
HOME > ブログ > 江戸川区で最近またパミール屋根にお困りのお客様からのお問い合.....
更新日:2021年05月13日
梅雨明け後、毎日暑くて大変ですね。暑いせいなのかはともかくとして最近また「パミール」の屋根でお悩みのお客様からのご相談が増えてきています。
築年数で言うと、10年から15年くらいのお客様で、丁度初めての塗り替えの時期にあたるためでしょうか。
「塗装業者さんに指摘された」とか「お隣さんが屋根工事を始めたから聞いてみたら・・・。」など、やはり何かのきっかけで気が付くことが多いようです。
そもそも屋根に葺いてある材料の名前やどのような物かなど知っているお客様は非常に少ないと思われますので、致し方ないところです。
でも、考えてみてください。もし指摘してもらえなければそのままになっていた、もしくは塗装をされていた、となればそれこそショックな事です。
実際、弊社ではお奨めは絶対にしておりませんが、パミールの屋根でも塗装をしてしまっているケースもあります。ただし、やはり塗料では無く、屋根材そのものが剥離してしまう為意味のないものになります。
その場合でも、きっと施工保障は提要されません。塗料が剥がれたわけではないからです。
工事は、葺き替えかカバー工法が安心して過ごせる方法だと考えます。
パミールに塗装をしたけれど、一年程度で剥離してしまった屋根です。屋根だけを塗装することも少ないですが、足場を掛けて数十万円お金を出したのが何のためだったのか・・・。後悔先に立たずです。
パミール屋根材の特徴は軒側の木口部分が変色してくるので分かりやすいですね。他の化粧スレート屋根材も軒先側木口付近は汚れが集まりやすいので変色しているように見えますが、パミールは明らかに違います。このケースはまだ初期段階でそれほど剥離は起きていない状態です。
パミール屋根材の完全にそれとわかる状態まできた屋根です。このようになると屋根材に雨が降ると浸透し更に剥離が進んでしまいます。
風の吹いた後に、敷地内に薄い欠片が落ちていたら、それはパミールの表面かもしれません。そんな時は街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換