
HOME > ニチハのパミールの悲劇!屋根カバー工法で明るい未来!
更新日:2020年7月31日
ニチハのパミールの悲劇!屋根カバー工法で明るい未来!
概要
●パミールは、屋根材に含まれるアスベストが社会的な問題になった1996年から2008年までの間に、ニチハによって製造された、石綿、アスベストを使用しない屋根材です。ただアスベストを使用していないため素材としての強度が不足してしまい、およそ10年程で重ねて形成された層が、ミルフィーユのように剥がれていく現象が起きてしまいます。
●このアスベストが禁止になった時期に製造された屋根材の中には、同様に耐久性に問題のある屋根材が他社からも製造されました。クボタ株式会社(現ケイミュー株式会社)のコロニアルネオや、セキスイのかわらUなどです。これらの製品は今ではみな製造中止になています。
●これらの屋根材は、ひび割れや剥離現象がおこり、その上から塗装を行っても劣化を抑えることができず、またコーキングなどで補修することもできません。よって葺き替え工事か屋根カバー工事でしか対処できません。
私たち街の屋根やさんのパミールについて、詳しくはこちらをご覧ください。
問題の多いパミールへの被害に火災保険は利用できる?リフォームが必要なパミールへの対策を解説します!
スレート屋根の補修やメンテナンスを業者に相談したところ、「パミールが使われているためリフォームした方が良い」との提案を受けたことはありませんか? パミールは耐久性に問題を抱えているスレート材であるため、メンテナンスによる状態の維持ではなくリフォームでの屋根材変更が必要となります。 ですが、メンテナンスでの簡易補修や塗装を検討していたところ、急にリフォームと言われても悩むという方は多くいらっし...続きはこちら
ニチハ「パミール」などの「ノンアスベスト屋根材」が塗装出来ない理由とは?現地調査の様子と併せて徹底解説
「そろそろスレート屋根の塗装メンテナンスを検討しています!」 こうしたご相談を受けて実際にスレート屋根の現地調査にお伺いさせていただいたものの、スレート屋根の塗装メンテナンスをご提案出来ないケースがあります(>_<) それは、屋根材にニチハ「パミール」などのノンアスベスト屋根材が使用されている場合です! 一体なぜノンアスベスト屋根材が使用されていると塗装工事を施工する事が出来ないのでしょう...続きはこちら
「パミール」に塗装メンテンナスが出来ない理由|塗装が無駄になってしまうノンアスベスト屋根材とは?
スレート屋根は、一般的に定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材です! 美観の回復と併せて、塗膜の保護機能を回復させることで屋根の寿命を長持ちさせることが出来ます(#^^#) ですが、スレート屋根の中には塗装メンテナンスによる施工が出来ない屋根材が存在します(>_<) それが、ニチハ「パミール」などのノンアスベスト屋根材と言われる種類です。 この記事では、「パミール」を含むノンアスベスト...続きはこちら
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根補修工事
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。