
HOME > ブログ > 江戸川区で瓦屋根から何か塊が落ちてきたお客様の屋根点検
更新日:2023年02月16日
江戸川区のお客様は何か塊が屋根から落ちてきたようだ、と言うことでご相談をくださいました。果たして何が落ちてきたのか?屋根材、部品?お客様にどのような屋根かをお伺いすると、どうも瓦屋根とのことなので、これは「漆喰」かな?という予測を立てつつ点検にお伺いさせていただきました。
落ちてきた塊のようなものは、どこかへ行ってしまったようでしたが屋根に上って見ると、思った通りの「漆喰」が剥がれておりました。
急勾配ですが、切妻形状の屋根となっています。その為、漆喰のある部分は屋根頂点の「棟」の部分だけになっております。築年数は30年ほど、特に屋根をメンテナンスした事は無いそうです。
漆喰がかなり剥がれてしまっているのがわかります。屋根から何かわからない塊が落ちてきた、と言うのはこの「剥がれた漆喰」と見て間違いないでしょう。
切妻屋根ですが、一部が「棟違い」という一段下がった形で棟がつながっております。その木口部分の漆喰も半分以上剥がれてしまっておりました。
瓦屋根は、他の屋根に比べると、屋根材自体の「瓦」が傷むことは非常に少ない屋根です。その為、ついついメンテナンスを怠りがちとなってしまうことが多いように思われます。漆喰が剥がれてしまうと内部の土が露出し雨漏りや棟の大きな崩れにも繋がります。今は軽量化になる「ハイロール」という棟の内部におさめる部材もありますので、強風の後や大きな地震などの後に塊や欠片が落ちていたらすぐにご相談ください。事故になったら大事です。点検お見積りはもちろん無料で承っておりますのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法