたしますのは中野区で行った屋根葺き替え工事の様子です。使用した屋根材はアスファルトシングル材「オークリッジスーパー」というもので、現在の屋根はスレートですので葺き替え工事を行うことで以前よりも軽量で、見た目の雰囲気もずいぶん変化いたしました。 屋根葺き替え工...続きを読む

江戸川区で鉄骨造のお家の雨漏り、バルコニーに防水工事が必要な状態
ブログタイトル

台風が近付いているせいか本日は涼しく感じられる江戸川区です。お客様から「台風12号が来る前に雨漏りの原因を特定してほしい」とご相談があり、江戸川区へ現地調査にやってきました。江戸川区のお客様のお家は木造ではなく、鉄骨造りの2階建ての建物でした。雨水のせいで鉄骨表面に腐食が見られます。     屋根は陸...続きを読む

東京都北区で漆喰が劣化した棟の取り直し工事
ブログタイトル

10年以上経っている場合は漆喰に異常がある可能性があります 本日ご紹介いたしますのは伊勢原市で行った棟取り直し工事の様子です。棟とは屋根の面と面が交わる部分で、そこに使われている瓦に漆喰が詰められているのですが、漆喰は10年以上経ってくると劣化して割れたり剥がれたりします。そのような箇所を放置しておくと水分が入り込んで雨漏りな...続きを読む

江戸川区で防水工事前の陸屋根の点検、多数のクラックあり
ブログタイトル

江戸川区のお客様から「雨漏りが酷くて困っている」とのご相談があり、建物を点検してまいりました。お客様のお家は陸屋根で、かなりショッキングなことになっていました。まずは画像をご覧ください。   縦横にクラックが走り、さまざまなところに裂け目ができています。ウレタン防水の陸屋根ですが、クラックが防水層を...続きを読む

練馬区で貫板が腐食して浮いた棟板金の交換工事
ブログタイトル

貫板の劣化による棟板金の浮き 本日ご紹介いたしますのは練馬区で行った棟板金交換工事の様子です。お住まい自体も20年以上が経っており、棟板金もそれだけ年数が経過して傷みが出てきていました。現在、棟板金が浮いているということですが、これまでにも浮いているのを固定用の釘を増やしたりと対策はしているようですが、それでも収まらないというこ...続きを読む

足立区で雪の重みで雨樋が根こそぎ取れそうになった原因探究
ブログタイトル

足立区で以前、屋根の葺き替え工事をさせていただいたお客様から、雪で雨樋が壊れたみたい、とご相談を頂きました。 今年は雪が結構降りましたよね。その重みで雨樋が歪んでしまったのかと考え調査に伺わせていただきました。 調査をすると、確かに雨樋が歪んでいるのがわかるのですが、何やら様子がおかしい・・・・。 良く見てみると、雨樋が付...続きを読む

練馬区で浮いた棟板金の交換工事(換気棟設置)
ブログタイトル

見えにくい屋根の頂上部分にある棟板金の異常 本日ご紹介いたしますのは練馬区で行った棟板金交換工事の様子です。棟板金とは屋根の頂上部分で棟と呼ばれる板金箇所で、この部分は屋根の面が交わる箇所ですので、板金がなくなるとそこから雨漏りしてしまいます。 今回は棟板金が浮いていることから弊社に点検の依頼がありました。どうやら近くで屋根...続きを読む

豊島区で屋根塗装をご検討の方は注意!雹災を受けた可能性あり!
ブログタイトル

暑い日が続きますね。雨も全く降らず、どうしてしまったものか、と思ってしまいます。通常なら夕立の1つもあってもいいものですが・・。夕立と言えば昨年は雹が豊島区、文京区を中心に降りました。今年もないとは言えないですから気を付けたいところです。 雹が降ると屋根や雨樋、庇などにダメージを与えます。まだまだ気が付いていないだけのお客様は...続きを読む

東京都北区|バルコニーでの雨漏りをウレタン防水工事で改善
ブログタイトル

天井の染みはバルコニーからの雨漏り 本日ご紹介いたしますのは東京都北区で行ったバルコニーの防水工事の様子です。お部屋の天井に染みができているということで、調査を行ったところバルコニー床が劣化してそこから雨水が屋内に入り込んでいることがわかりました。何度かバルコニーからの漏水があったようで、コーキングで補修していましたが、今回は...続きを読む

江戸川区の雨漏りは外部からでは無く内部からの物でした
ブログタイトル

「何でこんな所から雨漏り?」そんな雨漏りにお悩みでは無いですか? 江戸川区のお客様は、屋根のないところである、一階のお部屋からの雨漏りにお困りでした。 屋根が有る場合は、その関係での雨漏りが中心となりますが、一階などで壁際でもなく部屋の真ん中あたりから雨漏りをしていると疑問はMAXになりますよね。 雨漏りは、外部からだけが...続きを読む

東京都北区でベランダの屋根(ポリカ波板)の補修工事
ブログタイトル

ポリカ波板が強風によって破損 本日ご紹介いたしますのは東京都北区で行ったベランダの屋根補修です。屋根はポリカーボネートの波板(以下、ポリカ波板)で、強風の時に外れてしまったとのことです。ポリカ波板は軽量で加工もしやすいことからDIYでもよく使用されますが、取り付け方法などを正しく行わないと長持ちせずちょっとした風でも外れたり壊れ...続きを読む

葛飾区で飛び込み業者から棟板金の浮きを指摘された屋根の調査
ブログタイトル

本日は葛飾区で棟板金の調査を行いました。調査のきっかけは近隣でマンションの工事をしているという業者の方から「棟板金が浮いている」と指摘があったそうです。しかしその時は屋根の写真を見せるでもなく、すぐに帰ってしまったそうです。 屋根に登って実際に見てみましょう。見る限りでは棟板金に浮きは一切見られませんでした。ただし、釘の...続きを読む

江戸川区で瓦屋根から何か塊が落ちてきたお客様の屋根点検
ブログタイトル

江戸川区のお客様は何か塊が屋根から落ちてきたようだ、と言うことでご相談をくださいました。果たして何が落ちてきたのか?屋根材、部品?お客様にどのような屋根かをお伺いすると、どうも瓦屋根とのことなので、これは「漆喰」かな?という予測を立てつつ点検にお伺いさせていただきました。 落ちてきた塊のようなものは、どこかへ行ってしまった...続きを読む

渋谷区でファインパーフェクトベストを使ったスレート屋根の塗装
ブログタイトル

スレート屋根は定期的なメンテナンスで長持ちさせる 本日ご紹介いたしますのは渋谷区で行ったファインパーフェクトベストによる屋根塗装の様子です。スレート(コロニアル)屋根において、メンテナンスは切っても切れない関係にあります。それは経年による劣化で、20年ほど何もせずに経てば表面には苔が生えたり紫外線の影響で変色、さらには脆くなっ...続きを読む

練馬区で雨樋の一部交換を高所作業車を使って実施
ブログタイトル

高所作業車を使うことで足場架設の費用と時間を削減 本日ご紹介いたしますのは練馬区で行った雨樋交換の様子です。雨樋交換において、考えることが「足場が必要かどうか」というところです。例えば一部分だけの交換をする場合でも、条件によっては足場を設置する可能性がありますので、ちょっとした工事にも関わらず足場代の方が高くなってしまった。なん...続きを読む

中野区|遮熱塗料のサーモアイSiを使った屋根塗装
ブログタイトル

スレート屋根は定期的なメンテナンスが必要 本日ご紹介いたしますのは中野区で行った屋根塗装の様子です。スレート屋根の場合は和瓦などと違い定期的に塗装を行ってメンテナンスをしていかないと、水分や紫外線の影響で劣化していきます。劣化したスレートは割れや欠けなど起こすので、それが酷くなれば屋根自体を新しく作り直す工事が必要ですが、そう...続きを読む

渋谷区|倉庫の傷んだ折板屋根を重ね葺き(屋根カバー工法)
ブログタイトル

ご自宅の倉庫も定期的にメンテナンスが必要です 本日ご紹介いたしますのは倉庫の屋根のカバー工法です。倉庫に使われる屋根にはさまざまな種類がありますが、今回は折板屋根の工事です。30年以上経っている屋根ということで、過去にも塗装を何度も行っているそうですが、屋根材自体の寿命で腐食が進んでしまったため今回屋根カバー工法を行い屋根を新...続きを読む

文京区で鉄板に受けた雹の被害はこう見えます
ブログタイトル

文京区で昨年の雹で被害を受けたお客様の庇はどのようになっているのかを見ていきたいと思います。雨樋をぶち割るような勢いのある雹があたった後は、少なからずダメージを受けています。コロニアル屋根の場合の棟板金なども同じように被害を受けていることが多いです。 ボコボコとなっているのは、おそらく雹が当たった跡と思われます。庇に板金を...続きを読む

文京区で一年前の雹災被害の火災保険鑑定に立ち合いしました
ブログタイトル

九州関西地方では数十年に一度と言われる豪雨でたくさんの方が被害に遭われたそうです。自然災害には、人間の力は及ばないものだとつくづく考えさせられてしまいますね。 東京では、ゲリラ豪雨はあってもあそこまでの雨は聞いたことがありませんが、備えあれば憂いなしです。昨年の丁度この位の時期に東京では一部地域で大粒の雹が降り建物や車などに多...続きを読む

江戸川区|漆喰の剥がれが招く危険性とは
ブログタイトル

江戸川区にて瓦屋根の調査を行いました。お客様からは土居のしが前に出てきていることと、漆喰が剥がれている所があるので見てほしいということでした。築35年経過しているお家でしたが、所々補修している箇所が見て取れましたが、屋根は1度もメンテナンスしたことがなかったとのことでした。ご自身ではなかなか屋根を見ることはできませんので状況がわ...続きを読む

江戸川区で最近またパミール屋根にお困りのお客様からのお問い合わせが多くなっています
ブログタイトル

梅雨明け後、毎日暑くて大変ですね。暑いせいなのかはともかくとして最近また「パミール」の屋根でお悩みのお客様からのご相談が増えてきています。 築年数で言うと、10年から15年くらいのお客様で、丁度初めての塗り替えの時期にあたるためでしょうか。 「塗装業者さんに指摘された」とか「お隣さんが屋根工事を始めたから聞いてみたら...続きを読む

124 / 155« 先頭...124125...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る